• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pre_fitのブログ一覧

2006年08月29日 イイね!

F1 来年度から富士開催

30年ぶりの富士開催が決定した模様。

HONDAの本拠地”鈴鹿”では,しばらくの間F1開催がなされないのでしょうかね。
寂しい限りです。

鈴鹿はコース幅が狭い方ですが,富士もそんなに変わらないのでは?

コース自体も,どうなんだろう……

鈴鹿の方が,チャレンジングな場所が多いサーキットだと思うのですが。

TOYOTAの政治的な圧力にやられてしまったか。

機会均等ってやつですか?

HONDAのサーキットでやらないからおもしろくない気持ちが多々ありますが,コース自体に関しても疑問です。

ラップタイムはFORMULA NIPPONの1分26秒台が参考になりそうですね。
F1なら,1分20秒を切るかな?そこまではいかないかな?
1周も鈴鹿より短いようです。

どういう形であれ,鈴鹿開催の復帰を祈ります。

十勝開催もいいかも!?
Posted at 2006/08/29 22:40:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2006年08月27日 イイね!

2006 Round14 トルコGP

2006 Round14 トルコGPすごいレースでした。

特に後半は手に汗握る展開。
王者アロンソとそれを猛追するシューマッハの一騎打ち。

残り15周をきって,この二人はものすごい接戦を繰り広げました。

一瞬シューマッハが前に出るも,しっかりとラインをキープしたアロンソがそれをさし返すなど素晴らしいデッドヒート!

写真はゴールの瞬間ですが,フィニッシュ寸前にアロンソがミスをして,立ち上がりにシューマッハが並びほぼ同時にゴール!!
二人の差は,たったの0.081秒しかありませんでした。

たったこれだけの差でも,チャンピオンシップにおいては再び12ポイント差に広がりました。

残り4戦で,ほとんどリタイアしないアロンソが相手だと考えると,シューマッハはかなり苦戦を強いられることは間違いないでしょう。

ルノーはマスダンパーの恩恵によるかつての一発の速さはないものの,このレースでのセッティングが決まっていたと思います。
シューマッハはターン8(魔の複合左コーナー)でアロンソに突き放されていたのが勝敗を分けたのではないしょうか。

しかし,シューマッハ自身はこのレースで大きなミスが2つもありました。
①セーフティーカー導入の際,マッサとピットストップが重なり,アロンソに先を行かれたこと。
②魔のコーナー,ターン8で膨らんでレコードラインを外し,タイヤのグリップ回復までロスしたこと。

②に関しては,第2スティント時のシューマッハのマシンが全体的にあまり速くなかったので,マシンバランスなどが悪かったのではないかと思います。
やはり,①さえなければ……。

レース後の短いインタビューで,アロンソが端的にそのことを指摘していた通りなのでしょう。

Hondaも,しっかりと3位シューマッハの後ろ約6秒で,バトンが4位フィニッシュしていることから,今後フェラーリやルノーに割って入ってほしいです。

バリチェロも数多くのバトルを冷静に戦い,8位でフィニッシュ。
もっと速く走れそうです。

最後に,忘れちゃいけない。
マッサのポール・トゥ・ウィン。
おめでとう!

気がつけば,コンストラクターズはフェラーリがルノーにあと2点差です!
Posted at 2006/08/28 02:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2006年08月26日 イイね!

2006 Round14 トルコGP 予選

結果はこちらです。

フェラーリ速すぎです。
マッサのポール獲得には驚きました。
あのシューマッハですら,彼(マッサ)を打ち負かせなかったと白状させるほどの速さ……

BMWザウバーも調子が良いみたいだし,マスダンパー禁止になったとはいえルノーも速いです。

我らがHondaは,変なセッティングをしていましたね。
あのずっと左コーナーの続く区間でタイムを稼ぐために,ハイダウンフォースセッティング。
ストレートは,Hondaエンジンの力でカバーするという作戦なのか?
いやいや,そうしないと曲がらないシャシーなのでしょうかね。
とにかく,昨日の予選では,リアウィングが”起立”していました(爆)
そういう割には,最終セクターでタイム伸び悩むなんて……
要は,セッティング煮詰まってないということか。
今回は厳しいかも……
Posted at 2006/08/27 20:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2006年08月06日 イイね!

2006 Round13 ハンガリーGP

2006 Round13 ハンガリーGPついにやりました!Honda優勝!!
そして,J・バトン初優勝!!!

本当にうれしいです。
感無量です。
泣いています。。。

今日は,たとえシューマッハやアロンソが生き残っていても勝てたレース。
棚ボタではなく,本当に実力で勝ち取ったレースであるから,完璧に喜べるのです!

スタート時は,ハンガリーGP決勝では初のウェットレースとなりました。

Hondaのマシンはタイヤが温まりにくいので,今日はダメだと思っていました。
特にジェンソンは……

バリチェロは予選3位と気を吐き,雨が得意なドライバーなのでかなり期待していました。
(忘れもしない,13年前の1993年ヨーロッパGP,ジョーダン・ハートで2位激走)
序盤は2位を快走しましたが,セッティングやタイヤの状況が良くなくて,抜かれてしまったみたいですね。
でも,粘り強く走りきり4位フィニッシュ!素晴らしい結果です。

そして14番手からスタートしたジェンソン・バトン。
今日は,あなたのためのレースだったのでしょう!

序盤からハイペースで,レーススタート後十数周し気がついたらあっと言う間に5番手まで浮上。

ウェット→半渇き→ウェット→徐々にドライ……
刻々と変わるコースコンディションで,ピットストップのタイミングがピッタリだったのは,紛れもなくバトンですね。

シューマッハも実力でオーバーテイク!
アロンソを猛追する迫力のある走り!

チャンピオン達を追い詰めるバトンの乗るHondaのマシンは,とても強く見えました。

Hondaワークスとしては,39年ぶりの優勝!
Hondaエンジンとしては,1992年オーストラリアGPでのゲルハルト・ベルガー以来の勝利です。

きっと天国のアイルトン・セナも喜んでいることでしょう!

Hondaの第3期F1挑戦で,宿敵TOYOTAより絶対に先に優勝して欲しかった。

もう,堂々とHONDAではなくHondaと書けることが何よりうれしいです。



それにしても,ハンガリー・オンガロリンクは思い出のサーキットです。

私はセナ=ホンダのファンは間違いないのですが,当時のウィリアムズ・ルノーも好きでした。

当時のマンセルと後継のヒルは,人間的に大好きなのです。
マンセルはセナと,ヒルはシューマッハとやりやっていた時代が忘れられません。

タイトルを取りたくてもなかなか取れなかったナイジェル・マンセルが,1992年にチャンピオンを決めた地。

そして,グラハムの息子と騒がれ,ウィリアムズのテストドライバーから昇格したデーモン・ヒルが初優勝を成し遂げた地。

今回,Hondaが14年ぶりに勝ち,バトンが初優勝を飾った地。

私にとって,格別の思いがあるサーキットに,また一つ大きなF1史が刻まれました!
Posted at 2006/08/07 02:25:21 | コメント(2) | トラックバック(1) | F1 | クルマ
2006年07月31日 イイね!

2006 Round12 ドイツGP

2006 Round12 ドイツGP今週末のHondaは力強いレースを魅せてくれました。

4番手のバトンがスタートに失敗するものの,すぐさまルノーをかわしたり,ライコネンをパスしたりと,今までのHondaからは信じられない映像を目の当たりにしました。

TV観戦していて,大変頼もしく思えましたね。

後半ライコネンに抜かれて4位フィニッシュとなりましたが,タイヤさえもちこたえれば,さらに上位にいけそうです。


とは言っても,フェラーリやマクラーレンの存在は脅威。

圧倒的な強さで勝利したシューマッハ。
今回はしっかりと2位をキープしたマッサ。
第3スティントで見違える速さを見せたライコネン。

このあたりは,後半戦の鍵を握ると思います。

ルノーは,マシンのトータルバランスがよいので,次のハンガリーGPみたいな低速コースで速くなければ,後半戦はダメかもしれませんね。
な~んて,期待しちゃったり。

今週末は各チームの力関係が大きく変わり,シーズン展望が全く読めない,そんな予感をさせるレースでした。

ビッグニュースもありましたね。
ウィリアムズ・トヨタですか……

本家のトヨタには及ばない気がしますね。
A・ニューウェイさんもウィリアムズからはとっくの昔に去ったことですし。

やはりマシンはシャシーが大事。

エンジン屋のHondaも,来年のシャシーには期待したいですね。
A・ニューウェイさんを,レッドブルから引っ張ってくれないかな。
移籍したばかりだから,無理ですね。

彼ほど優れたシャシーデザイナーはいないでしょう……
Posted at 2006/08/01 01:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

「'16.10.30 FREED+ AWD納車しました♪」
何シテル?   11/03 14:09
【車歴】 中学の頃からF1を観るようになり,当時強かったホンダ・セナのファンでした。 '97年2月に,2nd PRELUDE 2.0Si(BA1)を購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ除雪機オーガミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 04:19:18
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 06:51:03
pre_fitさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 17:58:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'08年7月に新車購入(写真は納車時です)。前期型の最終(140系)です。納車時に,YO ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得後,初めて所有した自分の車です。 2nd PRELUDE2.0Siは,この車に初 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'00年7月に中古で購入。購入当時は28000kmでしたが,'08年7月までの8年間で1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
約30年ペーパードライバーだった母親が乗ることになったLifeです。 この度の転居に伴い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation