• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takasuke17のブログ一覧

2025年08月09日 イイね!

渋滞緩和案

人口は減少しているのに渋滞は無くならない。以前と違い、ひとり1台所有が当たり前の社会となったいま、よっぽど人口が減らない限り渋滞は無くならないだろうなと思う。
でも、緩和はできると思っている。それのひとつが

「右折レーンのない場所で右折しない」
ことである。

片側一車線のそこそこ交通量がある道でこれをやられると、後ろに列ができてしまう。
いい加減クルマに乗ってラクしてるのに、目的地へ最短距離で行こうとするドライバーのなんと多いことか。クルマなんだから少しくらい遠回りして左折で行けるように工夫しろ。
広い道路のUターンも同様。邪魔だし追突されるよ。

右折は事故率も高いので、交通を円滑にするため、周りに迷惑をかけないためにも、右折は減らしていこうよ。
Posted at 2025/08/09 14:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月29日 イイね!

香川県グルメ

香川県グルメ

唐揚げ丼大盛りが売りの店へ行ったがまさかの3月末で店じまい。YouTubeで見て行きたくなったが下調べをしなかったのが間違いで、きちんとホームページ等は確認すべき。

なら普段、まず寄らんであろう店に行こう。
1軒目のうどん店、めんくい。


しょうゆうどんの小と、えびかき揚げ。うどんはツルッとしていてコシがあり、太めの麺。かき揚げは冷めていたので少し残念。
しょうゆうどんの小だけなら230円。

店を出ると、50メートル先にラーメン店が見えているぞ。


うどん小では足りないので、ここへも行く。
まぁちゃんラーメンへ。


チャーシューらーめん、1000円。ご飯またはゆで卵がついてくる。
チャーシューは脂身の少ない部分だが味が濃くて美味い。厚みも面積もあって食べ応えあり。スープは徳島ラーメンに近く、これも濃くて美味でした。屋台でおなじみと言うだけあって、〆のラーメンにも合いそうな味。うどんとは全く違った味わいでした、ごちそうさまでした。


ラフティングを楽しめる時期になりました。写真は徳島県の道の駅大歩危(吉野川)。写真上部に電柱が写っているが、ここをJR(土讃線)が通っています。

ここで上品なご婦人から祖谷のかずら橋への道を聞かれた。見ると125のスクーターで和歌山市からひとりで来たらしい。自分より年上(失礼)と思うが、あのご婦人のようにいつまでもバイクを楽しめる人生を送りたいと思った。
Posted at 2025/05/29 21:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月28日 イイね!

S1紹介(その13)

S1紹介(その13)純正ホイール、タイヤです。
ホイールサイズは18インチ、幅7.5J、インセット37.5、5穴、PCD100、おそらく鋳造です。中央のフォーシルバーリングスのキャップを外すとホイールボルトが見えます。キャップはハマっているだけです。
タイヤサイズは225/35、前後通しです。
A1とほぼ同じ車体なので18インチだと、スポークがリムまで到達しているホイールデザインも相まって大きく見え、またスポークが細くディスクローターあたりのスカスカ感が目立ちます。
でも良いところもあって、このディスクローター、キャリパーでも16インチホイールが入るようです。スタッドレスを装着する際は経済面で助かりますね。


こちらはリア側。フロントと比較してディスクローターがさらに小さいのでスカスカ感が増え、フェンダーとのクリアランスも大きいです。もう少し外側に出したいのもあるので、ホイールを17インチへダウンさせ、タイヤは厚めのを装着させたいと考えています。
でも5穴&PCD100のため合う社外ホイールがなかなかない。あるのは幅は良くてもインセットが40台後半(プリウスや86等に合う)とか、PCDが114.3とか。売れているクルマ用はラインナップがある、まあ当然です。
あとは外径とタイヤ幅を今のに合わせようとすると、外径か幅のどちらかが合わない。
それゆえ、ホイールメーカーのマッチングで調べても18インチしか出てこないという。

スペーサーやワイトレで調整するのは事故につながる可能性があるので避けたい。北海道であったタイヤホイール脱落事故を見ると、とてもじゃないが付けられない。フェンダーからの出面を決めるのはホイールの役目だと思っています。

いま考えているのは17インチで
①幅7.5、インセット30
②幅8.0、インセット35
③前後異なるインセット(F30、R20くらい)ワタナベやワークのマイスターS1などがインセット変更可能

でも③はローテーションできないのと、高価になるのが欠点。
いまのタイヤの山がなくなるまでじっくり検討する。
Posted at 2025/04/28 14:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月24日 イイね!

ガソリン、来月22日から10円値下げ!

しょうもな。
10円下がったところで変わらんよ。
一回あたり30リットルだと給油1回で300円、4回でやっと1200円。
可能ならクルマに乗る回数を減らせば良い。何がなんでもクルマで行かなければならない場面って、意外とないよ。
数キロ程度の通勤なら自転車か徒歩で行けばいい。そうしないと、燃料代がかかってたくさんお金が要る。これで喜ぶのは燃料にかかっている税金を徴収できる者。
何も考えずにクルマ乗ってるヤツから財源を確保だ、って声が聞こえてくる。これは重量税や自動車税、自賠責保険も同様。

クルマ文化を大事にしない国、日本。国民は抗わないといかん時よ。搾取し続けられてることに気付け。
Posted at 2025/04/24 15:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月29日 イイね!

S1紹介(その12)テレスコ、チルト、グローブボックス等

S1紹介(その12)テレスコ、チルト、グローブボックス等ステアリング上下前後はそれぞれ約4センチ変わります。ここも電動ではありません。


エンジンスタート、ストップボタンはメーター左側にあります。前のめりにならずとも押せる位置にあり、クラッチを踏み込まないとエンジンはかかりません。AT車はブレーキを踏まないとかかりませんが、それだとブレーキランプの電球が飛ぶことがあるので、MT車でよかった。
写真の高さのエアコン吹き出し口は4つあり、すべて全閉可能です。


グローブボックスはオープナーを右側に引くと開きます。運転席側から開けやすくなっています。


中身は車検証1冊でいっぱいです。ETC本体が邪魔で薄型ティッシュ箱が入りません。ETCカードは挿入、取り出しともに手動(取り出しボタンなし)です。なお、グローブボックスのフタ裏側にペンホルダーがあります。フタは結構重厚感があります。
全体的に収納は今の車に比べ少ないですね。
シリーズ1、2のアバルトはグローブボックスすらなかったのでマシにはなっています。
Posted at 2025/03/29 16:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「非の打ち所がないデザイン http://cvw.jp/b/1522810/48116927/
何シテル?   12/01 14:30
takasuke17です。MTとハッチバックをこよなく愛する乗り物バカです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冬じたく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 17:31:21
MMIがフリーズした時の復帰方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:55:04
アウディA1ドアミラー交換と内張脱着Tips 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 21:37:23

愛車一覧

アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
MT+ターボ+ハッチバック+4WD これ以上ない条件が揃ったクルマを手に入れることができ ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
約10年乗ったスーパーカブ90からの乗り換えです。2023年11月24日納車。 カブ下 ...
スズキ GSR750ABS スズキ GSR750ABS
SV650ABSから乗り換えました。見た目はバイクの中で一番カッコいいと思っています。 ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
平成29年7月14日に納車されました。 おそらく、人生で最後の大型バイクになるので、大 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation