• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pre_fitのブログ一覧

2008年06月29日 イイね!

現況報告を

現況報告を久しぶりに弟のAIRWAVEを。
無限のグリルを装着していましたが,中の白い骨格が目立つという理由で,いつのまにかDAMD(ダムド)のグリルに変更していました。

もう,数ヶ月も前のことだったようです(汗)

野球で忙しく,シーズン中は休日でも会うことがたまになので,話では聞いていましたがUPができずじまいで,ようやく写真を撮れました。

タイヤも昨年ワイヤーの飛び出した215-40-17から,215-45-17に変更。
ボディとの隙間は着実に埋まり,なおかつボディに干渉していないとのことです。

私事では,シビックFD2Rがいよいよ納車まで2週間となりました。
来週の水曜日あたりに,北海道に上陸し,恵庭の工場に入る予定です。

ここで,
・無限フロントリップスポイラー
・無限ドアバイザー
・無限マフラー
・MODULO BASS WORKS(ウーファー)
・スモークガラス(外注業者)
・下回りノックスドール塗装

の作業をしてもらいます。
いよいよ現実味を増してきました。

納車後,すぐにECUをSPOONに送り,書き換えてもらう予定です。
FF 240PSなんて,ものすごいんでしょうね。

あと,Preludeは,ひょっとしたら引き取り手が見つかるかもしれない状況です。
Posted at 2008/06/29 21:54:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | AIRWAVE | クルマ
2007年11月11日 イイね!

勉強になりました

上司のくだらない駄洒落に対する返答ではありません。
六角レンチの規格が,mm単位のものとinch単位のものがあるということについて,初めて知りました。
それにしても,もともと持っていた六角レンチがなくなるだけで,こんなにえらい苦労をするとは……。
物を無くしたのは,私なのか弟なのかは未だにわかりません。
が,そんなことはもうどうでもよいのです。
無事できた訳ですから。

夜中の2:30にドンキホーテに出向き,inch単位の六角レンチを購入し,無事に弟の冬仕様変更に成功しました。
本当にこれがないと何も手が出ませんでしたからね……。

小数文化圏と,分数文化圏の違いを改めて思い知らされた夜でした。

(盗難防止上,あまり詳しく書くのは避けようと思います。何の話か想像してみてください。)
Posted at 2007/11/11 16:09:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | AIRWAVE | クルマ
2007年04月08日 イイね!

春仕様に!まずはAIRWAVE

春仕様に!まずはAIRWAVEやはりカッコいいです!
AIRWAVEに17インチ。

もちろん,加速&燃費悪化,ハンドリング悪化は必至です。
しかし,こうすることで,すこしでも貧弱なイメージはなくなりますね。

いつも思うのですが,こんだけずうたいデカイなら,1800から2000の排気量があればよいのに……。

マッタリ乗る弟なら,これでいいみたいです!
Posted at 2007/04/14 20:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | AIRWAVE | クルマ
2007年01月04日 イイね!

久々のAIRWAVEいじり

久々のAIRWAVEいじり夜中から明け方まで,弟と話をしながらずっといじってました。

年賀状が遅れ,休暇に入ってからも,ずっとやりたいことができずじまいでした。



今回のメニューは,以下の通り。
①スモールライトの交換
②助手席コンソールボックス内の照明修理
③GARSON DAD ターンテーブルの振動音防止対策
④キーリング照明装着

①スモールライトの交換
 はっきり言って,手が入らないですよ!AIRWAVEは!!
 納車直後に交換した電球が,片方切れたので,両方交換。
 ジャッキアップして,フェンダーカバーめくって……。
 電球交換以外は,手探りでの作業でした……。
 一番難しいのは,車体側とのやり取りで,ソケットを抜く時と入れるときですね。
 左回りで外し,右回りで装着です。
 腕が傷だらけorz

②照明修理
 助手席コンソールボックス内のスモールライト連動の青LEDの照明の修理。
 前に私が配線したのですが,先月のターンテーブル装着の際,弟がちぎりました。
 今回は,きちんとギボシ接続を行い,無事に復活。
 ちなみに,コンソールを閉めていても,照明はつきっぱなしです。
 LEDだから,消費電力問題なし。

③テーブルの振動音
 はじめに断っておきますが,GARSONターンテーブル,かなりカッコいいですね!
 発注して2ヶ月たち,ようやく手に入ったようです。
 弟が取り付けましたが,走行時のビビリ音が気になったので,干渉場所探し。
 ありました!内装にしっかりと擦れた跡が(━━━┳━━━○━━━┳━━━)
 しかし,弟は「乗りつぶすから,いいや。」なんと立ち直りの早い……。
 スポンジのテープを貼り,様子見です。

④キーリング装着
 yahoo!オークションで,Fit用と共に購入。AIRWAVEも同じだろうと思ってました。
 リングの寸法は一緒,ドンピシャでした。しかし,配線が……。
 Fit用の説明書を見ても,AIRWAVEのそれに当たる配線を見つけられませんでした。
 こうなったら,検電テスターで自力で探し始め。でも……。
 今考えると,検電テスターでプラス探しをした意味はなかったですね。
 マイナス制御だから,常時電源を確保しつつ,マイナスを探さなくてはダメですね。
 そのマイナス線とは,ドアを閉じ,残光ランプ消灯となる線ですね。
 今頃気づく私って,馬鹿です……。眠たかったから……→言い訳です。
 結局は,オプション装備のフットランプに配線を割り込んで終了。

久々に充実した時間を過ごしました。
北海道の冬(この日の札幌の外気温は-2℃)は寒いですが,ガレージがあれば作業できますよ!
(車庫内は5℃はある!)
しかも照明付き!!

だから,車庫付きアパートにこだわるのです。
ガレージ~\(^-^)/バンザーイ./( )\モヒトツ\(^o^)/バンザーイ

大満足の1日でした。


 
Posted at 2007/01/05 01:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | AIRWAVE | クルマ
2006年11月11日 イイね!

アクシデント!!

弟がやってくるまでは,車庫整理&Preludeの作業をしていました。

Preludeはフロントリップ交換,交換部分周辺の洗浄&磨き&ワックスがけ。
最後に,タイヤを交換しました。

そして,AIRWAVEが到着。
ローダウン&無限サイドステップのせいで,ジャッキアップポイントがわかりにくかったのですが,慎重に作業を進めました。
夏用ホイールの裏側まで洗浄しながらゆっくり作業し,1時間ぐらいで作業は終了しました。


そして,給油ついでに空気圧をとガソリンスタンドに行った矢先の出来事です。
エア充填をしようと思い,バルブキャップを回すも外れない,外れない。

そこで,ガススタの店員にラジオペンチを借り,左フロントのエアバルブキャップを何も考えずに2回転したとき,プシュっといったのですよ,プシュっとね。

「ヤバッ……。」

ことの重大さに気がつきました。

タイヤ側のゴムでできたいわゆる"ムシ"部分に亀裂が。
そう,いわゆる人為的パンクです!!

ガススタはピットもすでに閉まっていましたが,緊急で開けてくださり,タイヤを外してムシ交換。
15分ほど時間がかかり,2,100円でしたが,やむなし。

修理から戻ってきた店員さんが,「他の場所のネジは取れるのかい?」

私「左リヤ以外は,全部ダメです。」

店員「これ(メガネレンチ)で,こうやってもダメかい?」
と修理した逆側の右フロントを半回転ほど回しました。
あまりにも素早い動きで,私は店員を制止できませんでした……

AIRWAVE「シュ???」

弟「今,プシュッてちょっといったよね?」

私「私も,そうやって強引に(左フロントを)回したから,穴が開いたのですよ!!」

店員「そんなに,回していませんよ。」(←それ,お前の主観だろ?)

私「これで,こっち側も事実上のスローパンクチャーですよ。」

店員「(自分がこじった左側は)セメントを塗って,様子を見てもらうしかないですね。」

私「あなたが,工具で無理やり回さなければ……」

弟「ありえないしょ。こんな状態でおっかなくて走れるわけないじゃん。」

しかし,この店員は頑として(震えながらも)自分のミスであることを認めません。
弟は,どうしても時間が無く,押し問答する時間は限界となりました。

私「もう,いいです。こっち側も,今すぐ修理してください。」

店員「(さっきまではピット閉まっている時間なんですけどねぇーとえらそうでしたが)はい。わかりましたっ!」

10分足らずで修理は完了。

4,200円支払いましたが,ちょっと納得できませんねぇ~。
まぁ,ピットも開けてもらったのですし,もめても車には良い結果とならないので,こちらが妥協しました。

しかし,なぜエアバルブキャップは外れなくなったのでしょう???
社外品で合わなかった??
でも,今までは問題なかったのに……
Posted at 2006/11/12 11:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | AIRWAVE | クルマ

プロフィール

「'16.10.30 FREED+ AWD納車しました♪」
何シテル?   11/03 14:09
【車歴】 中学の頃からF1を観るようになり,当時強かったホンダ・セナのファンでした。 '97年2月に,2nd PRELUDE 2.0Si(BA1)を購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ホンダ除雪機オーガミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 04:19:18
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 06:51:03
pre_fitさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 17:58:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'08年7月に新車購入(写真は納車時です)。前期型の最終(140系)です。納車時に,YO ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得後,初めて所有した自分の車です。 2nd PRELUDE2.0Siは,この車に初 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'00年7月に中古で購入。購入当時は28000kmでしたが,'08年7月までの8年間で1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
約30年ペーパードライバーだった母親が乗ることになったLifeです。 この度の転居に伴い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation