• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pre_fitのブログ一覧

2009年06月28日 イイね!

あっつ~い

昨日よりも増して暑いかも……。
札幌でも,今の家の中29℃もあります。
車を弄りたいし洗いたいけど,この暑さではやる気も起きず……。
ボンネットなんかも水垢だらけになっちゃうから,夕方まで待機します。

アコードツアラーシビックの画像を追加しました。
Posted at 2009/06/28 11:37:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年06月28日 イイね!

また夜遊び

また夜遊び土曜は娘の運動会で,帰宅後ガッチリ昼寝をした私は夜になってギンギンになり,23:00を回ってから社会人野球をやる弟を誘い清田バッティングスタジアムに行ってきました。

月曜に職場の野球の試合があるため,ゆっくりめのボールをしっかりととらえる練習をやってきました。

そして,その後軽くドライブをして,只今帰宅しました。

土日の間だったため,支笏湖線は走り屋の方々たちが結構来ていて,程よく練習したい私の存在が彼らにとっては邪魔だったかもしれません。。。
ごめんなさいね。

常盤側のパーキングエリアで,速そうな面々が休憩していたのですが,軽く流して走っていると,そのうちの2台がみるみるうちに追いついてきました。

すぐ左に寄って先に行かせたら,ハザードをたいて私にお礼をきちんとしてからものすごいスピードで消え去っていきました……。

私も自分の限界域の未知ゾーンに突入しない程度に追いかけましたが,どんどん離されていきました。

一台はS15のシルビア,もう一台はランサーセディアワゴンでした。
彼らにはぜんぜんかないませんでした。。。

しばらく走っていくとその2台は途中で停車し,また攻めて山頂を目指していくと,今度はインプレッサとレガシィB4がオデッセイにつっかかっていました。

下りに入ってから,スバルの2台はストレートでオデをかわしたので,私もそれをかわし,気合を入れてその2台についていきました。

ストレートゾーンでは2台のターボ車の立ち上がりの加速についていけませんが,コーナーが連続するところで徐々に差を詰めました。

中々刺激的で楽しかったです。

弟に動画も撮ってもらいましたので,何度も振り返って自分の欠点を発見し,少しでも限界域を更新できるように勉強します。

その後は,千歳市街を抜け,北広島団地経由で帰ってきました。
最後に給油をしてきました。
前回の給油後大半は市街地走行で,今日の遊びと後半のクルージング走行の結果です。
クルージングが長かったので燃費が若干のびたようです。
やっぱり,少しでも長距離走れば燃費はのびますね。
Posted at 2009/06/28 03:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ
2009年06月22日 イイね!

代休なのをいいことに



夜遊びしてきました。
1時に家を出て,戻ってきたのが3時半。ついさっきまで爆睡していました。
みなさんごめんなさい(;´▽`)

昨日,エンジン・ミッションオイルの交換をしたばかりなのに,早くも激しい走りをしてきてしまいました。

ドライブシャフトにも負荷のかかる運転をたくさんしたため,この走りの後に一年点検をすればよかったです。。。

学生時代に何度か走った万字峠を攻めてきましたが,ほとんど道を忘れている上,ウェットコンディション,山頂は濃霧と集中できない状況。
これに,自分の下手っぴさが相まって,ビビリミッターの限界域を更新することはできませんでした。

動画は,夕張千代田から継立方面に向かう際にすぐあるトンネルです。雨の日はリヤフォグが映えます!
私が学生の頃はボロボロ・路面ガタガタのトンネルでしたが,今はこんなにきれいなのができたんですね。

継立から岩見沢方面に抜けるワインディングロードも大好きで,学生時代によく走ったのを思い出しました。

その後,小雨の中下回り洗浄と入念な洗車を行い,そのまま車庫に格納。
(でも,今日は夕方から出かけなきゃいけないんだよな……)

昨日給油したばかりなのに,また入れてきました。
万字峠で8割VTEC入っていましたが,他の場所のクルージング走行で多少は稼げたのかと思います。
Posted at 2009/06/22 14:29:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ
2009年06月21日 イイね!

早めの1年点検

早めの1年点検今日は,CIVIC TYPE-Rの1年点検に行ってきました。
当たり前(!?)ですが,異常は無かったです。

ついでにオイル・エレメント交換もやってもらいました。

今後維持していくためにも自分でやろうと思いましたが,先日の触媒交換の際にCIVIC TYPE-Rのエレメントの位置がとんでもないところについていることを知り,自分でジャッキアップして下にもぐっての作業は困難を極めそうだったのでお願いしました。

最初はREV-Rを入れようと思いました。
しかし,高価な上に入荷するのが月末になってしまうということで,次に無限VT-Rをお願いしました。
ところがこれもまた,入荷が来週はじめになってしまうとのことで,今回は自分で持参したオイルに交換してもらいました。

Mobil-1の0W-40です。
これはPreludeにも愛用していたオイルです。
かなりサラサラな感じですが,よく回り,きっちり3000kmはタレなくもってくれるオイルです。

前回のULTRA GOLDからの交換だったのですが,多少トルク感が下がったものの,静かに気持ちよくふけあがる感じになりました。

また,ミッションオイルも交換してもらいましたが,こっちの方が効果は絶大でした。
スコスコ気持ちよくシフトが入るようになり,ミッションオイル交換の重要性を改めて実感しました。

今回の交換時で,ミッションオイル・エンジンオイルのそれぞれに仕掛けてあるマグネットドレンボルトを観させてもらいましたが,ミッションオイルの方は1度交換しているにも関わらずかなりの鉄粉が付着していました。

後ほどフォトギャラリーにUPします。


私のFD2はランチャンネルが不調で1度交換しているのですが,また最近調子が悪く閉まる寸前で挟み込み機能が働き,窓が半分開く症状が出ています。
(症状がでたときは,少しずつ閉めることで全部窓を閉めることができます)

今回はランチャンネルのみに関わらず,レギュレーターも交換することになりました。
(本社からもFDシビックのランチャンネルやレギュレーターについて通達が出ている)

こちらの作業は,部品が入荷してからの来週以降に持ち越しとなりました。

その後は久しぶりに給油もして,帰宅しました。
Posted at 2009/06/21 16:35:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ
2009年06月18日 イイね!

みんなに感謝!

寒い中行われた夕方からの野球の試合は,予定通り私が先発しました。

結局,先発の私は制球が定まらず,エラーも絡み波に乗ることができずに1回もたずしてマウンドを降りました。。。
まるで3年前の悪夢を見ているようで,みんなに申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

その後,昨夜練習に付き合ってくれたD君がピンチを切り抜け,1回裏は1番の私から。

ネガティブな気持ちを払拭し,センターオーバーの2ベースをかっ飛ばし,盗塁を決めてやりました。

1回裏で3対3の同点にすることができ,2回・3回とシーソーゲームの展開に。
うちの職場が5対4でリードした4回に打線が大爆発し,18:45を越えたため日没コールドに。

11対5で見事に勝利することができました。

私的には残念な投球内容で,練習不足を痛感しましたが,仲間がみんなで盛り立ててよい思い出をつくることができました。
Posted at 2009/06/18 00:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記

プロフィール

「'16.10.30 FREED+ AWD納車しました♪」
何シテル?   11/03 14:09
【車歴】 中学の頃からF1を観るようになり,当時強かったホンダ・セナのファンでした。 '97年2月に,2nd PRELUDE 2.0Si(BA1)を購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1234 56
7 8910111213
14 15 1617 181920
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ除雪機オーガミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 04:19:18
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 06:51:03
pre_fitさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 17:58:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'08年7月に新車購入(写真は納車時です)。前期型の最終(140系)です。納車時に,YO ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得後,初めて所有した自分の車です。 2nd PRELUDE2.0Siは,この車に初 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'00年7月に中古で購入。購入当時は28000kmでしたが,'08年7月までの8年間で1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
約30年ペーパードライバーだった母親が乗ることになったLifeです。 この度の転居に伴い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation