• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pre_fitのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

GD1 トラブルと戦っています!

GD1 トラブルと戦っています!我が家のGD1 Fitちゃんは,初期型で2002年製。
走行距離は54000km台ですが,早くも9年になります。

これを乗り換えるのはもったいないと7月に車検を通しましたが,間違った判断だったかもしれません。。。

あと2年後に乗り換えるつもりでほとんど何も変えずに車検に通そうとしましたが,お気に入りのスポーツパッドがダメで,純正パッドに交換してもらっていました。

効きも良く,ダストも少ないDIXCEL Type-M これじゃ車検は無理……

しかし,車検後の純正パッドのブレーキダストの多さと効きの悪さに我慢ならなくなりました。

しかも,下の写真のように,ローターも腐食してきていたし,裏のバックプレート(スプラッシュガード)という鉄板も腐食し,裏側のローターを守るどころか攻撃して磨耗させていました。
9年で朽ち果てたバックプレート&ローター

車検も通してしまったので,9月末にバックプレートとローター,パッドを交換してもらいました。
新品のバックプレート(スプラッシュガード) ブレーキ関係交換後の足回り
交換したローター(DIXCEL製PD) 交換したパッド(DIXCEL製EC)

また,うちのGD1は7月の車検で3回目のトランクの水漏れ修理を行っていましたが,これもしばらくして浸水してきていたので,合わせて徹底的に修理をしてもらいました。
トランク水漏れ修理に使ったシーラー 水が溜まる場所
修理の様子① 修理の様子②
ここまでやってもらい,今度こそ快適に乗れると思った帰路で,何とABSのチェックランプが点灯。。。
これが点いたら当たり前ですがABSが効かないそうで……。

ディーラーに戻り,受けた診断結果は,
・水漏れ修理の際,過酷なシャワーテストを行ったことにより,リアシート下にあるABS信号の配線のコネクターに水が伝ってぬれたため(故障かもしれない)
・ローター交換の際,ハブベアリングと一体になっているABSセンサーが破損した(!?)ため
のどちらかといわれてしまいました。

10月中旬の現在,このチェックランプの点灯が気まぐれであることから,修理をせずに様子を観ており,今日はリアシート下のコネクターにコンタクトスプレーを塗っておきました。
これで点灯しなくなれば御の字ですが,以前飛ばしたときにチェックランプが点灯したことから,ハブベアリングのセンサーの故障の可能性が大かと……。

北海道であるにもかかわらずトラクションコントロールのないFF車に,しかも9年も経った車に20万近く注ぎ込むことになるのなら,5人家族がゆったり乗れて,FFでもVSAのあるFREEDの頭金になったなぁと後悔しているところですよ……。
Posted at 2011/10/16 20:47:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | Fit | クルマ

プロフィール

「'16.10.30 FREED+ AWD納車しました♪」
何シテル?   11/03 14:09
【車歴】 中学の頃からF1を観るようになり,当時強かったホンダ・セナのファンでした。 '97年2月に,2nd PRELUDE 2.0Si(BA1)を購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

ホンダ除雪機オーガミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 04:19:18
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 06:51:03
pre_fitさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 17:58:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'08年7月に新車購入(写真は納車時です)。前期型の最終(140系)です。納車時に,YO ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得後,初めて所有した自分の車です。 2nd PRELUDE2.0Siは,この車に初 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'00年7月に中古で購入。購入当時は28000kmでしたが,'08年7月までの8年間で1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
約30年ペーパードライバーだった母親が乗ることになったLifeです。 この度の転居に伴い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation