• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pre_fitのブログ一覧

2009年03月29日 イイね!

“ほしょう”って,どれ!?

まだ,引越しの最中で,本日をもって完璧に白石区を脱出できそうです。
たか@しぃ~1君,あの思い出の車庫!?ともお別れですよ!!
もう,全てのものを空にしました。

今度はグレードダウンしちゃいますが,自分のガレージなので好きなようにうまく使っていこうと考えています。

先日のHID故障,まだ直していません。
完全に死んだのではなく,一度消してまたONにすると点灯する状態です。

しかし,B_L_Pさんからのご指摘どおり,破裂しそうな感もあるため,近々に交換を考えております。

そこで気になったのが,「ほしょう」。
最低「3年ほしょう」のものを買いたいのですが,いい条件のものが合うかなぁ……。



そして,ここからが本題。

この「ほしょう」,これは一体どの字なんだ。

①保証→品質を保証する。
②補償→損失を補ってつぐなうこと。
      特に,損害賠償として,財産や健康上の損失を金銭でつぐなうこと。
③保障→ある状態がそこなわれることのないように,保護し守ること。

どれも当てはまる気がしてなりません。

実際,ネットで「商品の保証」,「商品の補償」,「商品の保障」って全て出てきます。

②補償
万が一損害が生じた場合,補って欲しいの願いで自分は迷いながら②「補償」を使いましたが,「ものごとの欠けている部分を補い,修正する意味」ともありますので,今回のケースだと②を使うのはちょっと違いそうです。

③保障
安全保障や社会保障などと言われるように,権利や財産を保障するという意で使われるのがほとんどのようです。これも違いそうです。

①保証
民法上では,
保証とは,主たる債務者が債務を履行しない場合に,その債務を主たる債務者に代わって履行する義務を負うことをいう(446条)。
とありますので,これも違うのかなぁ……と思いましたが,
「品質保証」はまさにこの漢字です。

「品質保証」(ひんしつほしょう) quality guarantee
製品の品質(原材料,成分,構成部品,機能,安全性,製法,効果など)が所定の水準にあることを保証すること。そのための制度を品質保証制度という。
日本工業規格該当表示制度(JIS(ジス)マーク表示制度)は,一種の品質保証制度である。
品質保証のためには品質検査が不可欠であるが,それには個別企業によるもののほか,業界団体,政府機関,消費者団体によるものがある。

どうやらこれに当てはまりそうですね。

ただ,これは,
「その品質を~年間保証するよ。」という,信頼性の部分を謳っています。
私は,そんなことはどうでもよくて,万が一の場合の対応(アフター)を期待しているのです。

バーナーがトラブったら,無償でバーナーを送ってくること,ヘッドライトレンズが曇ったり焼けたりしたら,そのバルブのメーカーが修理代を負担するということ。
これを求めているわけです。

で,メーカー保証と検索すると,それなりの記載が溢れ出てきました。
「品質を保証するのですから,万が一のときは当然負担します。」という意味も含んだ保証でよさそうです。

よって,長くなりましたが,結論は①!
Posted at 2009/03/29 06:30:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2009年02月27日 イイね!

定山渓 ミリオーネに泊まってきました

定山渓 ミリオーネに泊まってきました写真は窓からの景色です。

職場の男性陣で,職員旅行に行ってきました。
とはいっても,近場の定山渓。
職場から,20kmぐらいです。。。

一応幹事でもあったため,2番手で出発し1台先行していた先輩の車を2段階左折でぶち抜くという最低な運転で攻めまくりの走りをしたのですが,南区藤野のマックスバリューに20分のピットイン(買いだし)で万事休す。。。

昨年のPreludeでの登別ツアーのように,最後尾からのスタートで買出しして1番手に到着という訳にはいきませんでした。。。
くだらない記録に挑戦はもうしません。
D君は,タイプRの本気モードに恐怖を感じていたようです。
すまなかったねぇ。。。

到着後,すぐに宴会(とはいっても9人),終了後すぐに2次会を部屋で行い,そのまま撃沈。
風呂に入ったのは,3時ごろでした。

もったいないかもしれないけど,職場の方と楽しい話(特にエロ話!?)をして盛り上がれるので,良い思い出になったとともに,また男性陣の結束力も深められたと思います。

食事はまずいと聴いていましたが,全然そんなことはなかったです。
うまかったですよ。お世辞抜きで。

朝食のコーヒーやジュースは薄めだったけどね。

また行きたいと思いましたよ。

あっ,思い出した。
そいえば,なんでCIVIC Type-R,立体駐車場に入れなかったんだろう?

車高OK,車幅OK,全長OKなのに,何で?
車幅がギリギリだったけど入ったのに。これが原因!?

まだ,FD2で立駐に入れたことはありません。2打数ノーヒットです。。。
関連情報URL : http://www.milione.jp/
Posted at 2009/03/02 22:55:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年02月20日 イイね!

さらば,白石区。本審査通過!引越し決定

やりました!
ついに,引越し確定です。

3月末に,我が家はさらに札幌市の郊外に転居します。

実は,現在のガレージはドアが全開できるほど横幅があり,転居先のガレージは横幅があまりありません。。。

車庫に関してはグレードダウンしてしまいますが,それでも自分の持ち家に住めるというのはうれしいものです。

これで,借家の煩わしさ(特に,同居している駐車のだらしない人)から開放されます。

そして,子どもの騒音も気にしなくて済みます。



次の家は,新築ではないしリフォームもしていないのですが,大変きれいでしっかりとしたつくりをしており,落ち着いた雰囲気が気に入りました。

下手にリフォーム済みだと,住宅の欠陥が却って確認しにくいため,素で見れたのがよかったです。
素人目ですが,現状特に修繕必要箇所はありません。

何せ,購入の決め手になったのが,売主さんが住宅関係のお仕事をしており,柱などの材質にもこだわって建てられたという点でした。

周囲には公園も多く自然が多いし,買い物もしやすいです。

また,バスで地下鉄の駅に15分ぐらいで行けます。しかも,2箇所の駅を選択可能。

高速も,南インターまで3分以内に突入できる好立地。

あらゆる条件で,現在の住まいを上回っています。


これから,仕事も私事も忙しくなりそうです。


やれるうちに……ということで,FD2,週末にちょっと小細工しますw
Posted at 2009/02/20 00:01:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年02月16日 イイね!

頭いたいよ,もう!(*▽*)

あ~,本日は酔っ払いのたわごとで~す。

同職でDC5に乗る大学時代の友人と日にちをまたいで2時間も長電話しちゃいましたよ。

彼も色んな面でなかなかの勝負師で,共感できるものが多々あります。
(Rは勝負師の乗る車だ!)

思えば,大学時代から俺達はHONDA車を乗り回していた心の友であります。

6年前のある日,いいだけ彼の家で酒を飲んだ挙句,次の日にむくっと起きて,
「新らしいインテRを観にいこう!金額が○○だったら,マジで決めちゃう?」
とか言いながら二日酔いでベルノに出向き,そのままレッドバッジを背負った前期DC5購入を決めさせたのは私。

そして2年前,彼はよりタイプRを長く乗りたいがために後期型DC5に乗り換え,私も昨年ついにレッドバッジのFD2を購入。

未だに車でもつながっているし,仕事も同じ。まして,同じ研究団体に加入している……

本当に腐れ縁なのです。

明日(というか今日)が休みなら,間違いなく一緒に飲んでいそうな状況でしたね……って,二人ともビールをガンガン飲みながら話すから長電話になる。。。

ハイ,電話かけたのは私。

2時間26分。

ドコモのゆうゆう割引で登録していたっけな~と思い調べたら……。


ちゃんと彼の番号はありました

(´▽`) ホッ
Posted at 2009/02/17 01:40:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年02月10日 イイね!

雪祭りに立ち寄りました

雪祭りに立ち寄りました昨日になっちゃいましたが……。

はい,こちらは我がファイターズのエース「ダルうぃっしゅ」君です。
WBCでも大活躍してくださいな!

写真でお分かりの通り,時折激しく雪の降る状態でしたが,せっかくだからということで大通公園の雪祭り会場に立ち寄ってみました。

別件で出かけており,駐車もできないだろうから車から眺める程度に……と考えていたのですが,ラッキー(!?)なことに,近くの駐車場に「空」の字発見!

うちのFitに続き,後ろからオデッセイやストリーム(どういうわけか,ホンダばっかり……よいことですね!)もウィンカー出して駐車場に入る形となったのですが,なんとうちのFitが入った瞬間,表示が「満」に切り替わったのです!

さらに後続もびっしり詰まっていたため,可哀想なことにオデやストリームは身動きが取れなくなってしまっていました。

ゲートは「満」が解除されるまで一向に開かないし,バックしたくても5台にバックしてもらわないと戻れない……みたいな。
まるで,私の罠にはまったみたいじゃないですか!

でも,私達にはどうすることもできませんでした……。
(*_ _)人ゴメンナサイ

さて,札幌市民ならわかるでしょうが,実は地元ほど行かないんですよね,雪祭り。
ちょうど「イ」のつく病気の大流行時期とも相まっているのも一因かと思われ。

うちも,娘がいなかったら行っていないですね。

「今週で終わるし,近くまで来たし,少し見ていくか。2℃もあるからあったかいでしょ。軽装だけど短時間なら問題ないや」って感じです。

妻と結婚前に行っていらいの数年ぶりでしたが,それでも会場に行くと楽しくなりましたよ。

雪像は迫力があって細部に渡って表現に工夫が見られるし,エロEDを駆使したイルミネーションは,自分の車の照明に使いたくなるほどとても綺麗。

娘もとても喜んでいました。



しかし,30分ぐらいしてからかな…… だんだん寒くなってきました。

私はTシャツの上にホンダのフリースを着ただけだったし,下の娘も車で暑いってぐずって下のズボンはき忘れたままちょっとめくれば素足丸出しだったし。

きっと,周りからは
「どこの田舎から来たのかな?」とか,
「本州の人間は,札幌を甘く見るなよ!」
的な視線を浴びているはずと感じずにはいられませんでした。。。

って,誰もうちらなんか見てないってな(自爆)
Posted at 2009/02/10 00:57:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「'16.10.30 FREED+ AWD納車しました♪」
何シテル?   11/03 14:09
【車歴】 中学の頃からF1を観るようになり,当時強かったホンダ・セナのファンでした。 '97年2月に,2nd PRELUDE 2.0Si(BA1)を購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ除雪機オーガミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 04:19:18
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 06:51:03
pre_fitさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 17:58:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'08年7月に新車購入(写真は納車時です)。前期型の最終(140系)です。納車時に,YO ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得後,初めて所有した自分の車です。 2nd PRELUDE2.0Siは,この車に初 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'00年7月に中古で購入。購入当時は28000kmでしたが,'08年7月までの8年間で1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
約30年ペーパードライバーだった母親が乗ることになったLifeです。 この度の転居に伴い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation