
数日前のことですが……。
全国(!?)の方と,北海道苫小牧にてプチオフをして参りました。
この日,一番最初にお会いしたのが同じFD2乗りの
ましゃRさん。
愛知県からお越しいただきました。名古屋ナンバーです。

同じ無限フロントリップを装着し,パッと見るにステッカーで目立つ感じなのかな?と思いきや,一際目に付いたのが,ADVAN Racingの軽量ホイールとFEEL'Sのリアディフューザー。他にも,MAX RACINGのマフラーや純正風のLEDテール,LEDのリアサイドマーカーも装着していました。
ましゃRさんは,自分のみんカラページに車の写真を載せていなかったため,期待以上の仕様に驚かされましたよ。
道の駅ウトナイ湖で待ち合わせをした我々2台は,互いの仕様についての話で盛り上がりました。
たか@しぃ~1さんたちが苫小牧東港に到着する時間が迫ったため,FD2 2台で苫小牧東港までランデブー走行をしました。
私は,たか@しぃ~1さんたちの到着が待ち遠しくて,ましゃRさんを巻き添えにして
周文フェリーターミナルまで出迎えにいってしまいましたが,ここは絶対に迎えにいってはなりません!
下船してきた車両の台数はトラックも含め半端ない上,国道までの道が一本しかなく,その途中には踏み切りもある始末orz
つまり,フェリーの下船渋滞にまんまとはまりに行ったもんです。その間,車から降りて話はできたものの,何だか落ち着かなくて……。
ましゃRさんには,本当にご迷惑をおかけしてしまいました……。
やっと下船してきたのは,よく見慣れた白Prelude・
たか@しぃ~1さん。
栃木県よりお越しいただきました。川越ナンバーです。

ほぼ1年ぶりの再会です。
エアロは私の乗っていた頃とほぼ変更ないのですが,新たにVISスポイラーを装着しています。また,ライト各所はたか@しぃ~1オリジナルに武装されています。
特にヘッドライトは一度殻割りをし,プロジェクターが入っています。表面をウレタンクリアで吹き付けた後,サンドペーパーで削ったんだそうです。新品同様の艶があり,その仕上がり具合は数年経過した私のCIVICのそれ以上でした。
そして,ここでうれしいサプライズが!!!!
たか@しぃ~1さんたちの来道と,帰省の重なったみんカラ仲間がいたのです!!
たか@しぃ~1さんの下船後まもなくして,シャーウッドグリーンパール(でしたよね?)のカッコいい4thPreludeが降りてきました。
ごおd しゃrぉってさんの4th Preludeです。北海道富良野市出身で,帰省で偶然にも同じフェリーに乗られていたとのこと。たか@しぃ~1さんたちは新潟から乗船しましたが,ごおd しゃrぉってさんは秋田から乗船し,船内でお会いしたとか!こういう会い方も,素晴らしいというか,珍しいですよね。
こちらは,BBSのホイール,TEIN HAの車高調,チャージスピードのリアスポにSPOONのフロントリップとマフラーを装着していました。
たか@しぃ~1号よりさらに低く,今回の5台で一番路面に吸い付きそうな車高でございました!
最後に,たか@しぃ~1さんのお友達の,NさんのR34 GT-Tが下船。

こちらは方向性がちょっと異なり,IMPULのECUとインタークーラー,マフラーで武装され,ホイールも走り系のものですが,室内のミラーが2つなど,どこからみてもほぼ覆面仕様です。本人もかなり意識しているとか(爆)
その後,5台で連なって,苫小牧の某回転寿司屋に直行しました。
こちらも5人なのに5台で乗りつけた挙句,寿司屋は駐車場が満杯だったため……となりのお風呂の駐車場を勝手に借りてしまいました。
ごめんなさいm(_ _)m
プチオフの光景
ましゃR号のリアビュー
pre_fit号のリアビュー
食事も車や仕事の話で盛り上がり,初めて対面したとは思えない雰囲気で時間を過ごすことができました。
私にしてみれば,今同じ車に乗っている方,過去に乗っていた車に乗られている方,そのお友達……と,車によってコミュニティが広がっているのを肌で実感できて,とても楽しかったです。
驚くべきことに,北海道でオフをしたにもかかわらず,道内の札幌ナンバーだったのは私のみ。
こんなオフは,めったにできないと思いますし,大変よい思い出となりました。
Posted at 2011/05/01 03:02:59 | |
トラックバック(0) |
CIVIC | クルマ