うだつの上がらない男の一人旅
投稿日 : 2015年03月11日
1
希望してないけど連休だったので
とりあえず見知らぬ景色を求めて
徳島へ渡ってみました。
道中に梅がキレイに咲いてるスポットみっけ。
2
日の光を受けてキラキラとキレイでした。
3
やってきたのは脇町にある
うだつの町並みに併設された
道の駅藍ランド。
4
ここは江戸時代の景色を今も残す
かつて藍の集積地だった町。
うだつというのは、1階の屋根と
2階の間にある隣家との境に備えられた
オーバーハングがある壁の一部。
防火壁の機能もあるようですが、
豪商たちが商売で成功して
競って豪華なうだつをつけるようになって
いつまで経っても成功せずに
うだつをつけられない人を
うだつの上がらない と言うようになったとか。
5
観光地ではありますが、
住人が暮らす住宅地でもあります。
正面には花が生けられてたりしてて
とても和やかな雰囲気。
6
ランチは、そば米の雑炊。
非常に薄味でアッサリとした味わい。
今日は風が強くて、雪も舞う天気だったので
この温かさが染みます。
7
こんなにも風情のある美観地区なのに
天気がイマイチだったのか、
人がぜんぜん通らないんです。
それをいいことに、愛車撮影に突入。
撮影中も人はほとんどいなかったので
もっとジックリ撮影できたんでしょうが、
小心者なんで、ここで1カット撮ったら
そそくさと撤収(^_^;)
8
いつか自分も立派なうだつを上げてみたいなぁ。
タグ
関連コンテンツ( 藍 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング