• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pre_fitのブログ一覧

2010年12月07日 イイね!

予測の大切さ

昨日まで暖かい天候が続き雨模様でしたが,雪に変わりました。
路面は濡れている状態ですが,橋の上は見事なブラックアイスバーン。
アスファルトの勢いでカーブのある橋に突入し,テールもっていかれました。
(;´▽`A``

この-3℃~+3℃ぐらいの水がある状態が一番滑りますね。
CIVICは車自体の滑り出しはマイルドな方だと思うのですが,ボディ剛性が高いことやセミバケシート,ガチガチのサスなどのせいで挙動が手に取るように伝わってきます。

いきなり「あっっ!」ってなりますね。
当たり前でしょうが,夏タイヤでのリアブレイクよりも,冬道の方が挙動の乱れが圧倒的に早いです。
だから冬道は怖いんですよね……。

先の路面を見ていて「あの部分凍っているだろうなぁ」と予測し,その場所でステアをわざとクイックにきったら「ほうら,やっぱり!」って感じでリヤが出ました。

この「やっぱり」が大事なんだと思います。
他の車がいるところではそんなことはしませんが,冬道になりたての頃は,こんな感じで冬道と親しんでいくようにしています。

いざというときのための自分の感覚を研ぎ澄ますのです。
Posted at 2010/12/07 23:23:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ
2010年11月23日 イイね!

冬仕様に

昼頃からタイヤ交換作業を開始して,つい先ほど終わりました。

まずは,冬タイヤのホイール内側に液体ワックスを塗布。

続いて右リヤタイヤを外し,無限マフラーやハブボルト周辺のホイールとの接触面,ショック,サスペンション,ブレーキキャリパーを清掃。
そして,耐熱ワックスを塗布しました。
この耐熱ワックスは大変優れもので,現在も何とか輝きを保っています。

同じ行程で他の3本も作業したのですが,左フロントのジャッキアップの際に,かなり高めに上げて馬をかまし,下にもぐりこんで無限触媒無限エキマニにも手が届く範囲で清掃した後に耐熱ワックスを塗布してみました。

最後は夏タイヤのホイールを液体ワックス入りのホイールクリーナーで清掃し,車庫にとりあえず積んで保管。

数日後,タイヤが乾くのを待ってから袋に入れて車庫の所定の位置において保管しようと思います。

今回,下にもぐりこんで見てみましたが,現状ではほとんど錆びている場所は確認できませんでした。

触媒もあまり汚れていなかったので,今回塗布した耐熱ワックスによって,冬季間融雪剤から守られることを祈っています。

フゥ~,疲れましたね。


冬タイヤ交換,下回り各所清掃&ワックスがけ
18429km
Posted at 2010/11/23 16:45:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ
2010年11月01日 イイね!

She's 納車♪

She's 納車♪一昨日,妻の母が13年乗ったウィングロードからFITに乗り換えました。

She'sは,先日のマイナーチェンジ直前まで存在していたグレード(1.3Gの特別仕様車)で,各所のパネルやフロアマットにピンクを使い,いかにも女性向けの内装をしています。
あとは普通のFITです。

1.3ℓFFでVSA付き,ディスチャージヘッドランプ,ETCも最初から付いています。
これにエンジンスターターもつけてもらいました。
あとは下回りをノックスドール防錆塗装してもらっています。

ディーラーに出向く直前になって,FITにETCやMP3対応のオーディオデッキが装着されていることを思い出し,大至急ウィングロードのETC装置とオーディオプレーヤーを20分で取り外しました。
ETCはもらっちゃったので,後日ライフに装着させていただきます♪

先日雪が降ったため,鉄ッチン・スタッドレス・冬ワイパーをまとっての納車となりましたが,夏ホイールは結構カッコイイのを選びました。夏仕様は来年におあずけですが,かなり楽しみです。

坂の多い歌志内でFFは心配ですが,VSAの力を信じて購入しました。
(お父さんもプリウスでFFですし……)
結果はいかに!?

かえって歌志内のような豪雪地帯の方が,大都市札幌の街中よりも市道・道道の除雪が行き届くので大丈夫という見方もしています。

昨日帰る前に,ボディとドアの内側,トランクの内側,エンジンルーム全てにくまなくワックスをかけました。

これを納車直後にやるかやらないかで汚れが全然違うんですよね。シビックがまさにそうです。

いとこの店で購入しましたが,一昨日はちょうどスタッドレスの交換等でものすごく混んでいました。

実は,ついでにタイプRのねじれた窓枠を見てもらいにも行ったのですが,忙しそうなので遠慮して帰ってきました。
運転席・助手席ともに交換するしかないようです。

シビックは,あまりにも空力を気にしすぎたのか,窓のガタツキも含めて,窓関係のトラブルが多すぎますね。

シビックは車格が上がったのですから,窓が走行中にガタガタ異音がしたり,窓枠がねじれたりするのではとても残念です。
あまりにも安っぽさを感じてしまいます……。

プレリュードではそんなトラブルは13年で一回もありませんでしたからね。

新しい車との出会いを喜びつつ,自分の車の不満な点を書き綴ってみました。
Posted at 2010/11/01 00:29:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2010年10月26日 イイね!

4部山のRE070で冬道走行

4部山のRE070で冬道走行う~ん,まぁ,何といいますか,
「ズルズル」ってすべる感じですね(爆)
非常にトリッキーで,ステアリングの反応もナーバスでした(;´▽`A``

今日の札幌は朝からみぞれが断続的に降り続き,夜にとうとう積雪してきて路面はシャーベット状態に。

FitとLifeは週末にタイヤ交換しておいたのですが,私のCIVICはギリギリまで引っ張ろう作戦で,夏タイヤのままでした。

しかも,4部山ほどしか溝が無いため,ハイドロも起こして一石二鳥!?
私の技量では,最高速を三桁にすることはできませんでした。

職場の駐車場でスピンターンだけして,あとはおとなしく帰ってきました。
ともあれ無事に帰宅できてよかったです。

明日の朝は気温が0℃ということで,妻車奪っちゃおう作戦を敢行します。
CIVICさんは,雪がとけないなら欠席です。
Posted at 2010/10/26 23:58:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ
2010年10月24日 イイね!

早々と冬仕様へ(F1ネタバレ注意!)

早々と冬仕様へ(F1ネタバレ注意!)今週はこんな予報も出ているし,FitとLifeのタイヤ交換をやってしまいました。

今週末は,F1韓国GPもあるし,どこにも出かけずにフリー走行や予選,決勝の合間をぬって少しずつ作業を進めていきました。

特にFitは下回りを中心に錆が酷く,これを錆びた場所に塗布したり,ピカールを使って無限マフラーを磨いてからこれを塗ったりして,じっくりと時間をかけながらメンテナンスしました。
これで防錆処理した場所は黒や茶色に変色して皮膜を形成し,Fitの無限マフラーもピッカピカになりましたよ。
あと5年……少なくともFD2のローン完済までは乗りたいですからね。

さらにはフロントの車高を助手席側1.5cm,運転席側1.8cm上げ,4シーズン目のスタッドレス(ダンロップ・DSX)を装着しました。

ついでに母親のライフもスタッドレス(ヨコハマiG30)に交換しました。

FD2!? な~んにもしていません。

あとは雪が降ったらFitとLifeのワイパーを交換し,CIVICの冬仕様化をするだけです。
FD2をギリギリまで夏仕様で乗り続けるために,先行して2台を作業したまでです。
困ったら奪っちゃおう作戦です。

Fit
・タイヤ交換,下回り防錆処理,車高調整,エンジンルーム清掃 51699km

Life
・タイヤ交換,オイル交換





ここからは韓国GPについて記載しますので,見てない方は観ないでくださいね。





あ~あ,こうやって私は作戦を立ててはみたものの,今日のバトンみたいに戦略失敗しちゃったりして……。

今日のバトンは戦略も失敗した上にモチベーションもさらっさら感じられない走りで,今シーズンワーストのレースでした……。ファンの私もげんなりしています。
レッドブル1台が早々にいなくなったのだから,今日はギャンブルせずにこういうレースを落とさず大事に行くべきだったと思うんですけどね。
それが真のチャンピオンですよ。
5人の候補のうち,今日表彰台に上がったどちらかがチャンピオンを獲得して欲しいですね。
彼らとウェバーの3人が,今シーズン最も強く,一貫性のあるドライビングをしていると思うからです。
Posted at 2010/10/24 21:57:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fit | クルマ

プロフィール

「'16.10.30 FREED+ AWD納車しました♪」
何シテル?   11/03 14:09
【車歴】 中学の頃からF1を観るようになり,当時強かったホンダ・セナのファンでした。 '97年2月に,2nd PRELUDE 2.0Si(BA1)を購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ除雪機オーガミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 04:19:18
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 06:51:03
pre_fitさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 17:58:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'08年7月に新車購入(写真は納車時です)。前期型の最終(140系)です。納車時に,YO ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得後,初めて所有した自分の車です。 2nd PRELUDE2.0Siは,この車に初 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'00年7月に中古で購入。購入当時は28000kmでしたが,'08年7月までの8年間で1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
約30年ペーパードライバーだった母親が乗ることになったLifeです。 この度の転居に伴い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation