• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pre_fitのブログ一覧

2008年05月05日 イイね!

スーパーアグリの将来

難しい話だなぁ……と思いながら,最近F1の情報サイトを眺めています。

私はF1とHondaが好きなだけで,情報にはそんなに詳しくありませんが,ここで自分なりの感想を正直に書いてみます。

せっかくバイグルグループの話が持ち上がり,少なくとも今シーズンは大丈夫かなぁと思っていた矢先,Hondaがスーパーアグリをトルコから締め出す……という記事を見て,一瞬愕然としました。

しかし,よくよく考えてみると,ある意味仕方がないのかもしれないと思えてきました。

Hondaはもう,スーパーアグリに対し,何の未練ないし期待もしていない。
むしろ,Honda Racing F1チームの足を引っ張る存在として考えていて,終わるべきときがきたと思っているのでしょう。
(これは私の勝手な考えです)

マグマグループとの交渉がうまくいく前提でHondaに援助してもらっていたにもかかわらずその交渉が決裂し,Hondaの首脳陣が激怒したとのこと。
(Hondaに対する多大な借金が残ったまま)

スーパーアグリはそうするしかなかったのでしょうが,Hondaにしてみれば裏切られた,騙されたもの同然。

あれだけファーストチームのHonda Racing F1がオフにテストを繰り返し,最近ようやく戦闘力を上げてきたものの,まだ表彰台すら見えない位置。
このような厳しいF1の世界の中で,テストには顔を出さず,技術はすべてHondaの昨年のものを使用(ましては,昨年の失敗型マシンRA107)しているチームを援助することは,お金をドブに捨てるも同然。

だから,今回のようなバイグルとのうまくいきそうな話が出てきても,きちんと借金返済が確定できる資金が確保できると判断しない限り,Honda自体が存続を断ち切るという話には大きく頷けます。

私は,まずはファーストチームのHondaがF1で力強く戦うべきであり,現在の戦闘力なら,他のチームを救える余裕はないと思います。

スーパーアグリのファンや関係者には申し訳ありませんが,状況はそんなに甘くないと思います。

このままHonda F1もパッとしない成績を続けて2チームあるよりは,1つのチームに集中すべきだと思うのです。

3年前の立ち上げ時の辛さや,始めることの難しさ,ファンへの恩から存続を訴える考えもわからなくはないですが,2年経過した3年目の現状を厳しい目で振り返るのも大切な見極めだと思うのです……。
Posted at 2008/05/05 12:39:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2007年05月27日 イイね!

2007 F1 Round5 モナコGP

2007 F1 Round5 モナコGP久々にF1を観ていて興奮しましたね!

マクラーレンイリュージョン,みせつけられました。
TVに釘付けでした!(序盤だけ)

アロンソとハミルトンの攻防,凄まじかったです。
二人とも,予選タイムを上回るペースで走行し,ヌーベルシケインやプールサイドシケインで超高速ドリフト走行をみせられた時には,ほんとに鳥肌もんでした。

表彰台メンバー以外は,78周させてあげないところも,貫禄たっぷり。

マシン中央の吸入口部分が,横から見ると機関車みたいでかっこ悪い(BMWもそうだけど)以外は,今日のマクラーレンはカッコよく見えましたね。

Hondaは,意味不明の2回目のピットインがなければ,ポイント獲れたのに……。
でも,そうでもしなかったら,もっとペースが悪かったのでしょう。

それでも,チームの力が上がってきているのを感じました。
最近,バリチェロの方が前にいきますね。
バトン,頑張れ!!例えセッティングが好みでなくとも!!

フランスGPにはトップに返り咲くといっているから,それまでじっとHondaファンは耐えてますよ。

画像は,GP Update.netから
関連情報URL : http://f1.gpupdate.net/ja/
Posted at 2007/05/28 01:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2007年05月04日 イイね!

かっこ悪い……

かっこ悪い……アースカラーのマシンに羽がどんどん増えていき,正直気色悪くさえ感じます……。
まるでさなぎから生まれた蝶みたい。

でも,これで速くなるなら御の字です。

Posted at 2007/05/04 01:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2007年03月18日 イイね!

2007 F1 Round1 オーストラリアGP

書くのがすっかり遅くなりました。

何といっても笑えたのが,スーパーアグリに本家Hondaが2台とも予選でやられてしまったこと。

それほどまでに,Hondaのマシンは良くないということなんでしょうね。
RA107が,RA106よりも遅い……。

次のマレーシアまでに,大分エアロを変えてくるといっているので,期待してみて見ましょう。

このレースは,ライコネンがぶっちぎりでした。

ハミルトンは,新人とは思えない安定した走りを魅せ,堂々の表彰台。
アロンソのよきライバルとなりうるでしょう。

ルノーは,コバライネンはミスが多かったですね!
フィジケラも食うとか,周囲の期待が大きいだけに,ぇ!?と思って見てました。

2週間後のマレーシアGPが楽しみです。
Posted at 2007/03/24 13:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2007年02月26日 イイね!

Honda RA107 ニューマシン発表!

待望のこの日がやってきました!

帰宅して,PCを早速チェック。
すると,革新的なデザインのマシンが!!!!

「緑色のマシン」
「環境をテーマにする」
「スポンサーロゴはない」

という周囲の噂は,本当だったようですね。

この色,下手するとレース中は他車から見えにくいと言われるかもしれませんね。

長年親しんできたラッキーストライク基調が本当にないと思うとちょっと寂しいですが,心機一転し,今後も応援し続けます。

予想よりはカッコ悪くなかった……ホッとしています(^^;;
Posted at 2007/02/26 22:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

「'16.10.30 FREED+ AWD納車しました♪」
何シテル?   11/03 14:09
【車歴】 中学の頃からF1を観るようになり,当時強かったホンダ・セナのファンでした。 '97年2月に,2nd PRELUDE 2.0Si(BA1)を購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ除雪機オーガミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 04:19:18
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 06:51:03
pre_fitさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 17:58:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'08年7月に新車購入(写真は納車時です)。前期型の最終(140系)です。納車時に,YO ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得後,初めて所有した自分の車です。 2nd PRELUDE2.0Siは,この車に初 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'00年7月に中古で購入。購入当時は28000kmでしたが,'08年7月までの8年間で1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
約30年ペーパードライバーだった母親が乗ることになったLifeです。 この度の転居に伴い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation