• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pre_fitのブログ一覧

2009年07月19日 イイね!

Fitで3回目の

検挙です……。
この度は,一停無視。
夏の交通安全運動。連休初日。新米警官の成績向上に貢献する形となりました。

札幌市街を抜け,豊平川の堤防沿いへの道路に入るところでの御用です。

警官曰く私の見落としなわけですが,結構な傾斜になっており, 登り優先で一停はないものと思い込んで今までその場所を運転していました。。。

川の信号で窓をノックされて始めて警官が後ろにいたことに気づき,橋を渡った後に路肩に入って警官に抗議しました。



「いや~納得いかないなぁ……。私は確かにあそこで止まらなかったよ。一停なんてなかったでしょう。もう一回確認に行きたいぐらいだよ。本当に納得いかないや。」

警官
「いや,あったんですよ。私たちはちゃんと観ていましたから。」


「自分でも一停がないのは変だなぁって思ったから,ものすごくゆっくり,ホント10km/hぐらいで行ってたでしょう。おまわりさんたちはそれをしっかり観ていたって言うなら,私がいかに安全に運転していたかわかるでしょう。」

警官
「しかし,ゆっくりと合流地点に進んで,きちんと一停を見逃さないようにしないと。そこは事故が多いから,私たちも重点を置いて観ているんです。」


(うるせぇ,ただ捕まえやすいからそこに隠れていたんだろと思いながらも)
「あのね,10km/hよりゆっくりってどんだけですか? 一停も見えずらい場所にあるからこうなるんでないの?あんたらの罠にハマったみたいだわ。私から言わせれば,まるで罰ゲームだね。」

すると,若造警官は2人とも顔を真っ赤にして同時にまくし立てながら私に言い返してくるものですから,


「(手を前に出して)ちょっと待ってください。あんたらが2人ともいっぺんに話してきたら,何を言っているか全く聞き取れないよ。そんな物腰で言われたら,段々こっちも腹がたつし。もっと冷静に。ゆっくり話してくださいよ。」

警官
「わ,わかりました。すみません。」(2人でハモって♪)


「私はかなり確認したんだけど,おまわりさんたちは観えなかったなぁ。どこにいたんですか。」

警官
「その合流地点にいましたよ。」


「私から見えないところに隠れていたんでしょう? 汚いなぁ,そういうやり方。危険地帯で安全のために見張っているなら,一停の前にいて,私みたいに一停を見逃さないように注意を喚起するほうがよっぽど安全だと思うよ,悪いけど。」

警官
「いや,だから一停の看板があるじゃないですか。」


「ということはですね,私は一停も見逃すは,交差点にいたおまわりさんも観てないわ,もう本当にボケ老人レベルの危険極まりないドライバーってことだね。こんなんだったら,一停無視なんかより,もっと重たい罪にした方がいいんじゃないの?どうだい!?」

警官
「そんなことはないと思います。ゆっくり行っていたし。でも……。」


「普段よりも時間に余裕をもって安全運転していたつもりなのに,こうなるんだから本当に納得いかないわ。どうしてもダメなのかい?」

警官
(2人そろって,検挙率向上のためにも)
「ダ・メですね。。。」


「まぁ,要はそこに一停があったということですね。私が止まらなかったのは事実で,それはさっきから認めているとおり。早く手続きしてくださいね。」

警官
「中に乗って下さい。」

私 
「(拒否して)いいですよ。外で。みんなの見ている前でも。知っていて悪いことをした覚えはないし。」
(パトカーのドアを開けたら車内が埃っぽくて汚なくて,Hondaの服を汚したくなかったから乗りたくなくなった)

警官
「切符が風で飛んだら困るから乗ってください。」

パトカーに乗ると,若造警官2人は地図で違反のあった場所の住所を調べるのにてこずり,かなり時間がかかりました。ずっと沈黙の後,


「あ,あのぉ……。早くしてもらえませんか。ゆっくり走っていた意味がなくなっちゃうんだけども。」

警官
「す,すみません。」

その後,手続きやら説明を受けた後,

警官
「今日は印鑑をお持ちですか。」


「持っているけども,朱肉がないなぁ。朱肉はお持ちですか?」

警官
「はい。お持ちです。い,いや,持ってます。」


(心の中で)
「バカだなぁ,こいつら。敬語も正しく使えないのか。。。」

警官
「では,安全運転で」


「今日は,いつになく安全運転ですよ。娘もいるんだし。」



車に戻り,中路地をUターンして,その汚いパトカーとすれ違い様のとき,


「パパ,何でタクシーに乗っていたの?」

私と母は大爆笑!!満面の笑みで警官2人とすれ違いました。

その後,全然別の中路地で別のパトカーが後ろにつき,かなり車間を詰めてきたので,私は40km/h制限のところを30もいかないぐらいでしばらく走ってやりました。

分岐地点で横に並んだ際,そのパトカーの警官ににらまれたので,私も頭にきてさらに幅寄せしてにらみ返してやりましたが,何か!?
Posted at 2009/07/19 00:19:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | Fit | クルマ
2009年07月12日 イイね!

納車一周年記念!? 7777km 来年は!?

納車一周年記念!? 7777km 来年は!?妻の友人が住んでいる小樽に家族みんなを乗っけてFD2で行って参りました。

往復とも高速を使いましたが,警察の多いこと多いこと。
あちこちで覆面にやられていましたね。
黒クラウンが多かったです。

小樽からの帰り道,待ちに待ったキリ番ゲットのチャンスだったのですが,高速道路を走行のため写真撮影をあきらめ,動画撮影することにしました。

いままで数々のキリ番逃しをやってきたので,今回のゲットはどうせならFD2のデジタルメーターも合わせてやれと思い,好機が訪れるのをスローダウンして虎視眈々と狙いつつ,アクセルワークに集中しました。

もう,抜かれる抜かれる……。
(でも80km/h制限での70km/h台走行なら,法を遵守していることになるんですけど……)
流れも大事ですから,77km/hではやっぱり危険かもしれないですね。

ばっちり撮影できたと思って,今PCに動画を取り込んだら,超ガッカリしました……。
ピ,ピントがずれてるぅ。

今回に限っては(!?),スピード表示もピントが合っていて欲しかったので,かなり残念。

Photoshopで調整してみましたが,見づらいですねぇ……。

次は車を停めて,おとなしく静止画を撮ります。。。

そのクルージング走行の甲斐あってか,本日の給油はアイドリング時間が長かったのにも関わらず,まぁまぁの燃費でした。
ナビいじくってなかったら,もっと伸びたのは間違いないでしょう。

さて,

昨年の7月10日の納車から早1年。
距離は7800kmと少なめですが,これからもメリハリをつけた運転で大事に乗っていきます。

FD2に乗り換えたことでたか@しぃ~1君にも直接お会いできたし,新しい友達やみんカラ友達もできました。
今後のカーライフも,できるだけお金をかけずに,より一層充実していけたらと考えています。

1年前のBB4を手放す時の寂しさは大きなものがあり,今日もフロストホワイトのBB4を札幌のホームセンターで見かけたときは凝視してしまったほどです。。。

現在,私の乗っていたBB4に直接会えないのがさびしいですが,たか@しぃ~1君が大切に乗ってくれているので,本当にありがたく思っています。
またいつか2台並べてツーショット撮りたいなぁ。

叶うかどうかわかりませんが,来年は本州上陸を果たそうかと企んでいます!
(弟夫婦の新居のある横浜にも行きたいし!)
Posted at 2009/07/12 23:52:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ
2009年07月12日 イイね!

はたしてどうやって……

ついさっきFitで出かけた帰りに給油してきたのですが,Fitの燃費計って全然あてにならないなぁとつくづく思います。

距離を走れば走るほど,全く変化しなくなるし……。

果たしてどうやって燃料表示をしているのでしょうか?

アクセル踏み込み量,走行距離,燃料の消費量を計測して出しているのでしょうかねぇ。

いつも満タン給油法で計算した数値と違っているので,何か別な要素を加味しているのは間違いないでしょうねぇ。。。
Posted at 2009/07/12 03:01:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fit | クルマ
2009年07月09日 イイね!

さて,手に入るか……

先日割ってしまった,オーディオ周辺のホンダアクセス製のカーボン調インテリアパネル。

一昨日ディーラーに入荷したため,本日取り付けに向かったものの……。

入庫してまもなく,メカニックの方が難しそうな顔をして店内の私のところへやってきました。

メ「色が若干違っていて……。これって純正品ですよね!?」
私「そのはずですけど。見に行ってもいいですか。」

工場内に入ると,本当に色が違うのです……。

私の装着しているものは,ガンメタ系統の色なのに,今回入荷してきた部品はブラウンがかっているのです。

そのまま装着すれば,タコメーター周辺にすでに貼ってあるパネルと模様は同じものの色がくっきりと違う感じになってしまいます。

もちろん,それに納得できませんから,今日は取り付けせずに帰りました。

ややこしいことに,部品番号等も全く一緒で,生産段階での工場の変更など,下請け段階の都合としか考えようがありません。。。
(ホンダには発注を間違ったなどの非はない)

どうやら,初期段階のものがグレー基調なのに対し,現在手に入るカーボン調インテリアパネルはブラウン基調の色になっている模様。

このグレーというか,ガンメタ仕様が果たして手に入るのか,気になってしょうがないです。

もし,手に入らなかったら……

①すべてブラウン調のものを注文し,付け替える。
(自分の純正パネルが余っているので,それに貼ってパネルごと交換する。もちろん,送風口も)

②割ってしまったインテリアパネル部分をカットし,見栄えを整えて装着する。

このどちらかを選択せねばなりません。

私的に,ブラウン基調は,FD2の内装には不向きだと強く思うところがあり,②の方でいく路線が濃厚です。

すべて交換すれば,高くついてしまいますし。
Posted at 2009/07/09 22:50:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ
2009年07月05日 イイね!

ん? 曲がったか!?

ん? 曲がったか!?昨日,車用の携帯電話ホルダーを購入したのですが,これに付属していた取り付けステーを観て
「これ,リヤフォグ固定用にいくない!?」
と思い,今作業してきました。

ちょっと曲がっちゃったかな?

ガッチリ貼っちゃったので,このままでとりあえずいきます。
ちょうど雨が降ってきたので作業はここで止めて,車庫に入れてきました。
Posted at 2009/07/05 13:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ

プロフィール

「'16.10.30 FREED+ AWD納車しました♪」
何シテル?   11/03 14:09
【車歴】 中学の頃からF1を観るようになり,当時強かったホンダ・セナのファンでした。 '97年2月に,2nd PRELUDE 2.0Si(BA1)を購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    123 4
5678 91011
12131415161718
1920 21 22232425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

ホンダ除雪機オーガミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 04:19:18
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 06:51:03
pre_fitさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 17:58:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'08年7月に新車購入(写真は納車時です)。前期型の最終(140系)です。納車時に,YO ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得後,初めて所有した自分の車です。 2nd PRELUDE2.0Siは,この車に初 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'00年7月に中古で購入。購入当時は28000kmでしたが,'08年7月までの8年間で1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
約30年ペーパードライバーだった母親が乗ることになったLifeです。 この度の転居に伴い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation