• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃの愛車 [スズキ GSX250R]

マメイチ(小豆島1周)ツーリング 2023.11.09

投稿日 : 2023年11月10日
1
わかりやすいように小豆島を牛の形で
位置を説明したいと思います。

日生港から出港してちょうど背中にある
大部港から上陸。
そこから海沿いに右回りで走ります。

ここはちょうどお尻のあたり。
左手は瀬戸内の美しい島々と青い海。
右手には壮大な石切場。
声が出てしまうほどの絶景でした。

この時点ですでに小豆島へ来たことを
喜ばずにはいられませんでした。
2
海沿いから後ろ脚を横切り、
ちょうど下腹部のあたり。
大部港から約45分ほど走って
ランチに訪れたのは
入り組んだ住宅街の中に溶け込むように
建っているオシャレカフェのウチンク。

内外装がオシャレで、観光客目的で
島に建てたのかと思いましたが
結構地元っぽい人たちも多く、ほぼ満席。
5つほどあるランチメニューも
すでに2つ売り切れ。

僕はこのグリーンカレーヌードルを頂きましたが
地場野菜のフレッシュで新鮮な味と歯ごたえ、
スパイシーさが辛すぎず甘さと
香りの調和がとれたスープを
かけながらマルカツ製麺所の
太口素麺と絡めていただくんですが、
この麺のモチモチ感よ!
店内でこの麺の販売もしてました。
3
食後は少し後ろ脚を南下してマルキン記念館へ。
あたり一帯に醤油の香りが立ち込めてます。
これだけで白ごはんが進みそう。

400円で入館チケット買ったら、
売店で使える100円チケットと
フルサイズの蕎麦つゆがもらえました。
この蕎麦つゆが売店でも100円で売ってました。
安くない!?

でもバイクでは荷物をそんなに載せられないので
マルキンギョちゃんのグッズだけ購入。
めっちゃカワイイ(*´∀`*)
4
ちょうどお腹あたりにあるのが
道の駅 小豆島オリーブ公園。
道の駅なのに斜面で広大な敷地。
たくさんの人たちが皆さんホウキを持って
このギリシャ風車の前で
ピョンピョン飛び跳ねてます。
魔女の宅急便をイメージしてのことでしょうが
あれ?牛窓でも見たような・・・
5
喉のあたりにあるのが、
僕のライフワークとも言える
焙煎所巡りで目をつけてた
小豆島珈琲店スピカ。
珈琲店なのに、入ると何故かカレーの香り。

道の駅で斜面を歩いてかなり暑かったので
アフォガードでクールダウン。
深くスッキリしたエスプレッソが美味しい。

とても楽しい焙煎機を見せていただき
バイク談義にも花が咲いて
穏やかで楽しい時間でした。
6
スピカから少し頭部のほうへ移動して
エンジェルロードを見てみました。

ちょうど向こうへ渡れる時間帯でしたが
大声で喋りまくる大陸系観光客とかが多くて
展望台にも登らず出発。

エンジェルつながりでゴセイジャーと
コラボしてたのにはクスっときました。
きっと千葉雄大くんもニッコリ。
7
帰りのフェリーまでにはまだ少し時間があったので
エンジェルロードから頭部の海沿いを回って
道の駅 大阪城残石記念公園へ寄りました。
道の駅というよりは大阪城にも使われた残石の
展示場というかんじ。
8
ただ、そこから見えた日没の風景は
心に沁みるものがありました。

取って良かった普通自動二輪免許
買って良かったバイク
乗って良かったフェリー
来て良かった小豆島

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「もし自分が充電器を備えたイオンモールの隣に建つマンションとかに住んでたら、こういう月極駐車場も悪くないどころかコレ以外考えられないよね 門限23時で早朝からの出発はムリになるけど」
何シテル?   08/19 12:10
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation