• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pre_fitのブログ一覧

2009年08月18日 イイね!

無限マフラートラブルです

みなさまご無沙汰しております。
8月にちょこっとシビックの電装いじりをしてUPしたいネタは多少あるものの,捕まったり,i-podが壊れた&偽物だったり,リヤバンパーをぶつけたり,運転席窓がガタガタしたり,マフラーがトラブったり,第一高校が負けたりとブログ更新に気が乗らない出来事が最近多いもので……。
とりあえず文章記載のみで勘弁してください。。。

肝心な無限マフラーのトラブルとは,暖気してきた際,どこかに干渉しているような「チリチリチリ」というえげつない異音がでるようになってしまいました。

よ~く暖気してから1500rpmあたりで,必ずといっていいほど干渉音が出ます。。。

ディーラーに持ち込んで調べてもらったところ,タイコの内部から発生しているといわれ,残念ながら交換しないと直らないと言われました。

保証は1年ということですが,ディーラーの方が
「走行距離はまだ1万kmいっていないし,普通の乗り方ですよね?」

とたずねるので,私は
「n,うん!? m も もちろん普通の乗り方!?ですよ。」
タイプRの普通の乗り方って,どんなていぎなのでしょう????

と怪しい返事をしておきました。

私としては,トラブル時にホンダディーラーが純正部品と同じ対応すること,そのクオリティの高さ,ホンダブランドを最大限に生かすため,高額な「無限」の商品を購入しているので,手厚い保証も期待したいところです。





Posted at 2009/08/18 23:55:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ
2009年08月10日 イイね!

AIRWAVEに

AIRWAVEにCIVICで使用していたGIGAの6000KのHIDをAIRWAVEに移植しました。
(というか,買ってもらった!)

結構青いですよ。
CIVICにつけていたときより,青く見える……。

直視できないほど奥まった位置にヘッドライトがあるため,CIVICの要領と同じでもかなり苦戦しましたね。

バルブを留めている針金にそっぽを向かれてしまい,運転席側を交換するだけで2時間以上かかっちゃいました。。。

ジャッキアップ中に脱落しかかって,AIRWAVEのサイドステップにヒビが入ってしまいましたが,以前も同じ失敗をしており,その時に負傷した傷よりひどくならなかったのが不幸中の幸い!?

ついでに自宅のアスファルトも凹ましてしまい,失敗を重ねた自分にも凹んでいます……。


ここ数日間の休暇は,CIVICの電装品取り付けやFitの修理,AIRWAVEの部品修理・交換など車の作業をやっていますが,もちろん,ただ車の作業をするわけにもいかず,家族とともに墓参りに出かけたり,食事にいったりするなかで,時間を見つけて睡眠時間を削ってちまちまと作業しています。

さらに,AIRWAVEのリヤサイドマーカー枠の塗装や,電装品配線の見直しも同時にやっています。

明日は旭山動物園に行くのですが,今晩配線作業に難航することになれば,超睡眠不足で旭川までのドライブになりそう。。。

勤務でもないのに,エスカップ飲んで耐えます!

さて,どうなるかな?

これから車庫で作業を始めます。

気温22℃,湿度75%なので,ちょうどよいコンディションで気持ちよく作業できそうです。


Posted at 2009/08/10 23:26:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | AIRWAVE | クルマ
2009年08月07日 イイね!

もったいない

もったいない今日は洞爺湖までドライブし,今,苫小牧まできています。

港まつりの花火を見ようと途中から高速も使って移動してきたのですが,残念ながら濃霧で花火など全く見えず・・・・・・。

音ばかり一丁前です。

仕方なく札幌に帰ります。
Posted at 2009/08/07 20:34:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ
2009年08月04日 イイね!

ついに!

ついに!リアドアにも,ドアカーテシーランプを装着しました。

一番怖かったのは,フロントの両座席のシートベルトプリテンショナー(シートベルト巻き取り装置)を取り外す作業でした。

バッテリーを外し,数分放置してエアバック系統をリセットさせるという方法で行えば問題なかったのでしょうが,あらゆる電装部品の設定がリセットされることを嫌い,バッテリーはつながったままでやってしまいました。

一応下調べを入念にしたのですが,タイプRはサイドエアバックもないですし,部品自体には「衝撃をあたえないこと」と書かれていましたが,「絶対に取り外さないこと」という表記はなかったので,外せるカプラーを外してそのプリテンショナーを固定するボルト2本を外し,そうっとずらしながら配線を通しました。

ついでにドアポケット部分にも青エロEDを1発ずつ仕込み,かなりいい感じに仕上がりましたよ。

まぁ,これだけ頑張っても,タイプRはパワーアップしていないんですけどね!!

自己満足の世界を突っ走る俺!
Posted at 2009/08/05 23:14:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ
2009年08月02日 イイね!

(/(エ)\)キャー

(/(エ)\)キャーやめて~

何で今降ってくるのよぉ!!!!

色塗ったばっかなのに……。

せめてもう15分後に降ってくれたらよかったのに~。。。

明日が楽しみ!?
Posted at 2009/08/02 18:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | クルマ

プロフィール

「'16.10.30 FREED+ AWD納車しました♪」
何シテル?   11/03 14:09
【車歴】 中学の頃からF1を観るようになり,当時強かったホンダ・セナのファンでした。 '97年2月に,2nd PRELUDE 2.0Si(BA1)を購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23 456 78
9 101112131415
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ホンダ除雪機オーガミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 04:19:18
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 06:51:03
pre_fitさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 17:58:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'08年7月に新車購入(写真は納車時です)。前期型の最終(140系)です。納車時に,YO ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得後,初めて所有した自分の車です。 2nd PRELUDE2.0Siは,この車に初 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'00年7月に中古で購入。購入当時は28000kmでしたが,'08年7月までの8年間で1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
約30年ペーパードライバーだった母親が乗ることになったLifeです。 この度の転居に伴い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation