• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月17日

1500ccホンダ車の4駆の加速の鈍さ

今,FD2のクラッチ修理でディーラーに預けてきました。
代車は妙に車高の高い4WDのFIT。

これの加速がやたらと重たいんです。
サイドブレーキひかさっているんじゃないかと思いましたよ。

FD2から乗り換えた直後だから,余計感じたという訳ではありません。
馬力の問題ではないだろうけど,86馬力しかないうちの初代Fit GD1(もちろんFF),CVT車の方が,全然加速もりもりです!

そこで「はっ」と気付いたことがあります。

夏前に乗換えを考え,FREEDを試乗したときと同じあの重い感覚。。。

1500ccのワンカムi-VTECエンジン,4WD,5AT。

このパワートレインが全く一緒であることに気付いたのです。
(気付くの遅いってつっこみはよそにして)


この駆動にかかわるユニットの特性のようですね。

FREEDはスライドドアで重たいからだと思い込んでいました。。。

これなら,申し訳ないけど,なんぼ滑る冬道でも埋まらないからといって買う気にはなりません。。。
現に,今,中路地のツルツル路面で,タイプRなみに横向いて滑ったし。

乗っている方に悪口言っているつもりはありません。
今後,4WDとFFのVSA付きを迷う方に参考にして欲しいまでで書きました。

少しでも走りの軽快さを求めるなら,断然後者をお勧めです。



ブログ一覧 | 車全般 | クルマ
Posted at 2011/12/17 16:09:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

12345
R_35さん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2011年12月17日 17:33
ドライブしたことはありませんが、
音は出てるけど、動かない感じでしょうか。

AT車に乗ると、すごい音がしてるのに
全然加速しないってことがありますが。
乗ってて恥ずかしい♪
コメントへの返答
2011年12月17日 21:29
当たりです。
唸っていて前にいかない。
1速から2速へのシフトアップがひどいので,発進時にイラッときます。
1速ギアが軽すぎなのではないでしょうか。
2速へ入りにくい印象だったので,2速発進してみたら,こっちの方がスムーズに思えるぐらいでした。
2011年12月17日 18:35
チョンボFD2です。その鈍い感じ自分もDラーから借りたシビックFD3(ハイブリッド)に似ていますね。内装はアルカンターラで質感が良いのですが、あのボディの割にエンジンが小さいのでいざというときの加速(追い越し)と一車線の長い上り坂道ではトラックにダダ煽りされていました。
コメントへの返答
2011年12月17日 21:31
FD3はCVT車ですよね。
もうなくなってしまいましたが,もしまだ販売していたとしたら,CR-Zやフリードに搭載の1500ccのハイブリッドエンジン搭載で当たり前ですよね。
(インサイトも出たのかな?)
1800でもいいぐらいですよね。
2011年12月17日 19:35
今もホンダの4駆は加速もっさりなんですね。
過去に実家ではロゴを3台乗りついたのですが、2代目のロゴが4駆でやはり「なんじゃこりゃ」状態でした。マイチェンでFFの3代目に買い替えましたが以降家で買うホンダ車はFFオンリーです。CVTは信号等の出足も俊敏で他のメーカーよりスポーティな味付けなのは間違いないですね。

ただ最近の軽やミニバン勢などでもホンダは燃費や価格面で他メーカーに見劣りしてしまいます。昔は燃費も走りも良かったんですけどね(^^;)高回転・高出力エンジンと走り以外の分野だとどうしても中途半端なイメージになってしまいました。

あ、でも新しいCRVはスタイリッシュでかっこいいですね。
コメントへの返答
2011年12月17日 21:39
そうそう,私が借りたFITは1300のほうでした(^。^;)
つまり共通点は,ホンダ4駆の5ATという点です。
まさに,なんじゃこりゃでしたよ……。
1800のストリームの5ATは,素晴らしい出来なんですけどね。
本当に走りが軽い。乗っていて本当に気持ちがよいです。

CVTは,出だしの直前にガクッとなるクセみたいのがあります。
うちの初代Fitのトルコンの特性なのでしょうか,少しクリープ利用してから発進しないとだめなんで,ちょっとコツがいるんですけどね。。。
AIRWAVEのCVTは全然大丈夫です。あの車は重たいので,決して軽快さは無いんですけどね。

CR-Vめっちゃ外車みたいですよね。
大人の高級SUVで,一昔前のハリアーみたいになってきましたね。
出始めはそんな車格じゃなかったのに……。
2011年12月17日 21:44
確かにそうです。自分も3ナンバー車は排気量2リッター近くは欲しいものです。
コメントへの返答
2011年12月18日 16:04
プリウスですら1800ありますからね。
2400ccのSAIの走りは,本当に素晴らしかったです。
トヨタのハイブリッドは一枚上手。
どうりでみんな買うわけです。
ああいう車をホンダにも作って欲しいものです。
2011年12月18日 12:24
5ATじゃなくて出来の良いホンダのCVTのほうが小排気量には合ってるようですね。
2代目フィットについて言えば、なぜ大きくしたんだと言いたいです。折角小さくなってシビックの様にヒットしたんだから、その教訓を生かして更に小さくしてRSで1500で160PSくらいで9000回転回るエンジンで出すとか、今のホンダにやってほしいです。
それとホンダはFFで十分だと思いますw
ホンダの4WDはどれを見ても昔から偽四駆のままだと思う。レジェンド以外ゎ
コメントへの返答
2011年12月18日 16:08
私も,RSに関しては面白いスペックのものがあってもいい気がしています。
大きさに関しては,やはり売れるためには仕方ないのでしょうけどね……。
あと,ホンダ以外にも,例えば日産のe-4WDなんかも40km/h以上出たら,滑ろうが滑らないが4駆にならない偽4WD車みたいですね。
深い雪や砂に行かないようにすれば,VSAで十分なのではないでしょうかね。
2011年12月18日 16:32
本当にトヨタは上手ですねぇ。確かにホンダも負けずに一枚上手なハイブリッドカーも出して欲しいものですねぇ。
コメントへの返答
2011年12月18日 17:12
何か考えているとは思うんですよね。
先月放送していたGT+で,CR-Zのワンメイクレースに,オーバーテイク用にモーターを作動させる電気アシストが付いていました。
F1のKERSみたいなもんですよね。
アレが市販車にも装着されたら面白いですね!
2011年12月18日 17:18
確かにそうですね。それを聞いたらホンダも次なる一手を考えてるかも知れないです。(レーシングカー技術を市販にフィードバックするのがホンダの得意技術です)
コメントへの返答
2011年12月18日 19:20
F1は止めたけど,インディやスーパーGTでは頑張っていますからね。
レーシングスピリットがなくなった訳ではないと思うし,このままおとなしいはずが無いと思っているんですけどね。
2011年12月18日 21:07
その気持ちわかります。ホンダはいろんな事にチャレンジをしているのでまた何かしてくれると自分も思っています。
コメントへの返答
2011年12月18日 22:53
EVスモールスポーツコンセプトなんかに期待しちゃいます。
でもガソリンと電気のハイブリッドスポーツの高い走行性能をもつ車を期待したいところです。
2011年12月18日 23:04
そうですねぇ。次期CRーZかタイプR化はそうなるかも知れないですねぇ。自分的にはK20A(R系エンジン)にハイブリッド(アシストモーター)を組み合わせたマシンなら走りと燃費を両立するかも知れないです。
コメントへの返答
2011年12月23日 23:14
電気モーターによる加速のトルクは半端じゃないようです。
今後はこれを楽しみにするしかないようですね。
2011年12月23日 13:00
この感じ分かります。

EG8MXのMTは走行16万kmでもリッター16km出せたのに
家族やかみさんが乗っていた4ATの丸めインテDB6、シビックEG8VTiは
加速が悪い、リッター5kmでした。
VTiは高回転型なのにすぐにシフトアップしてしまう有様。

これでAT嫌いになって今もMTです。
ダイハツ軽ターボはそんなことないですけどね。
コメントへの返答
2011年12月23日 23:16
加速しないから踏む→燃費悪化。。。
よくある事象ですよね。

先にも書きましたが,ストリームの5ATは,めちゃくちゃフィールが良いんです!
こういうフィールならAT車も全然アリなんですけどね~。
2011年12月24日 20:45
本当ですねぇ。
コメントへの返答
2012年1月2日 0:56
電力アシストに期待ですね!
2012年1月2日 8:18
自分も楽しみです。
コメントへの返答
2012年1月4日 20:36
ハイ(^-^)/

プロフィール

「'16.10.30 FREED+ AWD納車しました♪」
何シテル?   11/03 14:09
【車歴】 中学の頃からF1を観るようになり,当時強かったホンダ・セナのファンでした。 '97年2月に,2nd PRELUDE 2.0Si(BA1)を購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ除雪機オーガミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 04:19:18
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 06:51:03
pre_fitさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 17:58:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'08年7月に新車購入(写真は納車時です)。前期型の最終(140系)です。納車時に,YO ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得後,初めて所有した自分の車です。 2nd PRELUDE2.0Siは,この車に初 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'00年7月に中古で購入。購入当時は28000kmでしたが,'08年7月までの8年間で1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
約30年ペーパードライバーだった母親が乗ることになったLifeです。 この度の転居に伴い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation