• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pre_fitのブログ一覧

2010年09月03日 イイね!

ヘッドライト武装

ヘッドライト武装先月のヘッドライト分解作業後から,こんな風に変わっています。
しかし,想像していた状態とは違う仕上がりなんですよ。

まずは端の光らない部分へポジションランプを仕掛けました。
予想外にもかなり真横を照らす感じとなり,横から見たらポジション部分だけ光って見えます。
前から見て,やっと端の部屋全体が光って見える感じです。
このポジション球は,純正ポジション部分に装着していた電球を移植しました。
ちなみに,ここはポジションランプとしては見なされないらしく,この部分だけ光らせても車検NGだそうです。

メインは,CCFLイカリングの装着でした。イカリング自体は裏から部分的に両面テープを貼るだけなので,分解さえしてしまえば装着は簡単です。
しかし,その配線をヘッドライトユニットから出さねばならず,14φの穴を開けてグロメットを使って通し,シーリングもしています。
6500K~7000Kの色温度という謳いで購入したものの,装着すると実際には6000K以下に見えます。自分的には,かなり大きな期待外れでして……。
その前から仕掛けてあった,エーモンの側面発光LEDテープが8000Kで紫がかっているせいもあり,やたらと黄色く見えてしまいます。
最も残念なのが,イカリング自体の明るさが違うこと。
純正ポジションのある内側は両方とも同じ明るさで,昼間でも確認可能なほどかなりの明るさです。
ところが,LOWビームのある外側はかなり暗い上,さらに左右でも明るさが違いまして……。
さすが海外製!という感じです。
こんな仕上がりになることがわかっていれば,作業の大変さから仕掛けなかった可能性大です。
やはり,日本のクオリティの高さ,そしてメーカー純正のクオリティには到底かないませんね。

デイライト,両端部分のポジション,そしてイカリングの色温度が全てバラバラとなり,統一感がなくなったのも,悩みの極み……。

昼間の見てくれとしての小技ですが,ウィンカー部分の透明のリフレクターを外しました。
ほんの少しだけ雰囲気が変わりました。ウィンカーバルブは純正よりもクロームコーティングがきついものに交換しているので,昼間でもほとんど黄色くは見えません。

また,ヘッドライトの黒い部分は全てカーボンシートで貼りました。
ドライヤーを駆使し,汗だくになりながら作業し,とても時間がかかりましたが,これはまぁまぁ美しく仕上げることができました。
写真を凝視していただければ,カーボン調の部分がお分かりになるかと思います。

ちなみにカーボンシートは,純正グリルのメッキ下の部分にも貼りました。ヘッドライトの淵とグリル部分がカーボン調となり,昼間の見てくれの統一感はあります。
少々気泡が入ったことを除いては満足しています。満足度80%ぐらいといったところでしょうか。

今年冬に除雪ロータリー車に雪をかけられたことにより,春に純正ヘッドライトと純正グリルは新品に交換されていました。
そのときにこの武装化を思いつき,少し傷がついたそれらの部品は捨てず,ストックしておき今回の作業をしたまでです。
気に入らなかったら,ヘッドライトも純正グリルもいつでも純正のものへと戻すことができるので,思い切ったことをしてみました。

全体的な満足度は,70%ぐらい……ですかね。
Posted at 2010/09/03 03:28:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ
2010年08月21日 イイね!

帯広までとんぼがえり

帯広までとんぼがえり今日は,420km走りこんできました~Fitで(爆)
シート位置が相変わらず合わず,いつも右足の親指がしびれます。

何をしに帯広にいったかというと,今朝娘が目覚めた際,
「ゾウさんに会いたい。」

札幌には円山動物園がありますが,ゾウの「花子」は3年前に他界,あの有名な旭川の旭山動物園のゾウも4年前に他界……。

ちょっと待てよ?
とネットで調べてみると,現在,北海道の動物園でゾウを見学できるのはおびひろ動物園のナナだけなんですね。

で,夏休み中にほとんどどこにも連れて行けなかった(シビックヘッドライトモディファイでw)かなかった罪悪感もあったため,思い切って家族を乗せて,帯広に行ってきました。

今回,なぜCIVICで行けなかったか。
①妻が芳香剤(エアースペンサーのスカッシュ)嫌い
②4人乗り(今回は母親も連れて行った)

①より②が主たる原因。
今後調べて,5人乗りのFD CIVICの純正リヤセンターシートベルトを装着を考えています。

それにしても,5人乗車でエアコン全開の86PS,1339ccでは,道東道の上り坂はつらかったです。
インテグラタイプSに引きちぎられたときには,「FD2だったらなぁ……覚えてろよ!」と意味の無い悔しさを覚えたものでした。。。

Posted at 2010/08/21 23:14:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | Fit | クルマ
2010年08月04日 イイね!

FD2 ヘッドライト分解中

FD2 ヘッドライト分解中夕方から作業を始め,やっと片方分解できました。
初めてなので,試行錯誤を繰り返し,ここまでたどりつきました。

ネットで下調べをしたら,ヘッドライトの分解方法は様々でした。




①ドライヤーを部分的に当てながら,シーリングを剥がしていく方法
②ドライヤーをダンボール箱に入れ,全体を温めながらシーリングを剥がす方法
③ヘッドライト全体を熱湯に浸し,シーリングを剥がす方法

①で作業を始めましたが,本当に局所的にしか剥がれず,こんなに時間がかかりました。
結局,③の方法でやったら,剥がれました。

給湯ボイラーの温度をいつもの42℃設定から60℃まで上げて,15分ほどお湯に浸しました。
端から部分的に剥がしていくのですが,作業中に温度が下がり,再びシーリングが強力さを増してきますので,再度温めないといけません。
②だと,一回全体を温めて箱から取り出したら,箱の温度は下がってしまいます。
③なら,お湯はすぐには冷めません。なので③を選択した次第です。

65℃で温めてもかなりシーリングの粘りは強烈なので,さらに温度を上げてやるとよいのかもしれません。
(プラスチックに悪影響が出ない程度)


このヘッドライトは納車~今年の3月末まで使用していた予備の部品なので,車は何もバラしてはいません。

ここから自分なりにアレンジしていきます。

下品になっちゃうかな~。でも,最悪今の純正ヘッドライトがあるので,思い切ってやっちゃいます。

これから晩飯を食べ,もう片方の分解に着手します。
Posted at 2010/08/04 21:19:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ
2010年07月27日 イイね!

朝になったぞ!

朝になったぞ!昨晩装着したLEDテープですが,夜が更け朝になったので確認してみました。

これなら,昼間でも存在がわかります。

さすがエーモン,なかなかのモンです(笑)
Posted at 2010/07/27 07:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ
2010年07月26日 イイね!

RRアドバンスドコンセプトをイメージして!?

RRアドバンスドコンセプトをイメージして!?久しぶりに車いじりをしました。

ずっとブレーキダクト部分に何かを仕掛けたくて,ついに先日LEDテープを購入しました。

シビックはフロントバンパーの両端がかなり後方に湾曲しているため,LEDの照射方向が拡散され,前方から見たときに均等に見えないのではないかと心配していましたが,仕上がりを見て安心しました。

以前,ホンダシビック無限RRアドバンスドコンセプトをネットで見たときに,ここにアウディ風のデイライトを装着してみようともくろんでいたのですが,オークション等で見ても高価な上,奥行きがあるため,ブレーキダクトの網部分をカットしなければならず,装着を半ばあきらめていました。。。

まぁ,あのアウディ風のデイライトの光量は半端ではないので,いつかは!と,完全にはあきらめていませんけど……。

配線はスモールからではなく,バックフォグの点滅スイッチに割り込ませたため,ACCから電源をとった形でいつでも消すこともできます。

とりあえず,これで明日の昼間に様子を見てみます。
きっとほとんどわからないんだろうなぁ……。

Posted at 2010/07/26 23:37:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ

プロフィール

「'16.10.30 FREED+ AWD納車しました♪」
何シテル?   11/03 14:09
【車歴】 中学の頃からF1を観るようになり,当時強かったホンダ・セナのファンでした。 '97年2月に,2nd PRELUDE 2.0Si(BA1)を購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ除雪機オーガミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 04:19:18
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 06:51:03
pre_fitさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 17:58:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'08年7月に新車購入(写真は納車時です)。前期型の最終(140系)です。納車時に,YO ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得後,初めて所有した自分の車です。 2nd PRELUDE2.0Siは,この車に初 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'00年7月に中古で購入。購入当時は28000kmでしたが,'08年7月までの8年間で1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
約30年ペーパードライバーだった母親が乗ることになったLifeです。 この度の転居に伴い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation