• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pre_fitのブログ一覧

2008年11月20日 イイね!

ついに来たぞ~冬道!CIVIC初ドリフト!!

ついに来たぞ~冬道!CIVIC初ドリフト!!ブログ,ご無沙汰しておりました。。。

あっという間に冬が到来。
先週末に,錆防止装置取り付けしといてよかった~。

先ほど職場から帰ってきましたが,写真のような状態に。

中古で購入したICE GUARD IG20ですが,圧雪でのグリップはなかなかのもの。
雪質も滑りにくかったのも事実ですが,ハードブレーキングしても,ABS作動までかなり許容がありました。

そして,CIVICのバランスのよさも,改めて感じました。

サイドドリフトを何度も試し,スピンターンもしてきましたが,滑らせても大変コントロールしやすく,扱いやすさを大いに感じました。

CIVICを滑らせたのは初めてでしたが,Preludeでできたことならもう全てできそうな感じがします。

滑り出しはPreludeよりもFitに近い感じ(割と急な滑り出し)がしましたが,滑り出してから挙動が戻るマイルドさは,Preludeに近い感じでした。

滑っていても安定感があり,ステアを大きく修正すると,却って変なことになりそうです。

でも。
自動車の許容が高いからといって,過信しないよう気をつけたいと思います。

というわけで,生存報告でした。。。
Posted at 2008/11/20 01:02:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ
2008年11月03日 イイね!

初めてTOYOTA応援していたのに……

F1最終戦,ものすごいドラマでした!

残り5周で雨が降ってきて,トヨタがピットに入らずにステイしてグロックが4位に浮上,5位ハミルトン,6位ベッテルに。

この直後に,ベッテルがハミルトンをかわして5位に浮上した時点で,決まったかと思ったのに……。

ファイナルラップの最終コーナーで,止まっているかのごとく失速したトヨタF1の姿が……。

もう,何やってんの!!
ホンダはレース後に火災。話にならん。地球燃やして(爆)

なかなか思うようにはならんもんですね。

でも,今までで興奮したレースの一つです!
Posted at 2008/11/03 04:04:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2008年11月02日 イイね!

FD2 錆対策

FD2 錆対策タイヤを外して洗浄ガンでホイールハウスを洗浄後,水分や砂利を取り除いて錆止め施工しました。







使った商品はこちら。

「テロソン 必殺錆封じ」
といいます。

yahoo!オークションで購入したのですが,乗用車専用というわけではなく,船舶などにも使われているものだそうです。
(酢酸エチル)

これを,今回ハケにつけて,リヤフェンダー周りやリヤバンパーのビス留め付近に塗布してみました。

乾燥後は,特に変色もなく,ベタベタした感じになりました。

Preludeでいいだけ錆に悩まされたので,CIVICは冬に入る前に何らかの対策をしようとずっと思っていました。

CIVICは,リヤフェンダーの爪部分にシーリングされていましたが,やや甘い部分もあり,リヤフェンダー鉄板部分とインナーフェンダー鉄板部分の隙間にたっぷりと酢酸エチルを塗ってやりました!

これに,昨日のブツを装着すれば,錆止め対策は終了です。。。

今回はタイヤを外したので,ブレーキキャリパー,ショックアブソーバー,マフラーの太鼓部分をワックスがけし,さらにブローキローターの周辺部分をサビチャンジャーで塗っておきました。

もう冬タイヤに替えればよいものを,間違って!?そのまま夏タイヤをつけました(爆)

さぁ,戦うぞ,塩カルと!
(でも,極力走らないようにするつもり。それって逃げですか!?)
Posted at 2008/11/02 21:43:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ
2008年11月02日 イイね!

FD2 パワーチェック♪ 他,盛りだくさんな一日

FD2 パワーチェック♪ 他,盛りだくさんな一日昼頃まで熟睡し,起きたとたんに冬仕様への準備のことで頭がいっぱいになりました。

その前に,やり残したことはないか?
と考えた瞬間,

「パワーチェックに行こう♪」

そう,思い立ちました。

SA SAPPOROやMAX Yellow Hatに電話するも,いずれもパワーチェックできる機械がないとのこと。

う~ん,でもやりたいし……と思っていた矢先,
HKS Technical Factoryがあるのを思い出し,TELしてみると,すぐにできるとのこと。

15,000円と値が張りましたが,ぜひやってみたかったので行ってみました。




ショップの方は,大変丁寧な説明とご対応をしてくださり,初めてでわからないことだらけの私にも,色んなことを教えてくださいました。

シャシダイは,「DYNA JET」と呼ばれる辛目の判定が出る機械で,他のBOSCH製などのシャシダイよりもかなり精巧な作りなんだそうです。


パワーチェックの前に,車高が低くてレーンに入らないかもしれないと言われました。

レーンに入ったら車が動かないようにするため,フロントバンパー下の2箇所の牽引フックにベルトを引っ掛けます。

パワーチェックが始まるとローラーが回転して下に沈むらしく,純正車高でもそのベルトにフロントバンパーやフロントリップが当たる可能性があるんだそうです。

車によっては,Fバンパーを外して計測することもあるぐらいとのことでしたが,
せっかく行ったので,実際にセッティングして可能かどうかを判断することに。

FD2が後ろ向きでピットに入ってからしばらくすると,
「準備OK,バンパーにも当たらない」
という連絡が来ました。

念書に記入し,パワーチェックに入ります。

ピットに見に行ってみると,ボンネットを開けた我がFD2がローラーの上で一生懸命走っています(爆)

回したり休んだりを繰り返し,その後フル加速が始まりました。
「ブーーーーーンヴァーーーーーーン
自分の車のVTECに入る瞬間の音を間近に聴き,とても興奮しましたよ!!

結果はご覧の通り。

237.9PS

高回転に行くほどパワーが出るNAの特徴がしっかり出ています。
5速,208km/hで最高出力が出ています。
(212.6PS)

そこからニュートラルに入った後ロスパワー(駆動系のロス)の計測に入り,25.3PS
という測定結果が出ました。

実際の数値+ロスパワーの数値=エンジン出力 という計算で,
212.6 + 25.3 = 237.9
なんだそうです。

辛目に出る機械でのこの結果ですから,かなりうれしかったですよ。

お店もとてもきれいで,ショップの方も大変親身に対応してくださり,本当に大満足でした。




次に,ディーラーに行き,エンジンオイル・エレメント交換と,ミッションオイル交換をやってもらいました。

今回入れてもらったエンジンオイルはこちら。

HONDA ULTRA GOLD 5W-40(100%化学合成油)です。

FD2のK20Aエンジンも,BB4のH22Aとほぼ同じ4.6㍑入ります。
これを格安で交換してもらいました。

やたらと時間がかかるのは,タイヤ交換でお店が混んでいるから?とか思い訊くと,
「古いオイルを出なくなるまで抜きとるように,メカニックに指示してきたから。」
忙しいのに,本当にありがたい!

いとこと色んな話をして,来年のカレンダー(Honda F1)や新しいODYSSEYのミニカーをもらって店を後にしました。
急加速でね!!



さすが,ULTRA GOLD!というか,5W-40のオイル!!
5W-30のオイルとは違い,トルクの乗っかった加速をします。

ミッションの入りも,しっくり感が変わっていて,オイル交換直後は本当に気持ちいいもんです。




次は,いつも給油しているガソリンスタンドへ。
なんと,ハイオクを137円にて給油しました。
最近,本当に安くなりましたよね!消費者にとっては大変ありがたい限り。
カード会員勧誘のおねぇちゃんがが近寄ってきて,無限フューエルカバーを見せると,
「すご~い!こんなの初めて見たぁ。」(←うれしいが,本当にわかっているの!?「無限」って?)
このねぇちゃン曰く,
「30分前に3円下がったの!」
ラッキーでしたよ!!
さらに,ティッシュ5箱ももらって,かなり得した気分でした。
燃費は,5.93km/㍑でしたが……。



そして,洗車場へ。
錆対策として思い立ったのが,コイン洗車ガンの「ワックスモード」。
これを満遍なく下回りにかけておいたら,少しは効果があるのではと思い,やってきました。

スプレーガン後乾燥機に突っ込み,かなり水玉が弾けて行くのを確認できたので,今後もスプレーガンでのワックス下回り洗車を頑張りますよ!

ドア周り,無限バイザー裏,ボンネット裏やエンジンルーム,トランク裏もすべてきれいにふき取り,いよいよ本日の最終イベント(→何!?)でもあるこれの注入!

来るべき冬のドライスタートからエンジンを守るべく,評判のよいMT-10を注入しました。

エンジンオイルとは違い,かなり硬めのオイルです。
自分で入れてみて,その硬さを実感しました。



今日は,日頃の仕事の忙しさから溜まっていたのであろうストレスを一気に大解放した,実りのある1日でした!!


さて,出かけ間際に受け取ったこれの取り付け方法でも勉強するか!
これ↓

しかし。参ったなぁ……。
全部英語なんだぉ。。。

※書いている最中に日にち変わりましたが,11月1日の話です。
Posted at 2008/11/02 01:02:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ
2008年11月01日 イイね!

CIVIC Type-R 11月給油1回目

【出光スーパーゼアス】(ハイオク)
・看板価格 145円/㍑
・割引価格 137円/㍑
・給油量  31.98㍑
→137×31.98=4,381円
※会員のため,単価より8円引き

・走行距離 189.5km
・燃費   5.93km/㍑

街乗りだけですと,くるしゅうございます……。
しかし,ガソリンは大分安くなったので,助かります!!
Posted at 2008/11/02 21:22:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 給油 | クルマ

プロフィール

「'16.10.30 FREED+ AWD納車しました♪」
何シテル?   11/03 14:09
【車歴】 中学の頃からF1を観るようになり,当時強かったホンダ・セナのファンでした。 '97年2月に,2nd PRELUDE 2.0Si(BA1)を購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ除雪機オーガミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 04:19:18
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 06:51:03
pre_fitさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 17:58:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'08年7月に新車購入(写真は納車時です)。前期型の最終(140系)です。納車時に,YO ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得後,初めて所有した自分の車です。 2nd PRELUDE2.0Siは,この車に初 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'00年7月に中古で購入。購入当時は28000kmでしたが,'08年7月までの8年間で1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
約30年ペーパードライバーだった母親が乗ることになったLifeです。 この度の転居に伴い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation