• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takasuke17のブログ一覧

2025年03月18日 イイね!

S1紹介(その11)リア

S1紹介(その11)リアリアの紹介です。
ブレーキランプ、テールランプ、バックフォグ、ナンバー灯、ウインカーはLEDですがバックランプはハロゲンです。
リアバンパー下部はディフューザー形状になっています。
このままリアハッチを開けるとテールランプを残してハッチが開く、と思いきや



リアハッチにテールランプがついていきます。
代わりに、テールランプとウインカーが点くランプが鎮座しています。この部分はLEDで、テールランプは上から下へゆっくり、流れるように点灯します。ウインカーは点滅のみです。

テールランプを残してハッチを開くと開口部が狭くなる、でも後方からの追突も防がないと。といった理由でしょうか。
トノカバーは嵌め込み&ヒモで吊り下げているだけなので、容易に脱着できます。


リアハッチオープナーは電気式ですが中央にありわかりやすいものの、アンロック時に力が入るのでスイッチを壊してしまいそう。ナンバー灯は2つあります。

リアハッチの裏側です。中央の長方形には高速道路でのアクシデント時に必須の三角表示板が収納されています。中央上部に「ノ」の字にくぼみがありますが、細い棒を入れ操作するとバッテリー上がり時に内側からハッチを開けられます。
その左右に手を掛けハッチを閉めます。閉めるためのストラップや窪みはありません。
座席周りとは違い、この部分はすべてハードプラです。


後席背もたれを前に倒した状態です。背もたれの両端のレバーを押し前方に背もたれを押して倒します。6対4で倒れますが、フラットにならず、倒したところで狭いです。タイヤ4本は積めそうです。

ラゲッジ下部です。バッテリー、パンク修理キット、工具、サブウーファーがあるので荷物は入りません。この分、A1よりスペースは狭くなっています。
バッテリーは後ろですが、ボンネット内にもプラスとマイナスの端子があるので、バッテリーを充電したり緊急時に電気を分けたりもらったりはフロントでも可能です。


ラゲッジの床を開けても引っかかる部分があるので開けっぱなしにできます。戻す時もそのまま手前に引くとその部分が引っ込んで閉められます。
照明をはめ込む枠のようなものがありますが、


ラゲッジ照明は右側にしかなく、ドア連動のみで点き、オンオフのスイッチはありません。
ランプの下部を開けると緊急的に給油口の蓋を開けられるヒモがありました。



Posted at 2025/03/18 14:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月12日 イイね!

S1紹介(その10)シート

S1紹介(その10)シート座席調整です。電動要素はシートヒーターを含め1つもありませんが、バッテリー消費の面から私はそれで良いです。
座席背もたれ調整は写真左下のダイヤルで行います。無段階調整ですが「バッタン」と前方へ倒れるレバーは3ドア車にしかないようです。背もたれ調整とシート倒しはアバルトと同じです。一度ポジションが決まると、ダイヤルを回しにくいのもありしばらく触れないですね。
写真左上ダイヤルはランバーサポート調整です。
写真右下のレバーはシートリフターです。座席の前後はシート左下のレバーで行います。
シートサイズは大きめ、中央がファブリック、周囲はレザーで全レザーよりは蒸れにくいと思います。オプションのシートヒーターがあるシートは全レザーとなります。
シートは全体的に固めで、ランバーサポートもあり、サイドのサポートも効いていて腰痛が出にくく、長時間の運転もいけそうです(YouTuberのウナ丼さんが、GTMT(ガチムチ)のシートと評していました。)
Posted at 2025/03/12 20:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月20日 イイね!

S1紹介(その9)収納、照明

S1紹介(その9)収納、照明運転席ドアポケット。ドリンクホルダーひとつ、小物が少し入ります。

後席ドアポケット、前席同様にドリンクホルダーひとつ、小物がひとつ入ります。
見えにくいですが、ドアハンドルの上に照明があり、ヘッドライト点灯時とドアを開けた時に点き(コーディングでオフにできる)、前・後席にあります。


サンバイザー裏側のミラーとライト。ミラーカバーを開けるとライトが点きます。舞踏会に行く人も安心、100点です。助手席側も同じですがカードホルダーがあるのは運転席側だけです。なお、サンバイザーをフロントガラスに着くくらい開くとライトは点きません。


後席中央の小物入れ。本来はL字型に、サイドブレーキに向かって肘掛けが取り付けられていますが、シフト操作に邪魔なので取り外しています。
なお運転席、助手席ともシートバックにポケットはありません。

後席シートです。二人がけですがセンターに肘掛け、ドリンクホルダーはありません。二人がけなら欲しかったところ。リクライニングもしません。



室内照明、前席側です。左右個別にオンオフ、ドア連動します。ルームミラーはデジタルインナーミラーではなく普通のミラーで防眩機能付きです。


室内灯、後席側です。同じく左右個別オンオフ、ドア連動します。3ドア車には後席室内灯は無いようです。
室内の照明は全てLEDですが、パッと点くのではなく、じわっと点灯・消灯します。
Posted at 2025/02/20 16:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月13日 イイね!

S1紹介(その8)スピーカー

S1紹介(その8)スピーカー購入前にクルマのことを調べていると、オプションのBOSEシステムでなくともスピーカーは10個あると判明。
どこにある?と思い現車で探してみたところ、確かにありました。まずダッシュボード中央に1つ、センタースピーカーの役割かな?


Aピラーの根元、左右にあり。2個。


前席足元、左右あり、2個。
奥に見えているのはボンネットオープナーです。ドアが開いていないとレバーを引けません。アバルトは左側にありましたが、このクルマは右側にあるんですね。


後席上下、左右あり、4個


ラゲッジスペース、指を指している下にサブウーファーがあります。1個
これで10個です。


前席上部と


リアクォーターは、ありそうでありません。BOSEは14個らしいので、ここに入るんでしょうね。
10個でも良い音ですので、BOSEを聴いてみたいところです。

Posted at 2025/02/13 16:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月03日 イイね!

S1紹介(その7)センタースイッチ類

S1紹介(その7)センタースイッチ類エアコンとスイッチ類です。
デフロスター、オートエアコン、内外気循環切り替え、A/Cは物理ボタン、温度、風量、風向はダイヤルです。ダイヤルのランプは黄色に写っていますが実際は赤いです。ブラインド操作が難しいタッチパネルでなくて良かった。外気循環は風量0(オフ)では外気が入ってきません。
下部ボタンは左からリアデフォッガー、横滑り防止装置のオンオフ、ぶつかり防止センサー音のオンオフ、ドライブセレクトです。左端と右端がブランクですが、シートヒーターがある場合はそれのスイッチが入ります。
ドライブセレクトは「効率」「オート」「ダイナミック」から選べ、ダイナミック時は排気音増と足回りの具合、ステアリングの重さが変わるようです。どのモードでも走り(出力)に変わりはないように思いますが、踏み込むとわかるのかも知れません。ダイナミック時は排気音で速くなった気はします。

なお、エンジンをかけたときは前回がどのモードでもオートに戻るようです(表示はエンジン停止前のを表示している)。再度、希望するモードを選択し直す必要があります。

排気音増について。マフラー出口左側にフラップがあり、ダイナミック時はそれが開きます。コーディングで開度調節が可能で、0〜100%、1%単位で変えられます。

その下にはシガーソケット、珍しくシガライター付きです。灰皿はないです。
ドリンクホルダーは2本分、真ん中には小さいコーヒー缶をピッタリ置けます。


真ん中の上部、アイドリングストップのオンオフとハザードスイッチです。アイドリングストップが有効の時はランプ消灯(写真)、無効時はスイッチ下部が黄色く点灯します。
ハザードは作動時にウインカーと当ボタンが赤く点滅します。

Posted at 2025/02/03 19:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「非の打ち所がないデザイン http://cvw.jp/b/1522810/48116927/
何シテル?   12/01 14:30
takasuke17です。MTとハッチバックをこよなく愛する乗り物バカです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冬じたく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 17:31:21
MMIがフリーズした時の復帰方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:55:04
アウディA1ドアミラー交換と内張脱着Tips 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 21:37:23

愛車一覧

アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
MT+ターボ+ハッチバック+4WD これ以上ない条件が揃ったクルマを手に入れることができ ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
約10年乗ったスーパーカブ90からの乗り換えです。2023年11月24日納車。 カブ下 ...
スズキ GSR750ABS スズキ GSR750ABS
SV650ABSから乗り換えました。見た目はバイクの中で一番カッコいいと思っています。 ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
平成29年7月14日に納車されました。 おそらく、人生で最後の大型バイクになるので、大 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation