2006年03月07日
とうとう受け取ってしまいました。
これは結構ショックですね。
ここから先は,長い話になるので興味のある方のみどうぞ。
私は落札者の立場でした。
入札画面に,送料のことが書かれておらず,私は落札後に相談すればよいと思ってまずは落札しました。
これが,まちがいだったようです。
落札後,出品者から送られてきたメールは,
「着払いで発送するので,銀行に落札金額を入金してください。」
という内容でした。
北海道に住む私にとって,送料が かさむとかえって高くなることがあります。
すぐに,出品者に定形外郵便の発送が可能か確認のメールをしました。
返答がないので,さらに届いたかを確認するメールも送りました。
2回のメールとも,反応はありません。
やむなく着払いを選択し,銀行に落札金額のみ振込みしました。
出品者が入金を確認したとのメールを送ってこなかったのは言うまでもありません。
3日後,無事に商品は送られてきました。
私は,以下のように評価しました。
○評価「どちらでもない」
落札後送料に対する問い合わせをしたのですが,お返事をいただけず,やむなく着払いを選択した次第です。着払いのみと出品の画面に記入してくださればよかったです。振込み後は,迅速に商品を発送してくださいました。この度は,ありがとうございました。
しかし,この評価が気に食わなかったのか……
出品者から迅速に以下の評価をいただきました。
○評価「非常に悪い」
送料に関してクレームがあるなら、先ずはメールで連絡すべき。いきなり評価で連絡されても対処のしようがない。非常に悪い落札者です。
びっくりですね。2回のメールに返答せず,なぜ,このような評価をなされるのか,理解できません。
しかし,ここは丁寧な文で相手に理解させるべく,何度も推敲を重ね,出品者の評価を変更させていただきました。
私は,以下のように評価しました。
○評価「非常に悪い」
突然「非常に悪い」との評価を受け驚いています。落札後に送料の相談をメールしました。その後,確認のメールもしました。出品者様はこの2回のメールに返答なされておりません。私の落ち度は,入札前に質問しなかったこととあなたとのお取引を選んでしまったことですね。
落札したものは,プリンタのインク。
送料は,900円かかりました。
何一つ満足できない取引に,送料はかさみ,悪い評価を初めて受け取り,大変勉強になりましたね。
Posted at 2006/03/07 22:42:43 | |
トラックバック(0) |
怒り! | 日記
2006年02月10日
いつも通り,ムカつく時の画像はありません。
排雪が進まない札幌市は,中路地は当たり前の如く対面通行です。
対向車が来たら,どちらかが絶対に譲らなくては通れません。
エスケープゾーンを発見し,先にそちらに到達する者が譲るのです。
とある中路地で,対向車に遭遇。
エスケープは運悪く,私側にありました。しかもデコボコ。
極めて紳士な(←超ウソ)私は,フロントリップを気遣いながら,エスケープに入りましたが,これ以上進むとエアロ破壊の恐れがあり,中途半端な形で停止しました。
対向車は礼もなく,バンバン吹かして行った(私が中途半端だから)ので,頭に来てこっちもバンバン吹かしながらバックしてもとのラインに戻りました。
ギヤを1速に戻し,さあ行こうと思ったら,もう1台ものすごいスピードで入ってきました。
「お前がどけろ」みたいな……
仕方がないので,また中途半端ゾーンまで行きました。
これを,3回繰り返す羽目になりました。
何としても,そのエスケープゾーンを越えないと,向こう側から一向に入ってくるのみです。
3台目以降,少し間が空いたので,私は走行ラインに戻り前方へ走りました。
対向車が来ているのに,それをやったら行けないのは分かっています。
しかし,すでに3台譲ったのですよ!!もうよいではありませんか!
そしたら4台目の対向車がやってきました。
もう,どけるつもりは微塵もない私は,ヘッドライトを消し,ヘッドライトストロボを高速点滅させ,微動だにしませんでした。
こうして,4台目の対向車を観念させ,中路地から広い道路までバックで出させました。
しかし,いつものアホーンを鳴らすのではなく,窓を開けて深々とお辞儀しましたよ。
中路地は,ある意味譲った方が面倒くさく,負けなのかもしれませんね……
Posted at 2006/02/11 10:55:29 | |
トラックバック(0) |
怒り! | クルマ
2006年01月18日
Preludeで出勤しました。
除雪を頑張っていただき,少し早めの7:15に家を出たので,渋滞につかまらずに走れました。
早起きはいいこといっぱい!!
しかし,帰宅したのはつい先ほどです。
昨日,歯医者があり,スキー後に早めに帰宅したのでデスクワークがつまりまくっています。
心理的余裕が無いとき,行く手を阻む存在を私は排除する傾向があります。
さっきも,車の運転でひどいことをしたなぁと,ちょっとだけ反省してます。
私を抜かしていったくせに,ゆっくり走りやがって……
だから,無理くり抜き返してケツも振っちゃう危険な走りをしました……
が,もうゲジゲジ反省するのを止め,仕事します。
明日は,遅起きで悪いこといっぱい?!みたいな……w
Posted at 2006/01/18 23:31:28 | |
トラックバック(0) |
怒り! | 日記
2005年12月28日
この日は,私用で岩見沢・美唄に行ってきました。
札幌は天気がよく,路面も圧雪が固まっていて良好。所々は融けていました。
しかし,R12を北上し,江別太のバイパスを過ぎた辺りから一変して猛吹雪に。
三笠の道の駅で2車線から1車線の合流地点は大渋滞でした。岩見沢から美唄まで,なんと1時間30分!疲れました。
1台,軽乗用車の女性が,スパスパ抜いて後方から追い上げてきます。それはいいかもしれないですが,こいつは,全然車間距離をとらずに走ります。
嫌だなと思いながら走っていると,私の後ろに入ってきました。車間距離はありません。
やってやりましたよ。
走行しながら,左足ブレーキを連発!
これで少し離れるわけですが,また近寄ってきます。
わかっていない。わからせなくてはならない。(かまわなければいい)
次の信号で停車したとき,やってやりましたよ。
窓を開けて身を乗り出してサングラス越しに睨んでやりました。
ついてこなくなりました。これでよし。
そして,帰り。路面はツルツルのアイスバーン状態。
まず,幌向の1車線道路でペースが合わない若者満車状態のねーちゃんが運転する光岡の自動車(中身は日産マーチですね)に追いつきました。
調子よく60km/hで走っていたのですが,ちょっとした轍からテールスライド。そしたら,私に先に行かせるもなく,ビビって20km/hで構わず走るのです。きっと余裕が無かったのですね。
でも,こんな奴に構う暇はありません。
やってやりましたよ。
前に割り込んでやりました。テールスライドしながら。(ほんと,ツルツルですから)
何で,他の車のペースを考えず,意地でも走り続けるのか……
余裕が無いと受け止めてやりたい所ですが,「彼女のペースに合わせて私にも走れと強要している」と受け止めさせていただきました。
次に,豊幌というところで1台車がスリップしたのか,道路脇に落ちてもがいていました。
2mぐらい下の土手に落ちているから,どんな4駆でも脱出は無理です。
ゆっくり走って覗くと,そのドライバーの女の子が携帯握っていたのとこちらは家族連れなので無視。
1日で200km走りましたが,長距離を走るといろんなことを考えます。
①1番重要なのは車間距離
②路面を見て判断
この2つを考えて走らない奴は,冬道で走ってほしくないですね。
どんな用事があっても,交通機関がなくてどんなに田舎に住んでいても,車に乗る資格なしですね。
①では,3年前のR275を思い出します。
私の前方の車は車間距離をとらず走っていました。
月形刑務所の前で,そいつの前方の車が急ブレーキを踏み,そいつは追突を避けたもののバランス乱し,対向車線にスピン状態で突入していきました。
そういうときに限って大型トラックが来るのですよね。
思いきりぶつかりましたよ。
助手席は無くなっていました。
確かその助手席は,シート倒して寝ながらねーちゃんが乗っていたと思います。さようならしたでしょう……
②をみなさんは考えて走りますよね。
ツルツルなら,ラインを変えて走る(登り坂での赤信号で停車位置を選んで止まる)こととかやりませんか?
今,ハンドルをきりたいけど,きれない(きってはならない)とか,アクセルやブレーキをもっと踏みたいけど踏めないとか……考えませんか?
今,ハンドル切ったら車体の体勢を乱すとか,ブレーキ踏んだらハンドルが効かなくなるとか普通考えませんか?
①は,行きの車間距離をとらない軽のねーちゃんと,3年前のR275のにいちゃん。
②は,帰りの光岡のねーちゃんと,土手に落っこちた4駆のカローラフィールダーのねーちゃん。(別に,ねーちゃんを批判しているわけではない)
みんカラ最長ブログとなってしまいました……
でも,これを見ていただいた方,ここに観に来られる方なら,こういうことは考えますよね?
冬道で,これができない人がハンドル握ってていいと思いますか?
Posted at 2005/12/28 12:18:14 | |
トラックバック(0) |
怒り! | クルマ
2005年11月25日
帰り道。片側2車線の平岸街道。澄川の繁華街を越え,北上して走ると,左側に停車していたレガシィGTがいた。
突然勢いよく発進し,指示器も出さず,私の走る右側車線にふらつく様に入ってきた。また,280PSを相手にやり合うのは嫌だなと思いつつも,押さえがきかなくなってしまった私は,気がつくとアホーン(MITSUBA ARENAⅡ→霊柩車のファ~ンと余韻が残るホーン)を鳴らし,アッパービームでアピールしながら,すれすれに左側からVTECかまして抜きにかかる。追い越し中に窓を開けて眼を飛ばして見ると,ろくに前も見ずになんと携帯を操作しているではないか!お前は,極刑だ!
私は,運転したら携帯なんて怖くていじれませんよ。
MTということもありますが,おにぎり食べながら運転するのがやっとなのに……
Posted at 2005/11/26 00:52:18 | |
トラックバック(0) |
怒り! | 日記