• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pre_fitのブログ一覧

2009年07月12日 イイね!

納車一周年記念!? 7777km 来年は!?

納車一周年記念!? 7777km 来年は!?妻の友人が住んでいる小樽に家族みんなを乗っけてFD2で行って参りました。

往復とも高速を使いましたが,警察の多いこと多いこと。
あちこちで覆面にやられていましたね。
黒クラウンが多かったです。

小樽からの帰り道,待ちに待ったキリ番ゲットのチャンスだったのですが,高速道路を走行のため写真撮影をあきらめ,動画撮影することにしました。

いままで数々のキリ番逃しをやってきたので,今回のゲットはどうせならFD2のデジタルメーターも合わせてやれと思い,好機が訪れるのをスローダウンして虎視眈々と狙いつつ,アクセルワークに集中しました。

もう,抜かれる抜かれる……。
(でも80km/h制限での70km/h台走行なら,法を遵守していることになるんですけど……)
流れも大事ですから,77km/hではやっぱり危険かもしれないですね。

ばっちり撮影できたと思って,今PCに動画を取り込んだら,超ガッカリしました……。
ピ,ピントがずれてるぅ。

今回に限っては(!?),スピード表示もピントが合っていて欲しかったので,かなり残念。

Photoshopで調整してみましたが,見づらいですねぇ……。

次は車を停めて,おとなしく静止画を撮ります。。。

そのクルージング走行の甲斐あってか,本日の給油はアイドリング時間が長かったのにも関わらず,まぁまぁの燃費でした。
ナビいじくってなかったら,もっと伸びたのは間違いないでしょう。

さて,

昨年の7月10日の納車から早1年。
距離は7800kmと少なめですが,これからもメリハリをつけた運転で大事に乗っていきます。

FD2に乗り換えたことでたか@しぃ~1君にも直接お会いできたし,新しい友達やみんカラ友達もできました。
今後のカーライフも,できるだけお金をかけずに,より一層充実していけたらと考えています。

1年前のBB4を手放す時の寂しさは大きなものがあり,今日もフロストホワイトのBB4を札幌のホームセンターで見かけたときは凝視してしまったほどです。。。

現在,私の乗っていたBB4に直接会えないのがさびしいですが,たか@しぃ~1君が大切に乗ってくれているので,本当にありがたく思っています。
またいつか2台並べてツーショット撮りたいなぁ。

叶うかどうかわかりませんが,来年は本州上陸を果たそうかと企んでいます!
(弟夫婦の新居のある横浜にも行きたいし!)
Posted at 2009/07/12 23:52:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ
2009年07月12日 イイね!

はたしてどうやって……

ついさっきFitで出かけた帰りに給油してきたのですが,Fitの燃費計って全然あてにならないなぁとつくづく思います。

距離を走れば走るほど,全く変化しなくなるし……。

果たしてどうやって燃料表示をしているのでしょうか?

アクセル踏み込み量,走行距離,燃料の消費量を計測して出しているのでしょうかねぇ。

いつも満タン給油法で計算した数値と違っているので,何か別な要素を加味しているのは間違いないでしょうねぇ。。。
Posted at 2009/07/12 03:01:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fit | クルマ
2009年07月09日 イイね!

さて,手に入るか……

先日割ってしまった,オーディオ周辺のホンダアクセス製のカーボン調インテリアパネル。

一昨日ディーラーに入荷したため,本日取り付けに向かったものの……。

入庫してまもなく,メカニックの方が難しそうな顔をして店内の私のところへやってきました。

メ「色が若干違っていて……。これって純正品ですよね!?」
私「そのはずですけど。見に行ってもいいですか。」

工場内に入ると,本当に色が違うのです……。

私の装着しているものは,ガンメタ系統の色なのに,今回入荷してきた部品はブラウンがかっているのです。

そのまま装着すれば,タコメーター周辺にすでに貼ってあるパネルと模様は同じものの色がくっきりと違う感じになってしまいます。

もちろん,それに納得できませんから,今日は取り付けせずに帰りました。

ややこしいことに,部品番号等も全く一緒で,生産段階での工場の変更など,下請け段階の都合としか考えようがありません。。。
(ホンダには発注を間違ったなどの非はない)

どうやら,初期段階のものがグレー基調なのに対し,現在手に入るカーボン調インテリアパネルはブラウン基調の色になっている模様。

このグレーというか,ガンメタ仕様が果たして手に入るのか,気になってしょうがないです。

もし,手に入らなかったら……

①すべてブラウン調のものを注文し,付け替える。
(自分の純正パネルが余っているので,それに貼ってパネルごと交換する。もちろん,送風口も)

②割ってしまったインテリアパネル部分をカットし,見栄えを整えて装着する。

このどちらかを選択せねばなりません。

私的に,ブラウン基調は,FD2の内装には不向きだと強く思うところがあり,②の方でいく路線が濃厚です。

すべて交換すれば,高くついてしまいますし。
Posted at 2009/07/09 22:50:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ
2009年07月05日 イイね!

ん? 曲がったか!?

ん? 曲がったか!?昨日,車用の携帯電話ホルダーを購入したのですが,これに付属していた取り付けステーを観て
「これ,リヤフォグ固定用にいくない!?」
と思い,今作業してきました。

ちょっと曲がっちゃったかな?

ガッチリ貼っちゃったので,このままでとりあえずいきます。
ちょうど雨が降ってきたので作業はここで止めて,車庫に入れてきました。
Posted at 2009/07/05 13:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ
2009年07月05日 イイね!

FD3エアコン液晶移植失敗,インテリアパネル破壊

FD3エアコン液晶移植失敗,インテリアパネル破壊散々なタイトル……。

ランチャン修理もしたし,進化を果たした部分もあるのですが,昨日は破壊工作を演じてしまいました。


まず,2000円弱で購入したFD3用のエアコンユニット。
青の液晶に交換したら,照明系統の色がそろえられると思って買ったのですが,我がFD2のナビを外しエアコンユニットを外してカプラーの刺さっている部分を観察すると……。

FD2Rはカプラー1個に対し,FD3はカプラー2個。
||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||

とりあえずカプラー1個の形状は同じだったので,さしてみる。
問題なく機能しているかに見えたが,なんとエアコンが作動していませんでした。
これではダメ。。。
そこで,青い液晶部分だけでも移植できないか色々と試してみたのですが,結局は基盤にはんだ付けになっていて剥がせませんでした。

よってFD3用の青いエアコン液晶移植を断念。
あ~あ,札幌,つい最近ごみが有料化したばっかりなのにぃ。無念!!!!

落ち込みながらも,FD2Rのエアコン照明はすべて青エロEDに交換しておきました。
これはうまくいって,バッテリー負荷への省エネ化とドレスアップを果たすことができました。


次に,以前貼り付けたホンダアクセスカーボン調インテリアパネル。
ズレて貼っていたのをFD2に乗るたびに心の中で,
「もったいない,もったいない。貼る両面テープが厚すぎたからだ。」
って思って乗ってきました。

薄めの0.85mmのテープを購入し,この度の作業でナビも外したので,パネル修正しようと部屋に持ち帰り家で剥がしたのですが……。

ハイ,新たに2箇所やらかしました。

復元を試み,アロンアルファしましたよ。

ハイ,周辺が白くにごりました。。。

コンパウンドで周囲を磨きましたよ。

ハイ,その部分だけテカりました……。

最後,頭にきて,問題部分をカットしました。
現在その仕様になっています。

ここでおさまりがきく私ではありません。以前の1箇所割っていたものより,進化せねば。

ハイ,現在の仕様は水曜まで。注文しちゃいました。

以後,暇ができたら現在のパネルは出品します。

オーディオ周辺だけですけどね。

後で写真をUPします。

Posted at 2009/07/05 10:27:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ

プロフィール

「'16.10.30 FREED+ AWD納車しました♪」
何シテル?   11/03 14:09
【車歴】 中学の頃からF1を観るようになり,当時強かったホンダ・セナのファンでした。 '97年2月に,2nd PRELUDE 2.0Si(BA1)を購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ除雪機オーガミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 04:19:18
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 06:51:03
pre_fitさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 17:58:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'08年7月に新車購入(写真は納車時です)。前期型の最終(140系)です。納車時に,YO ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得後,初めて所有した自分の車です。 2nd PRELUDE2.0Siは,この車に初 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'00年7月に中古で購入。購入当時は28000kmでしたが,'08年7月までの8年間で1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
約30年ペーパードライバーだった母親が乗ることになったLifeです。 この度の転居に伴い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation