• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pre_fitのブログ一覧

2007年03月10日 イイね!

ビッグスロットル装着

ビッグスロットル装着先日のナビの件もあり(コメントもご覧ください),より車いじりが白熱しました!

いつもそうなのですが,仕事が忙しいときに限って,車いじりも加速するんですよ。

んで,楽しみにしていたビッグスロットル交換を実行しました。

外す前に,TOP FUELチャンバーを外し,冷却水のホースやブローバイホースなど,一つずつを外していきましたが,これが硬化&固着していて,中々外れない外れない……。

しかし,私にとって,チンプンカンプンだったのが,スロットルワイヤーです。
これが,一番難しかった(^。^;)

取り付け時も取り外しも,ちょっとしたコツがあります。
要は,スロットルを手で回して,緩めながら作業するということですね。

あとの,電極カプラー以外の硬化したホース類は無理やり引っ張って外しました。

冷却水が少し洩れました(50ccぐらいかな?)が,知らん顔。


写真左が今回新しく装着したビッグスロットル,右は今までのスロットルです。

取り外し後,純正スロットルの上部についている部品を移植し,新品のガスケットを挟んでから取り付けしていきました。

わからない部分を悩んだり,撮影もしながらの作業だったので,1時間ちょっとかかりました。


取り付け後,ECUのヒューズを抜いてリセットし,いざエンジン始動!

最初はアイドリングが低かったのですが,次第にECUが学習していき,普通になりました。

とくにアイドル調整スクリューをいじる必要もなかったです。

冷却水の補充は,まだしていませんが大丈夫のようです。


乗った感想ですが,アクセル踏み込み直後のレスポンスが格段に向上!

エンジンの吹けが少し鋭くなったかな?

Icchiさんのおっしゃるように,ECUの再セッティングをするか,もしくはROM交換でもすれば,かなり効果が上がりそうです。

現状では,私にとっては,正直思ったほどではありませんでしたね。

やっぱり,ECUを交換した直後が激変って感じで,今回はそれに匹敵するまでには至っていません。

あと,笑えるのが,説明書の封筒の中にOリングとスロットルガスケットが入っていました(爆)

ガスケットは,ディーラーのいとこに別に発注しちゃいました(^。^;)
いいんですけどね。280円だし。

それから,Oリング(ゴム製)は,途中でどこで使えばよかったのか,よくわかりません。
Preludeは,MAPセンサー付き車種に入るのかな?
だったら,交換の必要はないみたいです。
Posted at 2007/03/11 19:02:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | Prelude | クルマ
2007年03月07日 イイね!

スロットルガスケット発注

今週末のスロットル交換が待ち遠しいです。

くまなびさんからのご指摘を受け,スロットルのガスケットを発注しました。
どれだけ進化するのか,だんだんと楽しみになってきました。

スロットル交換の際,冷却水の入ったホースを一時的に抜く形になるそうで,新たな心配がちょっとありますが,慎重に作業したいと思います。

まずは,エアクリのTOPFUEL・パワーチャンバーも外さないといけませんね。

ECUのリセットも,忘れないようにしないと……。
Posted at 2007/03/08 23:13:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | Prelude | クルマ
2007年03月05日 イイね!

ビッグスロットル到着!

ビッグスロットルが到着しました。

丁寧な取り付け説明書があり,何とか自分でできそうです。
が,時間がない。

純正(現在使用)のものを返送しなくてはならないのですが,取り付けインプレ&返送は今週末にやることにします。

何せ,仕事がまとめの時期でなまら忙しいですから。


色々と用事を足して,疲れ果てました。

17時過ぎに退勤し,SANYO持ち込み修理センターに直行。
一昨日,破壊工作をかましたゴリラ(ナビ)を修理に出してきました。

床屋にも行きました。

気がついたら,歯医者の日でもありました。

少しでも早く仕事からあがると,平日でもこんなに用が足せるものなんですね!

しかし,疲れ果てた&スキーの疲れもあり,帰宅して夕食後は,すぐに意識不明の重体に……。
Posted at 2007/03/06 23:29:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | Prelude | 日記
2007年03月01日 イイね!

Hondaのアースカーから学ぶ!?

デザイン的に,どうこう言われるのはわかりますが,
「大量のガソリンを消費するレーシングカーが,どうして地球を守れる?」
などと,早くも批判が出ているみたいですね。

言いたい奴には言わしておけばいい。

ホンダは昔から,ガソリンの燃焼効率向上に努め,環境に対してどのメーカーよりも早くから取り組んできた企業。

一般乗用のVTECエンジンなんて,まさにその恩恵をうけたものだと思います。

色んなメーカーの同じぐらいのスペックのエンジンを比較すれば,Hondaエンジンの燃費は間違いなくトップクラスになるでしょう。

普通に乗ればガソリンを節約し,とばしたい時や速く走りたい時には,ドライバーの意思に忠実で,すこぶる気持ちの良い加速をする。

これが,Hondaの良いところじゃないですか。

私は,

環境=燃焼効率

だと思います。





















よって,Preludeのビッグスロットルを買いました(爆)

楽しみですな~。

やっぱり,いかに,ガソリンを効率よく燃やすか。

これに尽きると思うのです。
Posted at 2007/03/02 06:44:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | Prelude | クルマ
2007年02月21日 イイね!

高速に乗るも,損

寝坊したので,出勤時に得意の(!?)1区間だけ高速にのりました。

すると,出口の「大谷地I.C 1km渋滞」の表示。

その後,案の定,高速で左側にハザードを点灯させた長蛇の列が現れました。

結局,高速を降りるのに10分かかりました。
遅刻ギリギリです。

本線の札幌新道もかなり混んでいたのですが,高速出口付近では空いていました。

高速にのったのが,良かったのか悪かったのかはわかりません。

あそこの出口,なんとかならんかなぁ……。
Posted at 2007/02/23 00:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Prelude | クルマ

プロフィール

「'16.10.30 FREED+ AWD納車しました♪」
何シテル?   11/03 14:09
【車歴】 中学の頃からF1を観るようになり,当時強かったホンダ・セナのファンでした。 '97年2月に,2nd PRELUDE 2.0Si(BA1)を購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ除雪機オーガミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 04:19:18
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 06:51:03
pre_fitさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 17:58:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'08年7月に新車購入(写真は納車時です)。前期型の最終(140系)です。納車時に,YO ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得後,初めて所有した自分の車です。 2nd PRELUDE2.0Siは,この車に初 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'00年7月に中古で購入。購入当時は28000kmでしたが,'08年7月までの8年間で1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
約30年ペーパードライバーだった母親が乗ることになったLifeです。 この度の転居に伴い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation