• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pre_fitのブログ一覧

2011年12月23日 イイね!

リアウィングセンターフラップ交換&エンジンスターター復活!

リアウィングセンターフラップ交換&エンジンスターター復活!
先日,中古でリヤウィングのセンターフラップ部分を購入しました。
STOUT製交換型カーボンセンターウィングを,先程装着しました♪

純正の台座をそのまま使用し,ステーとフラップ部分を交換するだけで装着できます。
 

純正よりもかなり大きなサイズになりますが,カーボンで出来ているため,若干の重量増で済んでいます。

このウィングは角度調整機能もあり,早速MAXダウンフォースでセッティングしてみました。
純正ウィングでも高速でダウンフォース不足は感じたことはないのでMAXにする必要は無いと思うのですが,少し角度がずれていることによる満足感を味わおうと思いまして……。

10月末にリヤディフューザーに全てカーボンシートを貼ったので,フロントグリルとディフューザーの偽カーボン化は完了済み,今回のでついにリヤウィングもカーボン化を果たしました!

後は,セキュリティがらみでトラブっていたエンジンスターターも,部品を交換してハンダ付けを行い,見事に復活。何とか寒い冬をしのげそうです。

あっ,でも,リヤウィングでっかくなったから,雪がたくさん積もっちゃうなぁ……。
明日は大雪らしいので,しばらくFitでしのぎましょう(爆)

新パーツも投入し,スターターも復活したのに乗らないなんて,一体何のための車なんでしょうね……。
Posted at 2011/12/23 20:53:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ
2011年12月18日 イイね!

治ったところ,治りそうで治らなかったところ……

昨日,ディーラーにて再度クラッチマスターシリンダー周辺の修理をしてもらいました。
部品を交換してから,一回クラッチの異音が出たものの,昨日からは治まっています。昨日は,前回マスターシリンダーを交換した際,配管にもダメージがあるとのことで,それを交換してもらいました。その後のクラッチフィールがPreludeのとき並に重くなってしまいました。走り始めに気になったのですが,家に帰ってきたときには慣れたので,しばらく様子を観て見ます。

昨晩頑張って寒さでリタイヤし,先ほどまで小一時間頑張ってみましたが,リモコンでエンスタかからず……。
私のは市販で手に入らないものなので,全てハンダによる直結配線な訳ですが,昨晩の作業中にある部品をいじったら何度かかかったので,原因はつかんでいます。
というわけで,そのある部品を発注かけました。
セキュリティに関するものなので,部品のことやこれ以上どうしたとかは書けません。
それにしても,今週も寒いようなので,エンスタなしは私も車もきついなぁ……。

それと,以前から気になっていた窓のガタつきですが,内側に衝撃吸収テープを貼ったところなかなかよい感じです♪
(ごめんなさい。カメラもって行くの忘れていました……写真はありません)
こんなことなら,もっと早くやっておけば良かった。
こちらもしばらく様子を観て見ます。


Posted at 2011/12/18 19:33:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ
2011年12月17日 イイね!

1500ccホンダ車の4駆の加速の鈍さ

今,FD2のクラッチ修理でディーラーに預けてきました。
代車は妙に車高の高い4WDのFIT。

これの加速がやたらと重たいんです。
サイドブレーキひかさっているんじゃないかと思いましたよ。

FD2から乗り換えた直後だから,余計感じたという訳ではありません。
馬力の問題ではないだろうけど,86馬力しかないうちの初代Fit GD1(もちろんFF),CVT車の方が,全然加速もりもりです!

そこで「はっ」と気付いたことがあります。

夏前に乗換えを考え,FREEDを試乗したときと同じあの重い感覚。。。

1500ccのワンカムi-VTECエンジン,4WD,5AT。

このパワートレインが全く一緒であることに気付いたのです。
(気付くの遅いってつっこみはよそにして)


この駆動にかかわるユニットの特性のようですね。

FREEDはスライドドアで重たいからだと思い込んでいました。。。

これなら,申し訳ないけど,なんぼ滑る冬道でも埋まらないからといって買う気にはなりません。。。
現に,今,中路地のツルツル路面で,タイプRなみに横向いて滑ったし。

乗っている方に悪口言っているつもりはありません。
今後,4WDとFFのVSA付きを迷う方に参考にして欲しいまでで書きました。

少しでも走りの軽快さを求めるなら,断然後者をお勧めです。



Posted at 2011/12/17 16:09:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ

プロフィール

「'16.10.30 FREED+ AWD納車しました♪」
何シテル?   11/03 14:09
【車歴】 中学の頃からF1を観るようになり,当時強かったホンダ・セナのファンでした。 '97年2月に,2nd PRELUDE 2.0Si(BA1)を購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
111213141516 17
1819202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

ホンダ除雪機オーガミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 04:19:18
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 06:51:03
pre_fitさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 17:58:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'08年7月に新車購入(写真は納車時です)。前期型の最終(140系)です。納車時に,YO ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得後,初めて所有した自分の車です。 2nd PRELUDE2.0Siは,この車に初 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'00年7月に中古で購入。購入当時は28000kmでしたが,'08年7月までの8年間で1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
約30年ペーパードライバーだった母親が乗ることになったLifeです。 この度の転居に伴い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation