• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月15日

四国弾丸ツアーに行ってきました(2日目) 台風直撃!

四国弾丸ツアーに行ってきました(2日目) 台風直撃! 2日目の朝は4時ごろから雨が降る音で目覚めました。
天気予報を見ると、台風18号は四国の方に接近しているではありませんか・・・
普通は東にそれるのに。。
最接近するのは午後と判断し、予定通り室戸岬経由で高知に向かうことにしました。


あさ7:30に宿を出発しました。まだ雨は降ったりやんだりです。
今日の予定は阿南市~室戸岬~桂浜~高知城~四万十市(泊)
波乱の予感です・・・

徳島県を南下していきます。



途中、南阿波サンラインを通りました。何か所か駐車場があり、絶景でした!
ここでは雨は止んでますが、途中に木が転がっていたり、何故かジョギングしている人も何人かいました。 大丈夫かしら?


しばらく走ると、また大雨になってきましたが、せっかくここまで来たので寄り道です。


JR四国の終点 海部駅です。高架駅でかなり立派です。終点かと思いきや
しかし、線路はまだ南へ続きます。


10分程走ると線路の終わりが見えてきました。


甲浦(かんのうら)駅です。海部駅からは3セクの阿佐海岸鉄道阿佐東線です。
たった2駅、8.5kmの線路が3セクなのが不思議でしたが、調べると国鉄民営
化後に開業されたようです。路線は連続高架線で踏切も無く、首都圏もびっくり
の立派な線路ですが、日本で一番経営が厳しい路線の1つです。
現地に来るとこの鉄道が誰のために建設されたのかがよくわかります。
(勿論地元の方のためと思えません)
雨が激しくて車の中から撮影しています。(見苦しくてすみません・・・)


このころから風雨が激しくなってきました・・・




もう少しで室戸岬につくと思ったら モヤモヤポイント発見?
えーと、弘法大師様でした。すみません・・・




10:00頃、室戸岬に着きました。あまりの雨の激しさに駐車場に止まってい
る車から誰も出てきません(爆)
ここまで来て、外に出ないのもおかしいので、ずぶ濡れになりながら
必死に写真を撮りました・・・ 銅像は中岡慎太郎です。
何か、室戸岬の波は松竹か東映の映画のオープニング状態です・・・


ここから高知に向かいます。少し台風から離れたかも?
いや、むしろこれからが本番でした・・・




モヤモヤ看板発見!
素通りするつもりでしたが、ついつい奈半利に寄ってしまいました(^_^;)






高知最南端の駅 奈半利駅です。 なはりこちゃんはモヤモヤかな?


安芸市に入ると岩崎弥太郎の看板が! これは寄らなくては。





車中は竜馬伝ですっかり盛り上がっています。
岩崎弥太郎生家は思ったより立派でした。竜馬伝では相当ぼろかったので・・
並んでいる岩は日本列島らしいです。



生家のすぐちかくに謎の自販機発見! ウィスパー?初めて見ました。
まさかここでモヤモヤポイント発見とは!


寄り道している間にまた、台風が接近してきました。とりあえず、桂浜へ
向います。


桂浜に着いたときには、とても外に出たくないような雨でしたが、仕方が
無いので、濡れながら竜馬に会いに行きました。。


罠のように遠くに神社が見えます。みんなそこに行くので行ってみました。



ようやく着きましたが、完全にびしょ濡れ、周りの観光客は傘が折れたりと
悲惨な状況です。 もう1時過ぎてましたが、とてもここで食べる気にならず、
出発しました。
食事は高知市内で回転寿司を食べました。カツオが美味しかったです!


食後に高知城へ向かいます。



高知城は県庁が隣接しています。映画 県庁おもてなし課のセットが
見られるとのことで行ってみると・・・
不思議なユルキャラ発見! モヤモヤポイントですね(^_^;)
子供たちにさんざん遊ばれていました。お疲れ様です<m(__)m>





高知城に入りました。イベントでアマチュアのコンサートが実施されてましたが、
大雨で濡れてかわいそうでした・・・
高知城の縄張りも立派で写真の石樋は初めて見る構造でした。
土佐と言えば長宗我部氏のイメージがありますが、高知城は山内家ですね。



高知城の天守閣はかなり高く、作りも立派で昔の面影を残した良い天守閣
でした。 天気が悪く残念でしたが、景色も最高でした。
しかし、体は雨でずぶ濡れです・・・


台風は最接近後、東へ進路を変え徐々に風雨は収まってきました。
一路、四万十市へ向かいます。


高知市から約3時間、四万十市に着きました。本日の宿泊地です。
雨でびしょびしょでしたが、このころには体も乾き、もう食べるしかない感じです。
写真は足摺まっこと海御膳です。 かつおのたたき、鯖の竜田揚げも
美味しかったです!

今日は1日雨でしたが、何とか目的地について一安心です。
明日は晴れの予報なので、愛媛県が楽しみです。

2日目の移動距離: 車 323km  びしょ濡れ度120% でした。
ブログ一覧 | 紀行 | 日記
Posted at 2013/09/29 15:19:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宝塚ホテル
パパンダさん

昨夜のカレー🍛
ワタヒロさん

「ステーキのあさくま」お食事券 ( ...
lb5/////。さん

横浜ららぽーと行ってきました!
ns-asmmさん

【R-2復活への道】買ったリアフェ ...
キャニオンゴールドさん

6月のスタートですね‼️
mimori431さん

この記事へのコメント

2013年9月29日 15:42
まさかのモヤモヤがウィスパーとは
中・高時代によく飲んでましたw

モヤモヤ画像見てたら飲みたくなってきました。
今夜はビールを止めてウィスパーにしようかな(笑
コメントへの返答
2013年9月30日 0:29
こんばんは!

え、ウィスパーって有名なんですか?(汗)
私が学生の頃はメローイエローやマウンテンデューですぐに消えて幻のジュースでした(^_^;)

京都ではウィスパー売っているんですか?
モヤモヤに入れて申し訳ないです・・・

あーでも何かモヤモヤする(爆)
2013年9月29日 20:42
あいにくの雨で残念でしたが、色々な場所を巡って楽しそうですね〜!

四国は香川県しか訪れたことがないので、ぐるっとまわってみたいです♪ (❁´◡`❁)
コメントへの返答
2013年9月30日 0:32
こんばんは!

2日目は台風でびしょ濡れでしたが、きっと忘れないのでいい思い出になります(笑)
初日と3日目は良い天気でしたので♪

四国は意外と広くて3日で巡るのは無謀でした(T_T) ガイド通り、4泊5日位が理想ですね。

ああ、信州や岐阜も久しぶりに訪問したいです!



2013年9月29日 22:55
やっぱ旅ブログはおもしろいですね~

日本列島!
なるほど!
土砂降りでできた水たまりは太平洋をイメージされたものなんですね(爆)
う~ん 大海を渡れ、と。

ってか台風の日に桂浜の先っぽの社まで行っちゃってたんですか(笑)
あっちゃ~これはこれは(・□・;)

カツオのたたきはやはり高知で食べるのが一番おいしい!
絶品ですよね!
こればかりは天下の台所、大阪でも同じ味、味わったことないです。
なんだろう。。藁焼きが美味しさのポイントだろうか…

あぁ…食べたくなった( ̄▽ ̄;)!!う~
コメントへの返答
2013年9月30日 0:39
こんばんは~

ここに載せているのは数百枚の写真のほんの一部です。 本当に友人と3日間爆笑でした。2日目の夜は半沢直樹の第9回で、翌日はそのネタばかりしてました(笑)

岩崎弥太郎生家は本当に立派でしたね。
恐らく地元の豪農かと思いました。
日本列島に水たまりがって、日本沈没か!(爆)

桂浜は本当に泣きたくなるほど暴風雨でみんなびしょ濡れで先っぽの社に行ってました。。風邪ひかなくて良かったです…

高知のカツオは10年ぶりに食べました!
当時の中村市で食べた時も最高でしたが、
今回も美味しくて、高知に来てよかったと思います。
ていうか、2日目はびしょ濡れのネタしかないので、カツオでも無いとホント残念な旅になってしまいますよね♪

3日目は、愛媛と新大阪ですのでお楽しみに♪


2013年9月30日 20:22
阿佐海岸鉄道・・・。

高知県側の土佐くろしお鉄道と繋がっていればもっとどうにかなったと思うのですが。。。。
牟岐線は国鉄時代に走破しましたが、阿佐海岸鉄道は未踏です。。

甲浦の駅舎・・・安芸の野良時計かと思いました・・。

関西ではメローイエローやマウンテンデューの他、ウイスパーも子供の頃に流通していました。。
でも最近は見なくなりました・・・懐かしいです。。。

関西在住だと高知県に行く事は滅多にありませんのでとても旅の参考になりました~。
コメントへの返答
2013年9月30日 22:42
こんばんは!

そうですね。鉄道の場合、盲腸線は必ずこういう悲劇になります。
北海道では興浜北線と興浜南線がつながらず、不便なまま両方とも廃止になりました。

甲浦駅に寄りたかったのですが、あまりの暴風雨で車から降りられませんでした・・・

北海道でもサンガリアのジュースは子供の頃よく飲みましたが、いつの間にか無くなってましたね・・・

2日目の高知は、なんだがびしょ濡れレポートで残念なブログで申し訳ないです。。。
室戸岬や足摺岬は本当に美しい海岸線でしたので、いつかまた行ってみたいです(^_^)
2013年11月10日 19:58
北ノ国カラさん こんばんわ

ちょっと寄り道させて頂きます。(^_^;)

大変な時に来高されたんですネェ~?(;゚Д゚)
 最近の台風は四国に影響を及ぼす事は
無かったんですが・・・お疲れ様でした<(_ _)>
し、しかし最悪の天候の中、綺麗に写真とれて
ますネ?感動!(@_@)♪

これに懲りず?再度、おいで下さいまし~(@^^)/~~~
コメントへの返答
2013年11月11日 7:37
インプレッサアンクルさん、おはようございます。

初めまして(^_^)

最初台風は東にそれると余裕で構えていましたが、だんだん予報が四国寄りになってきて焦りました(^_^;)
なんとか、移動はできたので良い思い出になりましたね。

写真は、かなり失敗して、かなりボツにしました・・・
でも、四国の海も山もきれいで、食事もおいしかったのでまた来たいと思います。

よろしくお願いいたします<m(__)m>

プロフィール

「四国に行こうと思ったら台風が発生してちょっとがっかり・・・」
何シテル?   09/14 00:33
北ノ国カラです。よろしくお願いします。 水平対向エンジンとRRサンバーをこよなく愛する スバリストです。 所有車はBPレガシィとラストサンバーです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プレJr&Joさんのホンダ NS-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/21 02:31:23
バグスター サドルバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 14:22:36
ホンダ(純正) ロングスモークスクリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 09:05:03

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP-5E型のレガシィです。 グレードはアーバンセレクションです。 本当はMTが欲しかっ ...
スバル サンバー 北のゴンタさん (スバル サンバー)
スバル サンバー バンに乗っています。 旅人スタンダード仕様です。 最終サンバーに201 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation