• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pre_fitのブログ一覧

2011年02月13日 イイね!

久々の車いじり

久々の車いじり昨晩は,久々の車いじりを楽しみました。
作業内容は,①LEDスカッフプレート装着と,②リアシートセンター部分のシートベルト装着です。

①は,「CIVIC」のロゴが青く光り,カッコいいと思って購入してしまいました。
海外製で最初から少し傷も付いており,神経質気味な私は,装着前は質感が低いとガッカリしていました。
しかし,配線して装着してみると,ロゴが予想以上に明るく点灯したので満足しています(爆)
ドアの開閉でイルミネーションを点灯させるようにしたので,スカッフパネル等すべて取り外しての配線作業でした。
大変寒かったですが,カスケードガレージ(鉄板車庫)につきストーブなどの暖気は厳禁(結露します)なため,2時間以上アイドリングしながら暖房全開で外で作業し,何とか耐え抜きました。

②は,ストリーム用のものを購入してありました。
なぜ5人乗り化が必要だったか。実は,以前こういう出来事があったことに加え,今月末か3月頭にもう一人産まれるため,自分で5人乗りにしてしまえと。
タイプR以外のFDシビックは最初から5人乗りですが,リアセンターのシートベルトは上部から引っぱる仕様のため,純正のそれを装着するにはリアスピーカーのついたパネルごと交換せねばなりません。そこで,座面の境目から留め金具が出ている車種のものを物色し,ストリーム(RN1)はそれだったので購入しました。
うちのFitのリアセンター部分がそのタイプで,それを見て思いつきました。
結果としてFitのそれは,ボディにネジ留めする金具から2本のベルトが出ているタイプなので,装着を断念しました。
受け側もベルト側も,ボディに留める金具にベルトが1本分しか出ていない構造のものなら,どんな車種のものでも応用が利くはずです。
リアシートをあっという間に取り去ることで(ネジ1箇所とクリップ2箇所です),こちらは15分で装着完了。
これであまり詳しくない妻には,
「ごめん。シートベルト座席の下に埋まっていたわ。5人乗りだったみたいだから大丈夫だよ。」
とでも言っておきます(爆) もう,4人乗りだからと文句を言わせません。

※法律上の申請云々とか,一切考えていません。妙なところが真面目な妻対策です。
Posted at 2011/02/13 23:30:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ

プロフィール

「'16.10.30 FREED+ AWD納車しました♪」
何シテル?   11/03 14:09
【車歴】 中学の頃からF1を観るようになり,当時強かったホンダ・セナのファンでした。 '97年2月に,2nd PRELUDE 2.0Si(BA1)を購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

ホンダ除雪機オーガミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 04:19:18
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 06:51:03
pre_fitさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 17:58:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'08年7月に新車購入(写真は納車時です)。前期型の最終(140系)です。納車時に,YO ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得後,初めて所有した自分の車です。 2nd PRELUDE2.0Siは,この車に初 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'00年7月に中古で購入。購入当時は28000kmでしたが,'08年7月までの8年間で1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
約30年ペーパードライバーだった母親が乗ることになったLifeです。 この度の転居に伴い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation