• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pre_fitのブログ一覧

2006年04月04日 イイね!

バトンの10位→やるな!

わざとリタイアしたのですね。

「2戦同じエンジンを使わなくてはならない」

というルールに気づくチームスタッフは,さすが。(私は忘れていた)

バトンは今回NEWエンジンでした。

仮にエンジンブローしたまま完走しても,NEWエンジンだったから次のグランプリは10グリッド降格ペナルティ確定になるのですね!

つまり,予選で持ち前の速さを生かし,1番時計をたたき出しても11位スタートになってしまうということです。

私はてっきり,次のグランプリで使うエンジンをいたわるためか,
もしくは全然走れなくなってしまった……
なんでニュートラルにしなかったのか……
ギヤが入ったままエンジンを切ったからどうにもならなかったか……

などと,ポイントを獲ることだけ考えて納得いかずに今まで思っていました。

次のグランプリに,期待します。

・タイヤをきっちり温めること。(インラップ・アウトラップの速さ)
・チームの作戦(戦略)をもっとフレキシブルに実行すること。

これができなければ,ルノー様には勝てませぬ!
Posted at 2006/04/04 22:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2006年04月02日 イイね!

2006 Round3 オーストラリアGP

2006 Round3 オーストラリアGP最悪です……

バトンは,1周目こそアロンソをふさぎ込んで超興奮しました。

しかし,その後は全然レーシングスピードがなく,PPからスタートした速さは全く観られませんでした。

ガンガン抜かれ,優勝どころか,表彰台どころか,トヨタに前を越されるは,ファイナルラップでエンジンブローするは……

きっとエンジンをかばって速く走れなかったのでしょう。

申し訳ないが,ライバルとも思っていなかったトヨタが3位になるとは。

ホンダがエンジンブローするなんて…… ショックですね。
チャンピオンメーカーとして,そのメーカーに乗るユーザーとして恥ずかしい限りです。

とにかく,今の力では勝てませんね。

この悔しさをバネに,決勝での成長を願ってやみません。

シューマッハも戦闘力なしでした。

6位と精細を欠きながらも必死で走り,最後は自らのミスでコンクリートウォールの餌食となりました。

引退するのではないかという予感がします。
Posted at 2006/04/02 14:57:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2006年04月01日 イイね!

勝て!ジェンソン 祝PP獲得

勝て!ジェンソン 祝PP獲得今度こそは!!

待ちに待った初優勝を期待してやみません。

1992年オーストラリアGP以来のHONDAエンジンの
優勝を見たいものです。

復帰後は,トヨタより早く勝って欲しいと切に
願ってきました。

ホンダが勝つことで,日本メーカーで唯一のチャンピオンエンジンであることの証明を果たすのです!!
Posted at 2006/04/01 17:00:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2006年03月19日 イイね!

2006 F1 Round2 マレーシアGP

ついさっきまで観ていました。

実は,yahoo!などのホームページに行った際に結果を知ってしまうことを恐れ,夕方からネットはみんカラの画面にしっぱなしでした(汗)

ルノーは速いし作戦も完璧でしたね。
アロンソのスタートも7位から一気に4台抜きの3位!
素晴らしい走りでした。

我がHONDAのバトンは,終始安定した走りを見せたものの,ピットの作戦がオーソドックスすぎたのと,周回遅れやまたマクラーレンに引っかかり,アロンソにピットストップで逆転される始末。

予選では速いだけに,悔しいというか不甲斐なさを感じるというか……

決勝でも,ピット前後のインラップ・アウトラップでのスーパーラップを刻む姿を観てみたいものです。

コンスタントに速いだけでは,表彰台には上がれても優勝はできない世界ですからね。

でも,バトンは3位フィニッシュし,表彰台に上がれたので良かったのでしょう。

灼熱地獄の中で戦い抜いたHONDAエンジンは,やはりすごいですね!
(他メーカーもたくさん完走したけれど)

琢磨は魅せてくれました。
4年前のシャシーで,他チームとバトルをし,抜かれた直後に抜き返したりして,レースになっていました。

バトルの際,相手と接触しないでゴールできたのは,昨年よりも進歩しているのではないでしょうか。

全体的にバトルが多いレースとは言えなかったけど,集中して観ざるを得ないレースでした。

Posted at 2006/03/20 02:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ
2006年03月13日 イイね!

2006 F1 Round1 バーレーンGP

久々に手に汗握るレースでした。夜中まで起きて観ていた甲斐がありました。
(仕事では,死んでいましたが……)

我がHONDAのバトンは,惜しくも4位。
3位スタートからの脱落,一体何だったのでしょうねぇ?
それでも,その後マクラーレンのモントーヤを2回もパスしてくれたので,HONDAの速さは証明できたと思います。
最後はライコネンも食えると信じていたのに……
まぁ,仕方ありませんね。

予選方式も,ドライバーは大変だろうけど,見ている側にしてみれば,とてもエキサイティングです!

第3ピリオドの10位以内からポールが決まる方式は良いですね。
まぐれでポールを獲るドライバーがいたら,ある意味つまらなくも感じるからです。

バトルが多くて,見ごたえ十分でした。
広いサーキットは,本当に貴重ですね。
長い間,サイド・バイ・サイドの接触スレスレ状態で並走するのが,観ている側にはたまりません。

アロンソは,3度目のピットアウト後,シューマッハをよくおさえました。
ここが,一番の見所でしたね。
シューマッハと言えば,昔,デーモン・ヒルによくぶつけていただけに「またか!」と一瞬頭をよぎりました。
が,7度もチャンプになったシューマッハはやはり別人ですね。フェアなレースに拍手です。

2.4リットルV8サウンドは,思ったより低音ではなかったですね。
2万回転以上回るエンジンらしいので,その分音が高いみたいですね。
それにしても,2万回転ですよ,20000回転!!バイクじゃないのだから……

以上,独り言でした。






Posted at 2006/03/14 00:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

「'16.10.30 FREED+ AWD納車しました♪」
何シテル?   11/03 14:09
【車歴】 中学の頃からF1を観るようになり,当時強かったホンダ・セナのファンでした。 '97年2月に,2nd PRELUDE 2.0Si(BA1)を購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ除雪機オーガミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 04:19:18
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 06:51:03
pre_fitさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 17:58:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'08年7月に新車購入(写真は納車時です)。前期型の最終(140系)です。納車時に,YO ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得後,初めて所有した自分の車です。 2nd PRELUDE2.0Siは,この車に初 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'00年7月に中古で購入。購入当時は28000kmでしたが,'08年7月までの8年間で1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
約30年ペーパードライバーだった母親が乗ることになったLifeです。 この度の転居に伴い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation