• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pre_fitのブログ一覧

2006年06月21日 イイね!

車検中

車検中結局,いとこのプリモで車検を受けることに。

懸案事項は,以下のように対処。

・RAYBRIGフォグランプは,6灯を超えるため取外し。
・ブルーイルミの検対切り替えスイッチは,配線自体を取外し。
・フロントガラスに貼っていた,セキュリティアンテナ・レーダーを取外し。

しかし,メカニックの方から,新たな問題を指摘されました。

エアクリーナーのチャンバー部(TOPFUELパワーチャンバー)です。

キノコ部分は問題ないらしいですが,インテークパイプが金属だとダメかもしれないと言われました。

現実,陸運局では,これに似た部品を装着した車が,つい先日不合格になったとか……。

しかし,ブローバイホースもつけているし,機能的には純正と同じ取り回しであることを訴えてきました。

写真は整備中のPrelude。

なんとか入庫させてもらえただけでもありがたいなぁと思っていました。

陸運局では,とにかくうるさく観るのが,
・運転席,助手席のフィルム
・ライト関係
・タイヤのはみだし
だそうです。

特に,ここ1・2年で思いっきり厳しくなった模様……

ライト関係は,点灯しない状態で「飾り」と主張してもパスできなくなってきているとのことでした。

これらを指摘され,交換が億劫に感じた自分は,やはり歳相応に車離れしかかっているのか?
Posted at 2006/06/24 08:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Prelude | クルマ
2006年06月20日 イイね!

シフトノブ交換

シフトノブ交換今まで使っていたシフトノブが逝きました。
皮が破れてしまったのです!

今まで使っていた物は,RAZO GT-ADVANCEでした。

ショート設計で340gの重さがあり,とても気持ちのよいフィールでした。

しかし,今までのシフトワークで駆使したのと,車いじりの際に何度も取外したことが原因で,皮が逝ってしまったのです……

デザインもカッコ良かったし,今度もまた同じものを購入することも考えたのですが,「ショート設計・重量のあるもの」という条件を満たしていればよいと思い,違うものに交換しました。

LONZA プロレーシングMTノブといいます。

こちらのヘビーウェイト・ショートタイプを選択し,すぐ交換。

購入前は,GT-ADVANCEと大いに迷いましたが,装着後はこっちで良かったと思っています。

シフトの形状が操作しやすいのです!
握りやすいし,入りやすいです。

とても似ているのに,全然違います。好みもあるかとは思いますが,断言できます。

みなさんもよく購入されるであろう製品,LONZA VS RAZO。

シフトノブに関しては,LONZAに軍配!
Posted at 2006/06/24 07:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Prelude | クルマ
2006年06月18日 イイね!

納得できかねる

納得できかねる物議を醸したPrelude。(というか私)

間もなく車検を受けるということで,見積もりをしにディーラーに。

夜のいやらしいライト点灯が事の発端でした。

結論からいうと,ディーラーが拒否したのですよ。

私のPreludeは,スイッチ一つで検対になる配線を組んでいます。

今回,車検の見積もりをいただきたくディーラーに行きましたが,持ち込んだ際は,当然違反のイルミのスイッチはOFFにしておきました。

店の中で,コーヒーを飲みながら新しいストリームのカタログを見させてもらい,デザインや内装を褒めていた時に,

「パァァァアン!」とアホーンが鳴く音が聞こえてきました。

「いけない,余韻残りモードになっていた……」と思い,いとこに
「ステアリング下のスイッチを切り替えてきて。」と頼みました。

結果として,このアホーンはスイッチ切り替えで余韻OFFとなり検対なので問題はありませんでした。

が,しかし。

スイッチを切り替えたいとこが帰ってきて一言。

「OUTだわ。」


「何で?」私は聞き返すと,

「ライトが……」と,いとこ。


「ライトの違反スイッチはOFFになっているよ。」

「メカがつけちゃってさ。」


「何で,つけるのよ?!」と,切れ気味の私。

外に出向くと,昼間からストロボ全開のPreludeを店員がみんなで眺めながら,難しそうな顔をしています。

「スイッチを入れても,つかなきゃいいんでしょう?」と私は半ば怒り気味にスイッチの配線を引き抜きました。

「そういう問題じゃない。」とメカニック。
要は,この店でこのPreludeが整備されているのを見た他のお客さんが夜にすれ違った際に,
「あんな車でも,ディーラーで観て貰えるのか。」と勘違いされたら困るという話。

会社を守るという意味で,メカニックの発言の内容を私は理解しようと努力はしました。

ただ,言い方は正直良くないです。
「こんなの話にならないわ。」ということを,客の私がいる前で平気で言う方なのですよ。

検対不可の事をしている私も,自分のことを棚にあげて言えないです。まして,いい年こいて(汗)

私が納得いかないのは,わざわざ違反になってしまうスイッチをONにして「ダメ。」と言っていることなのです。


2・3年前よりも,現在はかなり保安基準にうるさいこのご時勢なので,以前はOKだったのにとは言えません。


違反スイッチをOFFにして,検対の状態で公道を走ることが可能な車に「OUT」と言えるのはなぜでしょう?

逆の解釈が理にかなうなら,他の例を挙げるときりがないと思うのですが……

このメカニックの方に言わせると,私のPreludeは度合いを超えているとのこと。

意味がわかりませんね。

さて,Prelude君,どうしようか?
Posted at 2006/06/19 23:02:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | Prelude | クルマ
2006年06月13日 イイね!

そろそろ車検

今年は,Preludeの車検です。
一応,来週入庫予定。

今週末,一度交換部品箇所を確認しにディーラーに行こうと思っています。

前回の車検から1万km強しか走っていないので,そんなに部品交換箇所もないと思われますが。

マフラーが,リアアンダーの中にすっぽりと納まってしまっているのが気に入らず,位置調整で外に出せるのでしょうかねぇ?

4年前とかの写真を眺めると,リアアンダーカウルを装着しても,きちんと外に出ていたのに……

きっと,駐車の際に輪留めに太鼓をぶつけたときに,奥に引っ込んでしまったのでしょうね……

これって,位置を微調整できないのかなぁっていつも思っています。

ひらりん君に教えてもらった裏技を実行するときが来たか!?
Posted at 2006/06/15 06:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Prelude | クルマ
2006年06月07日 イイね!

駐車禁止!?

18:30から,すすきのにある公的機関に会議に出かけました。

その施設の駐車場にしっかりと車を停め,会議に出席。

ここは,警備員がたくさんいて,絶対とも言える安全な場所です。

20:00に会議終了。

先輩と話をして,帰ろうとしていたときに,セキュリティのリモコンが鳴り出しました。

ハンマーの絵が出ていました。
衝撃センサー発報のお知らせです!

先日,衝撃センサーの感度をかなり絞ったので,発報はさらに考えにくい状況。

「おかしいなぁ……。警備員いるはずだし。」と思って,焦る気持ちをこらえて車に戻りました。


フロントガラスに「駐車禁止」という貼紙がありました。
しかし,その貼紙は,セロハンテープで貼ってあるのと,文面の最後に「施設管理者」と書かれてありました。
駐車禁止違反を犯した訳ではないことがわかりました。

別の職場の方も同じ場所に車を停めていましたが,貼紙はありません。

「何で,俺だけ貼られたかなぁ……。」と話していると,警備員が飛び出してきました。

「大変,失礼致しました。まさか,関係者様のお車だとは,思いもしなかったものですから……。失礼致しました。」とそそくさに,私が持っていた剥がした貼紙を取り上げ,丸めてグシャグシャにしていました。

セキュリティ発報の犯人は,この警備員の方でした(汗)

すると,一緒にいた別の職場の方が,
「○○(職業の名前)が,こんな車に乗っていちゃダメだよね!」と言って,3人でバカ笑いしました。

全然,フォローになってない!!


Posted at 2006/06/08 05:47:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | Prelude | 日記

プロフィール

「'16.10.30 FREED+ AWD納車しました♪」
何シテル?   11/03 14:09
【車歴】 中学の頃からF1を観るようになり,当時強かったホンダ・セナのファンでした。 '97年2月に,2nd PRELUDE 2.0Si(BA1)を購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ除雪機オーガミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 04:19:18
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 06:51:03
pre_fitさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 17:58:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'08年7月に新車購入(写真は納車時です)。前期型の最終(140系)です。納車時に,YO ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得後,初めて所有した自分の車です。 2nd PRELUDE2.0Siは,この車に初 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'00年7月に中古で購入。購入当時は28000kmでしたが,'08年7月までの8年間で1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
約30年ペーパードライバーだった母親が乗ることになったLifeです。 この度の転居に伴い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation