• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまごんの"黒アリ" [トヨタ アリスト]

整備手帳

作業日:2009年10月19日

レカロ、レカロカバー、シートヒーター装着記

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
今回取り付けるのはこちら!安く仕入れたSR-3です(^^
正規の30周年記念モデル?全体が黒ければそのまま装着も考えたのですが・・・

こちらは助手席側。ヘタリが少なく良い感じ♪運転席側はやはりサイドサポートの頂部が凹んでしまっていますので、運転席、助手席を交換して使いま~す

シート取付自体は他の方も結構載せているので、この整備手帳では主にカバーとシートヒーターの所について載せます。
2
こちら、今回導入のシートヒーターです。

コントローラーは3列シート対応になってます。
ヒーター部は背中とおしりの部分、2枚に分かれており、おしり側の方がデカイのですが、カミサンたっての希望で、おしり側より背中側に大きい方を貼ることに。

構造としては【ヒーター2枚】→【配線ボックス(電源等全て接続される箱)】→【コントローラー】の3部構成です。
3
シートカバーは座面と背中の2つに分かれてます。
購入したのは普通の黒+黒ステッチ。

革には全くこだわり無いので、このパンチング合皮でOK!
でもカバー特有のスポンジがやはり厚いので、レカロそのものの感覚が少し失われる様な気がします(^^;

RECARO刺繍はカバーで消えてしまうので、カバーに刺繍しても良いかもしれませんね~
4
座面の裏側にヒーターを貼り付け、装着。
後ろはこのようにベルトと周囲のヒモで留めることが出来ます。

ただ、ベルトをガッチリ引っ張ると、ブチブチと留めてある部分の縫い目からちぎれてきます Σ(゚д゚lll)ガーン
完全にちぎれるすんでで留め、ゆるめました(;´Д`)

周囲のヒモはシートレールを付ける際に取り回しを考えないと巻き付いてくれません(^^;
自分は2脚目取付で気付いて、留め治す羽目になったので、気を付けて下さい~
でも、ヒモでギュっと引っ張ったところで、別にシートカバーがガッチリ引き締まって留まるわけでは無かったので、ヒモはあまり意味がない様な気もします・・・
5
座面を取り付けたあと、背面カバーを付けつつ、裏側にヒーターをくっつけます。

座面と背面のシートヒーターは配線で留まっているので、シートカバーを外すときはどうするのかな・・・と思いつつ、取り付けるときはあまり気にせず(^^;

背面は後ろ側に30cm位のファスナー、そして下の方にマジックテープがあり、その2つで留めるようになってます。
6
4点ベルトを通すためのプラスチック穴?にこのカバーを挟むことに最初は大変難儀しました・・・

素手で頑張ること1時間あまり・・・手が痛くて無理!となったので、エーモンのプラスチックヘラを使ったところ、30分しないで取り付けられました(^^;エーモン様々です・・・

このカバー、見た目は良い感じ!ですが、やっぱりちょっとブニブニします(^^;取付が甘いのかなぁ~
まぁ~でも見た目が良い感じなので、ヨシとします♪
7
シート取付は写真をほとんど撮らずに進めてしまいました(x_x

シートレールはレカロ純正をこちらも中古購入してとりつけました。

レカロの純正レールは車体側とシート側の2つに分かれており、高さが3段階で調整できるはずなのですが、アリストの場合はそのまま装着した場合、一番高い穴の部分が座面のレールと干渉して、一番低い穴に取り付けることが出来ません。(写真無くてスンマセン・・・)

自分は座高が高いので、運転席側のみシート側のレールの取付穴の一番高い位置にセットするたの穴部分をサンダーで削り落として、一番低く取り付けました(^^

助手席はカミサンがチビッコ(?)なので、真ん中の位置に留めました~

アリストのシートは激重!という噂を聞いてビビり、悪友を呼び寄せて作業したのですが、案外軽かったです。
無理すれば、一人で外せるかもしれませんが、内装やステップに傷が付く可能性があるので、養生は大切です!

純正シートを外して、シートベルトの留め具を外してレカロシートのレールに取り付け、シート側のレールとシートを固定します。

車体側のレールは予め車体側に固定しておきます。(ボルト6本)

自分の場合は中古レールだったためか、車体側レールの後ろ2カ所の穴が2cm角くらいの四角い穴になっており、そのままではボルトで留めてもスポッと貫通してしまいます(@_@

そんなわけでホームセンターから四角い座金を挟んで取り付けましたが、この部分の部品がどんなやつか、レカロ純正シートレール使っている方、教えて下さい!!!!m(_ _)mって文書ではどんな感じかわかりにくいですね(^^;
8
そしてシート側のレールと車体側のレールをボルト4本で留め、完成!

このボルトも欠品だったのです・・・が、ホームセンターで仕入れました。
一般的なやつではなく「細目」という、ピッチが狭いボルトです(@_@

シートヒーターは後ろに配線を出し、そちらを【配線ボックス】に接続、配線ボックスからシガーライタで電源を取り、配線ボックスにコントローラーをつないで完成です(^m^

配線処理は・・・面倒で今のところシート下に隠してます(^^;
本当は純正スイッチで制御出来る様にするといいのですが、純正シートヒーターと流れる電流値が違うと思うので、誰か試してみて下さ(爆

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アリスト オーディオ周り一新

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

納車5年目にして3度目のオルタ交換

難易度: ★★

右フロントのエアバルブが折れる

難易度: ★★

パワステフルード希釈交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっとエアサス治ったカモ🦆✨」
何シテル?   07/30 16:57
地元北海道にて根付きました♪ FR・セダン大好き人間です(^^ 年甲斐もなく大型二輪を獲りましたが・・・スクーターしか持ってません(涙 いつの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウレタン部分復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 22:41:00
トリコローレ シフトノブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 13:23:29
スロットルスペーサー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 20:52:49

愛車一覧

プジョー 208 オカーサンのモチベーション (プジョー 208)
2018.05>納車! 黒・白しか乗ったこと無い我が家に、色が加わりましたw    ...
BMW 5シリーズ ツーリング オトーサンのとっておき (BMW 5シリーズ ツーリング)
2018.03 > 納車!    5年オチの西日本産。今回は業者に釣ってもらいましたー ...
トヨタ ノア のあ (トヨタ ノア)
2015.09>納車!  底床化/フォグHID/後期テール くらいはやりたいかなぁ ...
BMW X5 5クン (BMW X5)
2013.09>納車! 一度は乗ってみたかった「駆け抜ける歓びの車」 最初はBMW伝 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation