2017年03月11日
今回も写真はありません。
仕事終え、行ってきました。
まず向かったのはVW。目的はgolf オールトラック。四駆で1800の横幅ながら、トランク容量が605ℓと秀逸で、スペックや装備に比して価格も現実的で、数値上最有力候補でした。実際見てみると、確かにトランクは大きい!だからと言って後席も狭くない。
試乗してみると、安全装備も充実していて、まずまず好感触。乗り出しは、さすがワーゲンアウディグループの車は楽だなぁと言った印象。
四駆のシステムはハルデックスとの事なので、通常時はFFのはずだがFFのフロントナーバスな感じはほとんど感じないのは驚いた。
少し物足りないのは、ハンドルが軽くて細すぎるのが気になった。
それと。。。以前にA1のインプレでVAGの車は懐が深いと感じたが、今回は包容力というより、やや乗り手をスポイルしている様にも感じた。
家内もとてもリラックスしている様でしたが、後で聞いたら同じような印象を持っていた様です。
ただ、全体としてのパッケージング、コストパフォーマンスは素晴らしく、家内が気に入れば、前向きに考えたい車でした。
で、BMW X1。
乗ったのは18d x drive Mスポーツ。FFベースでディーゼルのBMW。。。興味はあったが欲しいと思わなかったBMW。。。
すげぇーよかった。
まず、ディーゼルのネガを感じない。さすがにアイドリングの振動は多少あるが、気にはならない。エンジン音も室内からは気にならないレベル。
乗り出しは、やはり下のトルクを感じる。好き嫌いは別として、運転はしやすい。それでいて、運転に適度に手ごたえもあり心地が良い。
嫁の運転もリラックスしているだけでなく、駆け抜けてはないものの歓びは感じた様で、ご機嫌だった。
では、実際にどうするか。。。
個人的にはBMWというメーカーは馬鹿みたいにFRに拘っているところは好きで、FFベースの車を出すと聞いた時は、正直がっかりした。
だけれども、その中で適度な手ごたえと実用性を両立させた、とても魅力的な車と感じた。
もし、僕がBMWのFRを乗っていなければ、1台目のBMWはFRにしていたと思うが、BMWのFRを乗っている上で考えるのならば、非常に魅力的な一台に感じる。
あとはコストが少々。個人的には車という人の宝物となり得る物は妥協はしたくない。嫁もこれがベストと言ってた。でも、モデル初期で新車が現実的だし、中古も高いし。
それと、周りの目も気になるところ。うちは比率的に家計の中で車にかける金額が他の家庭に比べて著しく多く、二台持ちも耐えられているだけで、収入が著しく多い訳ではない。外食はもっぱら松屋。今日の晩飯も松屋。
中古BMW/中古audiでも、所有車聞かれた時、言いにくかったが、中古BMW/“新車”BMWの組み合わせじゃ、お金持ちと勘違いされる。
もう一度言うが今日の晩飯は今週二度目の松屋。
でも、X1よかったなぁ。
Posted at 2017/03/12 05:48:22 | |
トラックバック(0)
2017年03月05日
写真はありません。
Q3 180psクワトロ
数値上の比較ではBMW X1に分がありそうだが(ディーラー担当もそれは認めているようだった)、SUVということもあるのか、とても乗り心地がよかった!
大きさも感じないし、サイドミラーも大きいので、チャイルドシートを左後ろに乗せても、巻き込み確認も大丈夫そう。
ラゲッジルームは車格を考えると、もう一声欲しいかな。
個人的にはハンドルが軽すぎると思ったが、近所のスーパーに行く嫁には丁度いい気がする。車高から段差も気にならないし。
正直、こんなに癒される車だとは思わなかった。
A3SB 1.4 FF
運転している感じはA1とgolfと変わらない。そのせいか、嫁もリラックスして運転しているようだった。Q3乗った後だからのもあるのか、良くも悪くも予想通り。
ラゲッジはやはり子供連れて旅行は厳しいか…
おまけ
S1
嫁のA1に乗る度に、これが四駆でMTなら面白いのに!って思っていたのを具現化してくれた車。たまたまあって、聞いたら試乗させてくれた。
予想通り楽しい車で、色々カスタム案が浮かんでくる車だったが、MTのシフトフィールがちょっと物足りない。
グランツーリスモやゲームセンターのHパターンシフトみたいで、吸い込まれるような感覚も、ちょっと無理しちゃった感覚も何もない。クラッチのミートポイントも分かりにくい。そのくせ、振動もなく繋がっていく。
これなら、DCTでもいいかなと思った。
嫁の評価
A3がいい!ドア5枚あるし。
僕個人的には、断トツでQ3でした。自分も乗る可能性があるので買うならクワトロがよく、Q3は170or180psのクワトロかなぁと思ってます。
A3は確かにあのサイズの車の中では間違いなく最も乗り易く、出来の良い車の一台だとは思いますが、ラゲッジが狭いのと、クワトロが少ない事、クワトロを選ぶならコストパフォーマンスからむしろS3の方がいい事が、何となく中途半端になってしまい、微妙なところです。
帰宅後、A3は上の理由で中途半端になると思う事、今後のライフスタイルも考えるとQ3の方があっていると思う事を伝えたのですが…
「でも、乗るの私だよ。A1(嫁が自分の貯金で買った)下取りに出すんだし、私が乗るんだから、私が選ぶのが筋じゃない!今後のライフスタイル?でも、私は今、チャイルドシートの乗せ下ろしが大変だから、後ろにドアがあれば何でもいいの。」
前途多難です。
Posted at 2017/03/05 22:19:46 | |
トラックバック(0)