• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pre_fitのブログ一覧

2005年12月13日 イイね!

「飽くなき挑戦」

観ましたか?プロジェクトX。

めったに観ないのですが,偶然観れて幸せでした。
マツダのロータリーのヒストリー。

平成3年のルマン優勝から,実車のFDがバカ売れし会社が上昇したり,バブル崩壊で会社が沈んでいったり……人生の波乱万丈さを感じました。

燃費が悪いロータリーは,開発できない状態にまで追い込まれ,もう,伝統は止まってしまうのか…… と思いきや。

歴史あるロータリーの灯火を守るべく,技術者達はフォード傘下の会社に内緒で,夜な夜なニューエンジン・ニューシャシーの開発,そして試作車でのテストを繰り返す……

なんとか,試作車にフォードの常務を乗せるにまでこぎつけ,常務がピットに戻ってこないぐらい周回を重ねるシーンには,技術者達のうれしい気持ちが想像できました。
そして,その常務が「楽しい!」と連発した際には,技術者達はどれだけうれしかったことでしょう!

ところが4枚ドアとのフォードの条件。
技術者達にとって,また,天から地へ突き落とされるような心地だったことでしょう。

そこであきらめない技術者魂!

会社の歴史と伝統であるロータリーを守ったのが,ルマン優勝だったという話には,泣けるものがありました。

こうして,今のRX-8が出来るべくしてあのスタイルで完成したということがよく理解できました。

多少コストがかかり,車の値段が高くなっても,それを判断するのは消費者。1台の車を創るのに,どれだけの魂がこめられているかと考えたとき,RX-8はさらにカッコイイ車に思えたし,とても幸せな車だと思いました。

やはり,モータースポーツは,会社を守ることができるのですね!どこかに,不可能を可能にする精神があると感じるのです。

人間,成長する気持ち,背伸びしようとする気持ち,向上しようとする心がないと,魅力はないということですね。
Posted at 2005/12/13 22:51:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2005年10月22日 イイね!

今年のスタッドレスの評判

昨日のブログに書いていたスタッドレスの件ですが,迷った挙句,弟は中古を買うのをやめました。そして,一緒にイエロー○ットに行きました。

その店は,昨年Preludeのスタッドレス205/50R16を買った所です。ヨコハマ・IG-10を脱着・バランス込み,純正ホイール&使用済みスタッドレス廃棄料込みで88,000円にしてくれたんです!
ちなみにハ○ーズでも同じ時期に同じ条件で見積もってもらったのですが,そのときは95,000円+廃棄料別と言われました。
このように,その店で大変安くしてもらったので,今年も期待して出かけました。

応対してくれた店員は,今年のスタッドレス走行会に出てきたようで,1年間の性能で言うならばということで熱く語ってくれました。その走行会は,タイヤ名を走行前は知らされず,番号だけ言い渡されて乗車するというものだったそうです。車は,レガシィ。早速,その方のフィーリングを覚えている限り書かせていただきます。

1:ブリジストン・REVO1
→氷上性能抜群も,圧雪で不安定。

2:ブリジストン・MZ-03
→トータルバランスに優れている。

3:ヨコハマ・IG-20
→新商品。発進性能は良いが,制止時で横滑りするなどフラつく。お勧めできない。

4:ダンロップ・DSX
→新商品。発進時も噛むし,制止時も安定していた。一番しっくりするタイヤと感じた。パターンは,MZ-03と酷似。

5:ミシュラン・X-ICE
→MZ-03同様,トータルバランスが良い。

あとは,これは今年製造のタイヤのフィールであり,耐久性についてはブリジストンが良いのはわかっているが,新商品は未知ですといっていました。

その他,トーヨーやファルケンは価格は安いが性能はそれなり,韓国のハンコックやクムホは価格は大変安いが性能はそれ以下と感じたと話していました。

結局,店員の強い押しもあり,4を購入しましたよ!

私的には3のコメントが意外でした。昨年購入したPreludeのスタッドレスはIG-10ですが,私的には非常に安定していて満足だったからです。これを言わずに黙って聞いていると,店員の方からIG-20より,昨年も出ていたIG-10の方がはっきり言って性能が良いと言ったので,この店員の言うことを信じることにしました。

私的意見をもう一つ付け加えるなら,FitのスタッドレスはMZ-03なのですが,これはお勧めできません。FFなのですが,横滑りしやすいので,フラつき時にステアでかなりの修正を要します。

まぁ,私なりの見解ですが,タイヤの性能に大きく影響されるのが当たり前だとしたら,未知なのは車重とタイヤのマッチングがその次に大きく影響するのではないでしょうか……
Posted at 2005/10/22 21:50:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2005年09月24日 イイね!

NEW シビック

NEW シビック昨日のネタなのですが,プリモに行ったとき,NEWシビックを見てきました。
1.8ℓのVTECエンジン搭載で140PSの4ドアセダンのみの設定らしいです。車格が完全に上がり,フィットとアコードの間のクラスで,ストリームやエディックスらと一緒です。
室内も安っぽいイメージはなく,3ナンバー化して大変広かったです。別に,3ナンバーだからと言って,税金は変わりませんしね。
もう一つ付け加えると,タイヤサイズが純正から205/55R16という大きさで,よく言われるタイヤとボディの隙間があまりありませんでした。
ホンダは2駆にこだわる路線なのかVSAを装着し,それがON-OFFできるスイッチもありました。(私はどの道,FFにこだわるが)
そして何より気に入ったのが,デザインです。
まだ,少ないからカタログはあげられないと言われましたが,無限仕様にするとメチャクチャカッコいいです!
子供も生まれ,Preludeの空間の狭さ,実用性の無さも気になってきている今日この頃,無限シビックの容姿にはかなり刺激を受けました!しかし,先日のブログにも書きましたが,Preludeの走りに惚れ込んでいる故,はっきり言って140PSのためにお父さんはPreludeを手放せないですね!
よって,いとこにこう宣告してきました。
これにK20A(DC5と同じエンジン)を搭載したType-Rと同スペックが出たら真剣に考えると。
ただ,2.2ℓ(Myプレ)と2.0ℓ(タイプR)では,馬力が上でもトルクが無さそうだなぁというのが悩みどころです。
Posted at 2005/09/24 12:11:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2005年09月18日 イイね!

スペック表

とりあえず,思いつく物を載せました。あとは,英語で何て表現したらよいか良くわからないのです。(なぜか,スペックは英語で表現してみたい)また,思いついたら追記します。
Posted at 2005/09/18 11:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記

プロフィール

「'16.10.30 FREED+ AWD納車しました♪」
何シテル?   11/03 14:09
【車歴】 中学の頃からF1を観るようになり,当時強かったホンダ・セナのファンでした。 '97年2月に,2nd PRELUDE 2.0Si(BA1)を購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ除雪機オーガミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 04:19:18
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 06:51:03
pre_fitさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 17:58:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'08年7月に新車購入(写真は納車時です)。前期型の最終(140系)です。納車時に,YO ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得後,初めて所有した自分の車です。 2nd PRELUDE2.0Siは,この車に初 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'00年7月に中古で購入。購入当時は28000kmでしたが,'08年7月までの8年間で1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
約30年ペーパードライバーだった母親が乗ることになったLifeです。 この度の転居に伴い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation