• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月08日

久々にNS-1のこと。

久々にNS-1のこと。 これが欲しい。(写真は公式ページからの無断転載です。NGなら削除します。)
クラッチレバー。

クラッチそのものは決して重くなく、年に1-2回はワイヤーグリスも塗ってる。
ただ、自分の好みとして、遊びの少ないタッチが好き。

遊びを少なくすると、クラッチミートのポイントが結構奥で、15kmの通勤で左手の握力が持っていかれる。手が小さいのも影響しているだろう。結構、手を使う商売なので、これはよろしくない。

なので今は、多少遊びを持たせて、一番力が入りやすいポイントにミートが来るようにしている。

NS-1は所詮原付で、レバーは調整機構は付いていないので、調整機構のついたレバーが欲しい!

と思う、今日この頃。

で、クラッチレバーを変えるとすると、ブレーキレバーも欲しくなるのだが、これは悩みどころ。まず、純正レバーに何の不満もない。
強いて不満を挙げるとすれば、ブレーキは絶対的な制動力がもう少し欲しい。するとキャリパーや大径ディスクが欲しくなる。キャリパーを変えれば、タッチも変わり、今度はマスターも!せっかくなら、ラジアルがいい!それからレバーを考えるかとなるだろう。
そして、制動力を挙げたが故、頼りないステム周りの剛性がry)、まずはフロントフォークをry)とキリがなくなる。

まぁ悩んだ時は静観かな。


でも、もう一つ、悩まずやりたいのがラジエーター。2stでできれば、高くとも水温は70℃前後にしておきたい。だけれども、今の季節でmax 74℃くらい。去年の夏は渋滞で90℃を超えることもあった。

エンジンはフルノーマルだけれど、ほとんどすり抜けしない、市街地ダラダラ通勤使用の環境も影響しているだろうが、それにしても少しpoorに感じる。

NSR 80やTZR 50などの流用が定番なのだが、盆栽化している愛車に切った貼ったするのも気が引ける。ワンオフで作るのもありかとも思っている。


もうみんからのマイページからは消えてしまっていたが、“手元に来てから5年経ちました”が先日まで出ていた。これのおかげで、自賠責の更新を思い出すことが出来たが、勢いでまた5年入ってしまった。

個人的には貴重と思っている、ほぼほぼノーマルのNS-1。永く乗ろう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/04/08 21:05:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

頭文字D 聖地巡礼 2025(ヤビ ...
マツジンさん

午後の影充電切れのミストファン
CSDJPさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ただの感謝。
先程、とある都内の道路で絡んでくれたE36 M3、S2、E92 335、E90 M3、楽しい時間をありがとう。
今日は上がろうか迷ってたけど、上がってよかった。」
何シテル?   01/18 01:24
yyyoppyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

プロペラシャフト異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 21:46:50
異音撲滅大作戦 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 01:57:50
異音撲滅大作戦 その6 振り返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 01:57:23

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
即決してしまった。 2016/01/22 18352kmで納車!
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
通勤用に馴染みのバイク屋で探してもらった。 2stが好き。過去に3XVに乗ってて、あの音 ...
マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
家族車として。 ・妻が運転できる。 ・荷物もそれなりに乗る。 ・4WD。 で、選定。 ...
ホンダ ライブディオZX ホンダ ライブディオZX
学生時代に友人が乗っていた。鍵を無くして長期放置になり、『あげる』と言われて引き取った。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation