• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pre_fitのブログ一覧

2005年12月15日 イイね!

作戦,大成功!

作業前→TEIN TYPE WAGONショック+そのスプリング(当たり前)
作業後→TEIN TYPE WAGONショック+TEIN HIGH.TECHダウンサス

車高調スプリングから,ダウンサスへと交換したFit。
その乗り心地は,たまらなく良いです!

突き上げが半端じゃなかったのですが,交換後に走行すると,しっかりとバンプを吸収するようになりました。
まだ,5kmしか乗っていないので,これから長く乗っていく上で,インプレを紹介していきます。

Posted at 2005/12/16 06:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fit | クルマ
2005年12月14日 イイね!

Fitサス交換

Fitサス交換明日,いとこの勤めるプリモにて交換する物です。

TEINのHIGH.TECHというダウンサスを1台分購入しました。中古品ですが,程度は上物です。

新品価格42,790円もする,TEINのダウンサスの中では,上級の物に入ると思います。

このダウンサスを,リアだけ交換します。純正値から,-15mmの物だそうです。

なんとも中途半端なことに,ショックはTYPE WAGONを継続使用します。

これで,あの突っ張った車高調リアスプリングとはおさらばです!

この作戦は吉とでるか凶とでるか……
Posted at 2005/12/14 21:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | クルマ
2005年12月13日 イイね!

「飽くなき挑戦」

観ましたか?プロジェクトX。

めったに観ないのですが,偶然観れて幸せでした。
マツダのロータリーのヒストリー。

平成3年のルマン優勝から,実車のFDがバカ売れし会社が上昇したり,バブル崩壊で会社が沈んでいったり……人生の波乱万丈さを感じました。

燃費が悪いロータリーは,開発できない状態にまで追い込まれ,もう,伝統は止まってしまうのか…… と思いきや。

歴史あるロータリーの灯火を守るべく,技術者達はフォード傘下の会社に内緒で,夜な夜なニューエンジン・ニューシャシーの開発,そして試作車でのテストを繰り返す……

なんとか,試作車にフォードの常務を乗せるにまでこぎつけ,常務がピットに戻ってこないぐらい周回を重ねるシーンには,技術者達のうれしい気持ちが想像できました。
そして,その常務が「楽しい!」と連発した際には,技術者達はどれだけうれしかったことでしょう!

ところが4枚ドアとのフォードの条件。
技術者達にとって,また,天から地へ突き落とされるような心地だったことでしょう。

そこであきらめない技術者魂!

会社の歴史と伝統であるロータリーを守ったのが,ルマン優勝だったという話には,泣けるものがありました。

こうして,今のRX-8が出来るべくしてあのスタイルで完成したということがよく理解できました。

多少コストがかかり,車の値段が高くなっても,それを判断するのは消費者。1台の車を創るのに,どれだけの魂がこめられているかと考えたとき,RX-8はさらにカッコイイ車に思えたし,とても幸せな車だと思いました。

やはり,モータースポーツは,会社を守ることができるのですね!どこかに,不可能を可能にする精神があると感じるのです。

人間,成長する気持ち,背伸びしようとする気持ち,向上しようとする心がないと,魅力はないということですね。
Posted at 2005/12/13 22:51:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2005年12月13日 イイね!

地震

おはようございます。

寝ぼけながらPC打ってたら……

地震ですね。

後志方面,震度3。
いち早く連絡よこす携帯より。

~追記~

震源地:北海道西方沖
深さ :30km
M   :5.6

だったみたいです。結構大きかったのですね!

朝からびっくりしました。

我が家は地盤が弱いところに住んでいるので,
震度1+1で2ということになります(泣)
Posted at 2005/12/13 06:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2005年12月12日 イイね!

素晴らしい冬道!

朝起きた時点で,まだ熱はありましたが,出勤は出勤。

がんばってシャワー浴びて,早めに出ました。

これが,大正解!
なんてったって,大渋滞!

しかも,環状線とR36のぶつかる信号で先頭で停車した私は,なんと信号が変わっても発進できなくなりました!!
ちょっとの上り坂だけだというのに。まったくダメでした。
もう,大渋滞をひどくしてしまうことに,腹を立て,怒り狂ってフカしまくる私。「氷でも溶かしてやろうかっ,バカヤロー」(←お前だろ)
すると,後ろの自動車学校のバスの運転手さんはスッと後ろに下がってくれたのです。
「ヤッタ!ありがと!」すぐバックギヤに入れ,50cm位下がって,クソすべる部分をかわしながら2速発進で脱出成功。
なんと,私のいた真ん中の車線は,その信号が次に赤に変わるまでの間,私とその自学バスしか信号を渡れませんでした。
ごめんなさい。4駆のみなさん!こんな人がいるから,困るのよ。と絶対に思われるはず。停車位置に気をつけます。

その後,自学バスと次の赤信号で隣で並んで停車したとき,運転手さんがこっちを向いたので,窓を開けて深くお礼をしたら,軽く左手を挙げて「気にするなよ」と言わんばかりに私には見えました。「カッコいいなぁ。”大人”には,このような落ち着きが必要だな……」と感じた,朝の始まりでした。

※仕事の激務も通過したし,ブログ更新もやっつけました。
 皆様,今後もよろしくお願いします。

Posted at 2005/12/12 23:03:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | Prelude | クルマ

プロフィール

「'16.10.30 FREED+ AWD納車しました♪」
何シテル?   11/03 14:09
【車歴】 中学の頃からF1を観るようになり,当時強かったホンダ・セナのファンでした。 '97年2月に,2nd PRELUDE 2.0Si(BA1)を購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ除雪機オーガミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 04:19:18
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 06:51:03
pre_fitさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 17:58:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'08年7月に新車購入(写真は納車時です)。前期型の最終(140系)です。納車時に,YO ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得後,初めて所有した自分の車です。 2nd PRELUDE2.0Siは,この車に初 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'00年7月に中古で購入。購入当時は28000kmでしたが,'08年7月までの8年間で1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
約30年ペーパードライバーだった母親が乗ることになったLifeです。 この度の転居に伴い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation