• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pre_fitのブログ一覧

2007年10月29日 イイね!

冬への準備

今日は代休でした。
明後日と11月中旬に自分の実践発表が2回あるのを控え,もうそろそろ車の冬支度を始めておかないとまずいと思い,今日は久々に車いじりを行いました。

まずは,Prelude。
久々にオイル&エレメントの交換を行いました。
たまにやるからいつも何かしらの失敗をするのですが,今日もやってしまいました……。
まず,ドレンボルトを外し,抜け落ちるまでしばらくかかるだろうと思って放置しました。
すると,排油処理パックから,ビニール袋のめくれる音が!!
「!!!!」
当たりでした。
排油処理パックから外れたこげ茶色のオイルが,車庫の床に見事に飛び散っています……。
何で,袋がめくれたんだろ?
さびしい気持ちで床を拭き,続いて新聞紙を敷き,さらに潜ってエレメント外し。
すると,頭がやや粘っこい感じ。
「!!!!」
またまた大当たり。
今度は,拭き取りきれなかったオイルが頭にベッタリ。
何で,新聞紙がめくれたんだろ?
エレメントを新品に交換,ドレンボルトのワッシャーも新品に交換し,左フロントタイヤを装着し復元。
おおっと,ジャッキアップのついでだから,フロントエアロも冬用に交換を思い立ちました。
夏用のハーフスポイラーを外し,冬用を取り付ける為に純正スポイラー用のボルトを外そうとしました。
これが,どういうわけか錆びまくっていて苦戦。
「もう,お歳だなぁ……。」
そう思いながら,力技で何とか全て取り外しました。
こうして,冬用スポイラーに交換も完了。
エアロは,リアアンダー交換を残すのみとなりました。
最後に,AIRWAVE弟からもらったモービル1の5W-30と,自分のモービル1の0W-40のオイルを混ぜ合わせ,4.5㍑きっちり入れました。
冬用なので,混ぜたオイルに不満なし。
100%化学合成同士だし,鉱物油でないだけ,感謝します。

次は,Fit。
先日いとこにスタッドレス(ダンロップDSX)を注文していました。
5年履いたMZ-02のついた鉄ホイールごと廃棄してもらい,余っていた14インチ夏ホイールにDSXを噛ましてもらうため,ディーラーに行こうとしました。
8本のタイヤを積むため,リアシートを倒そうとした時の事です。
なんと,後部のシートを倒すレバーが「バキンッ!」といって,抜けてしまいました。
そうです。
シートは倒せなくなってしまいました。
反対側は大丈夫だったので半分だけシートを倒し,それも診てもらいにディーラーへ。
タイヤ組み換えは無事に終了しましたが,シートのレバーはシートごと外さなければわからないので時間が欲しいといわれ後日に。
当然,うちのカミさんに怒られました。
「もう,Fitはシート倒せないの?」
「い,今のままでは,倒せません……。ごめんなさい。」

一生懸命頑張った割には後味の悪い一日でした。

そいえば!
タイヤ組み換えの間,New FITに乗ってきましたよ。
試乗したグレードは,1.3㍑の4WDです。
このグレードだけ,5ATなんですよね。
ギヤチェンジは,ストリームの5ATよりギクシャクした感じがしました。
加速はモリモリパワー!なかなかすごいです!
足回りは安定感は感じましたが,細かい凹凸に結構反応しちゃってましたね。
ロールが大っ嫌いで,TEINの足を入れたうちのFitよりもそれを顕著に感じました。
室内は,フロントガラスまでの距離が増え,新しいストリームぐらい広く感じました。
後部座席もトランクも,以前のより広くなってます。
あと,うちのFitよりもブレーキペダルの踏み込み量に対する反応がしっかりしていて調整がしやすかったです。
あと,停車時の静寂さは,新型の方が圧倒的に上。
本当にエンジンかかっていないみたいです。
室内の高級感も,旧型より断然上。なかなかカッコいいです。
うちのFitは1.3のFFで,試乗したのが1.3の4WDなので単純に比較できないですが,ゼロ発進からのパワーなら,トルコン装着の新型に軍配。
トータルで考えて,私はこのグレードの5ATが非常に気に入らないです。
FFにあるトルコン&CVTに乗ってみたかったです。
うう~ん,このせいでちょっと買いたい気が薄れたかな。買えないけど。
Posted at 2007/10/29 17:58:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2007年09月22日 イイね!

なまら!

ブログ更新停滞しすぎました!

休止期間中に,
「ねぇ,草野球1回目で止まっているよ!」と多くの方からご指摘を受け,結構見ていただいている方が多かったんだと改めて実感いたしました。

どうもすみませんでした。
でも,変わらずにマイペースは崩さず,やっていこうと思います。

仕事が忙しいのはみんな同じですが,心に余裕を持たないとできませんね。
その心にも余裕がないぐらい,これまで仕事に充実した生活を送っていましたよ。

自分のモットーは,「やるからには自分なりに全力で」なので,中途半端ならやらぬ方がマシという判断でやっていませんでした。

特に車自体にも大きな変更はありませんでしたよ。

車高調を買い,来年の車検での交換準備としてストックしていますけどね。
あとは,ブレーキローター・パッドだなぁ……。

ローターは,できればAP製(ロッキードというのはもうないのかな?DIXEL!?)の熱処理タイプを買おうと思っています。

熱処理でないものは今まで2回交換しましたが,今装着しているのも含めいずれも左が歪んでいます。

ハードブレーキング連発時のジャダーは,もうたくさん!
ドライブシャフトベアリング交換,ホイールベアリング点検も含め,全て問題がないので,このジャダーは間違いなくローターの歪みです。

スリット有というのもよくないかもしれませんね。もう,買わない!


実は二人目の子供も8月に産まれ,Preludeはもう限界かと思い,ユーロRを新車で購入しようと本気で思い,先月本格的に見積もってもらいました。

ただ,ユーロRに乗り換えるなら,絶対にいじっていきたい車なので,最初からある程度の無限製のものに部品交換したユーロRとして見積もってもらいました。

本当は純正を試し,ダメと感じた部分を交換する事で,その部品の性能を一つずつ試すのが筋だと思います。

しかし,二児のパパには,新車購入後新たに借金することなどできるわけがないのです!
嫁が何を言うか決まっています。
「バカヾ(`◇´)ノ彡☆」
「アホ( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!」
「イイカゲンニシテ(▼▼メ)」○×△□……。

だったら,最初から
「こんなにする車なんだ。」
「高いけど,これがあれば仕事もさらに頑張れる。」
「家族みんなで,ゆったり乗れる。」
「一人でPrelude以上に楽しむことができる。」
「当面,故障や修理・車検費用はかからない。」
「エアバッグ付きで安全だ。」
「荷物だって今以上積める。」
と説明したほうがいい。

無限エキマニ・マフラー,無限フルエアロ,HDDナビetc……
盛りだくさんな,グラファイトパールユーロRの見積額は!
400万弱!

しかし,ここからウン十万の値引き(これは言えません)

さて,どうする!?


でも,買う事が現実味を帯びてきた瞬間,色んな不満も続出!
・リアワイパーなし
・ヘッドライト内のオレンジ色のウィンカーレンズ
・メッキではなく,ブラックインナーのヘッドライト
・全部レッドのインパネのイルミネーション
※これは,ユーロRオーナーさんへの挑戦状ではありません(汗)
 あくまで,今の4thPreludeから乗り換えようとしている私の本音です。
 悪くとらえないでいただきたいです。

そして,とどめは!
・HDDナビにミュージックストッカー機能なし
・しかも,社外品オーディオ&ナビ搭載不可能!

決まりです。購入断念。やめました。

そんなこんなで,まだ4thに乗れることになり,正直ホッとしたのも事実。
嫁に,
「他に欲しい車は一台もない。」
と言ってあります。
しばらくは,チャイルドシートを二席搭載のFitちゃんで家族で外出すればいい。

ホントは,タイプR!?
この車は,まだ今後変えるチャンスはあり,急ぐ必要はない!
(ユーロRは,もうさよならだから……)

ただし,リアワイパーないんだよな……。

たわごとでした!
Posted at 2007/09/22 19:30:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2007年03月21日 イイね!

最近のレーダーは?

昼まで寝ていて,午後に休日返上で出勤。

同僚のD君もやってきましたが,速度超過で御用になった模様。
職場で落胆していました。

どんなレーダーを買ったらいいでしょうかねぇ?

やっぱり,怖いのはパトカーです。

私のカーロケは,最近は全然パトカーに反応しなくなりました……。
2002年製,当時は4万もしたのに……。

今なら,同じ値段を出したら,液晶画面のついたレーダーが買えますよね。

今年は,私も買い換えるかな?
Posted at 2007/03/24 14:05:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2007年02月23日 イイね!

クロスロード発売

いとこにパンフレットをもらい,早速職場の人にあげました。

本人曰く,「一目惚れしやすい。」とのことで,結構パンフをじっくりと見入っていました。

最近のi-VTECエンジンは,一昔前(私のPreludeなど)みたいなVTECよりも,ドッカン的加速感はないものの,実用域低回転でトルクフルになっているとか。

2リッターで150PS/19.4kgmだったかな?
でも,前に乗っていた2代目PRELUDEなんかよりも,ずっと走りやすいんだろうなぁ。

と,宣伝して歩く私は,ホンダの営業でも何でもありませんから。
Posted at 2007/02/24 18:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2007年02月18日 イイね!

そういえば

今日は,家に引きこもっていたので,書くネタもありません。
昼寝ばっかりしていました。
さすがに,昨日のスキーが効いたか!?

先日,職場の先輩が言っていたことを思い出しました。

先週,ガス欠したらしいのです。
近くのガススタ(といっても500mぐらい)歩いて3リットル買い,事なきを得たのですが,エンジンに良くないのかって心配していました。

これって,どうなんでしょうね!?

別の先輩は,かなりよくないと言っていました。
(燃焼室にカーボンが詰まるだか何だか……)
場合によっては,オーバーホールもありうると言っていました。

でも,最近の車なら燃料補正とかコンピューターで制御しているし,燃料切れと判断した時点で,そこまでひどいことにはならない気がするのですが……。

ガス欠経験者の方の話を聞いてみたいものです。

自分も気をつけよう。
Posted at 2007/02/18 22:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ

プロフィール

「'16.10.30 FREED+ AWD納車しました♪」
何シテル?   11/03 14:09
【車歴】 中学の頃からF1を観るようになり,当時強かったホンダ・セナのファンでした。 '97年2月に,2nd PRELUDE 2.0Si(BA1)を購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ除雪機オーガミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 04:19:18
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 06:51:03
pre_fitさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 17:58:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'08年7月に新車購入(写真は納車時です)。前期型の最終(140系)です。納車時に,YO ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得後,初めて所有した自分の車です。 2nd PRELUDE2.0Siは,この車に初 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'00年7月に中古で購入。購入当時は28000kmでしたが,'08年7月までの8年間で1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
約30年ペーパードライバーだった母親が乗ることになったLifeです。 この度の転居に伴い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation