• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pre_fitのブログ一覧

2006年11月14日 イイね!

鍵を無くして……

いつも使っている鍵がカバンの奥底にあり,取り出すのが面倒だったので,2個目の別の鍵を使用していました。

夜に会議があり(場所はすすきのにある,以前駐車禁止の張り紙された場所),いつもより早めに終わったのでさっさと帰ろうとしていたときのことです。

ポケットに入れてあった鍵が見当たりません。

カバンの奥底からいつもの鍵を取り出して乗車,暖まりながら(外気温は3℃)自分の服やカバンなど思い当たるところをくまなく探しました。

かれこれ30分ぐらい探しても見当たりません。

「しかたない。会議場所に戻るか。」
懐中電灯を照らしながら歩道も探し,施設の警備員に事情を話して建物に再び戻りました。

職員にも事情を話し,一緒に探してもらいました。
でも,見つかりませんでした。

近くに交番もあったので尋ねましたが,見せてもらった鍵はすべて違いました。

枯葉がぎっしり入った排水溝の中も,懐中電灯でじっくり探しましたが,全然見当たらず。

「1つあるから,また作るか。」
「作るなら,アキュラの鍵を買って彫ってもらおうかな?」
「いや,待てよ。どこかで俺の鍵を拾った奴が,車盗んだら嫌だな。」
(↑絶対,盗まないって(爆))

な~んて色々考えながら車に再び戻り,車を一周したとき,助手席側のサイドステップ下に黒い物体発見!!!!

とりあえず施設に電話し,職員の方にお侘びを言って帰りました。

こういうとき,警備員や交番にも報告すべきかどうか悩みますよね。
警備員は巡回したりもするから捕まえるのも難しそうだし。
交番の警察の方も,色々忙しそうだったし。

みなさんなら,どうしていましたか????

Posted at 2006/11/17 23:04:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Prelude | クルマ
2006年10月20日 イイね!

Preludeは退院しました♪

Preludeは退院しました♪Preludeは無事に退院できました。

ブーツの破損だけで,中のベアリングの損傷は診られなかったとのことでした。

他にも,エンジン・ミッションマウントも点検してもらいましたが,若干の亀裂はみられるものの,支えられないレベルまで劣化している訳ではないとのことで,交換は見送りました。

結局,部品&工賃で2万円弱で修理していただきました。
担当者の方には,本当に感謝しております。
やっと,一安心です
(_ _)y-~~

AIRWAVE弟に職場まで出向いてもらい,2台並べて写真を撮った後,無事に引き取ってきましたよ。




Posted at 2006/10/21 09:55:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | Prelude | クルマ
2006年10月19日 イイね!

Preludeは入院しました

昨日発見から早期対応をしました。

代車を借りない(出払っている)ため,すぐに診てもらえることになったのです。

その代わり,同僚のD君には多大な迷惑をかけました……

仕事を終える時間を無理やり合わせてもらい,彼の自宅と正反対の方向のディーラーまで追走してくれて,最後に私を自宅まで送り届けてくれました。

たくさんおごらないといけませんね!
ありがとう!D君!!
(人-)謝謝


明日の出勤時はPreludeは当然いないわけでして……

妻&娘に職場まで乗ってきてもらいます。

帰りは,AIRWAVE弟に職場まで迎えに来てもらって,店まで連れて行ってもらいます。

こう,多くの人に支えられながら,Prelude君は生き長らえている訳です。

ありがとう,みなさん
(人-)謝謝(-人)謝謝

妻は明日実家へ。私は仕事が詰まっていて,またまたまた行けるかどうか……
(土曜は,シーズン納めの朝野球紅白試合もあるし!)

学生の頃は,へっちゃらだった札幌⇔歌志内間(片道83km)がおっくうに感じます。

さらには,Preludeで行くと,帰りにFitと2台でランデブーしなくてはなりません。
(ガソリン代も当然2倍!)

よって,行きは高速バスになる訳で……

しかし,多くの仕事をもってバスに乗って遠くへ行っても,休めるどころか苦しみになりかねません。

こうして妻の実家に春から一切顔を出せずにいます。

これを,向こうのご両親が怪しむ???のではないかと,ちょっと心配。

話題それました……

まずは,Prelude君よ,元気になってね!

また,走りましょう。
Posted at 2006/10/19 23:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Prelude | クルマ
2006年10月18日 イイね!

ブーツ破れました→入院決定

ブーツ破れました→入院決定FF車の宿命でもある,ドライブシャフトブーツ右が裂けました……

洗車ガンを当てても,ホイールの内側の汚れが落ちず,おかしいなと思って触ったらオイルベットリ!

「逝ったか……?」

予想は見事に的中(泣)

症状を見る限り,裂けたばかりのような気がします。

ただ,先日の異音の発生源がここなら,ベアリング死亡につき,5万円コース♪

明日,夜にプリモに外泊し,1日入院することになりました。


今回は,陸運局指定工場のプリモにお願いすることにしました。
(指定工場は,陸運局に行かなくても車検OK!!)
ライト関係の判断(検対検査のパス基準)は,認定工場より若干許容がある(理解がある!?)とのことがその理由です。

よくしていただいている方もおりますし。

以下,私の引っかかる部分を羅列。
①ブルーイルミ
②純正フォグ以外のフォグ
③ナンバー灯にLED
④ポジションランプLED
⑤フロントガラスに貼っている,スターター&セキュリティアンテナ
⑥レーダー(吸盤)
⑦アホーン

④はオークション購入なので止むを得ませんが,③はギガルクスの検対と書かれたもの。
それでも,純正に換えました。

①,②に関しては,スイッチの配線を完全に見つけにくい場所に隠しました。
スイッチをライトが付かないように切っている(OFFにする)だけではダメのようです。
でも,フォグを外さなくてよいのは,助かりました。

⑤・⑥は明日工場に預ける際に剥がす予定。

⑦はスイッチ切り替えでOK。

指定工場バンザ~イ!!

なぜ,私のブルーイルミライトがダメで,ものすご青のデイライトが許されるのか,全く理解できないです。

はっきりした説明がない限り,私は納得しませんよ。

だから,認定工場(陸運局へ持ち込む工場)には,もう行く気がしませんね!

※指定工場と認定工場の記述を間違っておりました。お詫びします。
 文章は,すでに訂正済みです。
Posted at 2006/10/19 00:27:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | Prelude | クルマ
2006年10月17日 イイね!

冬用リアアンダー修理4

冬用リアアンダー修理4日曜の夜の話になりますが……

やっと,リアアンダー右が完成しました!

まずは,#1200番のサンドペーパーで下地を整え,
プラサフ塗装。

乾かしてから,#1500でプラサフの最終研磨を行い,
とうとうフロストホワイトを塗りました!

あとは,コンパウンドがけを粗・中・細・極細という段階でかけていけば,かなりツヤが出そうです。

冬になる前に作業できてよかったです。

今回の塗装で,改めて実感したことは,
①スプレー缶はドライヤー等で温め,内圧を上げておく。
②プラサフ後の研磨状態が,最終のツヤ出しに大きな影響を及ぼす。
この2点です。

特に,②は今まであまりやっていなかったので,ツヤ出しに苦労していたんだなぁと思いましたね。
Posted at 2006/10/19 00:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Prelude | クルマ

プロフィール

「'16.10.30 FREED+ AWD納車しました♪」
何シテル?   11/03 14:09
【車歴】 中学の頃からF1を観るようになり,当時強かったホンダ・セナのファンでした。 '97年2月に,2nd PRELUDE 2.0Si(BA1)を購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ除雪機オーガミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 04:19:18
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 06:51:03
pre_fitさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 17:58:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'08年7月に新車購入(写真は納車時です)。前期型の最終(140系)です。納車時に,YO ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得後,初めて所有した自分の車です。 2nd PRELUDE2.0Siは,この車に初 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'00年7月に中古で購入。購入当時は28000kmでしたが,'08年7月までの8年間で1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
約30年ペーパードライバーだった母親が乗ることになったLifeです。 この度の転居に伴い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation