• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pre_fitのブログ一覧

2009年07月05日 イイね!

FD3エアコン液晶移植失敗,インテリアパネル破壊

FD3エアコン液晶移植失敗,インテリアパネル破壊散々なタイトル……。

ランチャン修理もしたし,進化を果たした部分もあるのですが,昨日は破壊工作を演じてしまいました。


まず,2000円弱で購入したFD3用のエアコンユニット。
青の液晶に交換したら,照明系統の色がそろえられると思って買ったのですが,我がFD2のナビを外しエアコンユニットを外してカプラーの刺さっている部分を観察すると……。

FD2Rはカプラー1個に対し,FD3はカプラー2個。
||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||

とりあえずカプラー1個の形状は同じだったので,さしてみる。
問題なく機能しているかに見えたが,なんとエアコンが作動していませんでした。
これではダメ。。。
そこで,青い液晶部分だけでも移植できないか色々と試してみたのですが,結局は基盤にはんだ付けになっていて剥がせませんでした。

よってFD3用の青いエアコン液晶移植を断念。
あ~あ,札幌,つい最近ごみが有料化したばっかりなのにぃ。無念!!!!

落ち込みながらも,FD2Rのエアコン照明はすべて青エロEDに交換しておきました。
これはうまくいって,バッテリー負荷への省エネ化とドレスアップを果たすことができました。


次に,以前貼り付けたホンダアクセスカーボン調インテリアパネル。
ズレて貼っていたのをFD2に乗るたびに心の中で,
「もったいない,もったいない。貼る両面テープが厚すぎたからだ。」
って思って乗ってきました。

薄めの0.85mmのテープを購入し,この度の作業でナビも外したので,パネル修正しようと部屋に持ち帰り家で剥がしたのですが……。

ハイ,新たに2箇所やらかしました。

復元を試み,アロンアルファしましたよ。

ハイ,周辺が白くにごりました。。。

コンパウンドで周囲を磨きましたよ。

ハイ,その部分だけテカりました……。

最後,頭にきて,問題部分をカットしました。
現在その仕様になっています。

ここでおさまりがきく私ではありません。以前の1箇所割っていたものより,進化せねば。

ハイ,現在の仕様は水曜まで。注文しちゃいました。

以後,暇ができたら現在のパネルは出品します。

オーディオ周辺だけですけどね。

後で写真をUPします。

Posted at 2009/07/05 10:27:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ
2009年07月04日 イイね!

ストレーキは断念

ストレーキは断念ディーラーの工場長から反対され,私もやめる気になりました。

発注したストレーキを当てがってみたのですが,FD2Rには取り付けようの穴がありません。

穴を開けると必ず数年後に大きくなってくるらしく,それが原因でビスが緩み,またきつく締めてボディの穴を拡大し,最後は留められなくなると言われて納得しました。

北海道(融雪剤)という悪条件も重なり,いくら防錆しても,緩んだ隙間から融雪剤を含んだ水が浸透していくことを想像したら,この部品に対する魅力を失いました。

Preludeを錆びさせてしまった経緯があるので,頼んでおきながら最終的に断りました。

この後,運転席側窓のレギュレーターとランチャンネルを交換してもらいます。

写真は今読んでる本です。Type-Rを買うユーザーなら,EP3よりパワーの劣るFN2に魅力を感じるもんでしょうかね?
3000台逆輸入なら珍しくならないだろうし・・・・・・。
Posted at 2009/07/04 11:43:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ
2009年07月01日 イイね!

今後は……

近々シビックも整備予定です。
ランチャンネル&レギュレーター交換,リヤにストレーキを装着してもらいます。
このストレーキを実物で観て,構造次第では,空力を無視してリヤの泥除けにもならないか試そうかと目論んでいるところです。
(冬,リヤバンパー下部の両端に氷がへばりつくのを何とかしたい)
さらに,エアコンパネルをFD3の青いタイプに交換しようかと思っています。
すでに部品は購入済み。ついでにエアコン照明も青エロED化しようかと思っています。

Posted at 2009/07/01 23:20:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ
2009年07月01日 イイね!

車検完了

ディーラーにて必要最小限の整備に留めた我が家のFitちゃん。
14年式ですが,まだ走行距離は4万5000km台です。
シャシーブラックも丁寧に塗っていただき,Hondacars様には本当に感謝していますよ。
残念だったのが,自分できれいに貼ったハーフシェードフィルムが車検適合範囲外と見なされ,きれいさっぱりと剥がされてしまったこと。
でも,ガラス屋さんに施工してもらうことになったから,さらにきれいになるのでよしとします。
気に入っていたんだよなぁ,あの青い濃いフィルム……。

恐ろしいのは,2年後。。。
なんと我が家の2台は,一気に2台車検を迎える周期にはまります。。。
しかも,時期も7月と被っているし。
この辺が,自分の計算力の甘さですね。

ということは,2台の車検時に新車に乗り換えればよいということですね。
次に狙うのは,いまのところFREEDです。
使い勝手のよさは,かなり気になっています。
Posted at 2009/07/01 23:17:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | Fit | クルマ

プロフィール

「'16.10.30 FREED+ AWD納車しました♪」
何シテル?   11/03 14:09
【車歴】 中学の頃からF1を観るようになり,当時強かったホンダ・セナのファンでした。 '97年2月に,2nd PRELUDE 2.0Si(BA1)を購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    123 4
5678 91011
12131415161718
1920 21 22232425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

ホンダ除雪機オーガミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 04:19:18
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 06:51:03
pre_fitさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 17:58:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'08年7月に新車購入(写真は納車時です)。前期型の最終(140系)です。納車時に,YO ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得後,初めて所有した自分の車です。 2nd PRELUDE2.0Siは,この車に初 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'00年7月に中古で購入。購入当時は28000kmでしたが,'08年7月までの8年間で1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
約30年ペーパードライバーだった母親が乗ることになったLifeです。 この度の転居に伴い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation