• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kozy23のブログ一覧

2023年01月01日 イイね!

初日の出登山

初日の出登山
1年のはじまりは登山でスタート赤城山へ! ナイトハイクでスタートし、地蔵岳山頂で初日の出を迎えることができました。 完全結氷の赤城小沼と初日の出が美しい。ほぼ風もなくグッドコンディションの山頂は沢山の人で賑わっています。 雲もなく富士山もクッキリ見えます。 ...
続きを読む
Posted at 2023/01/01 22:16:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山
2022年12月28日 イイね!

登り納め

登り納め
今年も残り僅かとなりました。 タイトル画像は早朝のピンクに染まった紅浅間です。 〈12月のダイジェスト〉 12/19 ダイヤモンド富士 (山梨県富士川町) 12/19 ブルーアワーの富士山 (高川山山頂より) モノトーンの世界 12/23 浅間大滝 ...
続きを読む
Posted at 2022/12/29 06:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山
2022年12月16日 イイね!

富士山のある風景

富士山のある風景
先日、12日は富士山を間近に見たくて山梨県まで。 夜明け前に忍野村の二十曲峠展望テラス~SORA no IRO~に到着。 月明かりに富士山がドーンと浮かび上がっております。 まもなく日の出時刻となり、期待が高まります。整備された展望テラスは、こんな条件良い撮影場所なのに貸し切り ...
続きを読む
Posted at 2022/12/16 18:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月06日 イイね!

冬がはじまるよ

冬がはじまるよ
山間部に雪が降りそうな予報! 先日、スタッドレスタイヤに交換したので雪景色に期待し赤城山へ。 中腹の道路から徐々に雪が現れ除雪車も出動していた。 雪化粧の覚満淵を散策 チェーンスパイク装着して地蔵岳山頂を目指し怪我の回復を確認しつつ新雪 ...
続きを読む
Posted at 2022/12/06 20:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月25日 イイね!

絶景スポットを巡る

絶景スポットを巡る
先日18日は再び長野県の高ボッチ高原へ! 今回も高ボッチ山頂にて夜明けを待ちます。 諏訪盆地の灯りが綺麗です。 先月初めて訪れたときは雲海は発生しなかったけれど、今回は夜明けとともに急激にモコモコ湧き出す雲海。またまた富士山もクッキリ姿を現しましたよ! 日の出時 ...
続きを読む
Posted at 2022/11/25 06:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然
2022年11月06日 イイね!

日本三大絶壁

日本三大絶壁
今年も11/4に一ノ倉沢まで紅葉ハイキングへ。 タイトル画像は一ノ倉沢ハイキングコースから眺める白毛門の紅葉。 過去2回は晴天でしたが、今回は晴れているものの国境稜線は雲に覆われています。 一ノ倉沢絶景ビューポイント 紅葉も美しい! 雲の下から覗く絶壁は圧 ...
続きを読む
Posted at 2022/11/06 22:08:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山
2022年10月31日 イイね!

彩りの渓谷

彩りの渓谷
奥利根の紅葉名所である照葉峡へ紅葉狩り。 夏は渓流釣りで何度か訪れています。 紅葉時期に訪れるのは10年ぶりくらい? あぁ、美しい! 夏に出会えた大沢大瀑まで沢を遡行する。 秋の陽射しは再訪の滝には届かないようだ。 色付く紅葉に縁取られ奥 ...
続きを読む
Posted at 2022/10/31 22:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月25日 イイね!

奥日光紅葉狩り

奥日光紅葉狩り
かなり冷え込み冬日となった本日は紅葉真っ盛りの中禅寺湖へ。 今年も半月山展望台へ登ります。 昨日降った雪でうっすら雪化粧の山々と美しい紅葉! 初冠雪の男体山と八丁出島 紅葉ピークの八丁出島 曇天で光量不足が少し残念でしたが、それでも今年の色付きは素晴らしい。 ...
続きを読む
Posted at 2022/10/25 19:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山
2022年10月12日 イイね!

初めての高ボッチ

初めての高ボッチ
11日は以前より是非行ってみたいと思っていた高ボッチまで! 前日夜出発の深夜到着。 高ボッチ高原第2駐車場で少し仮眠し、4時ちょい過ぎに駐車場から高ボッチ山山頂まで10分ほどのナイトハイク開始。草むらから飛び出してきたシカにぶつかりそうになるハプニングもあったが、暗闇の山頂到着 ...
続きを読む
Posted at 2022/10/12 19:29:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月30日 イイね!

2022最終釣行

2022最終釣行
ラスト2日の釣行は本流で大物狙い。 1日目は小雨交じりの薄曇りで何か起きそうな予感! 期待とは裏腹に反応するのは木っ端山女魚ばかり… なんとか中型岩魚と山女魚が出て終了。 ランチのへぎそば美味しい。 2日目も本流のちょっと上流に早朝入渓。 ...
続きを読む
Posted at 2022/09/30 20:36:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り

プロフィール

「富山観光 http://cvw.jp/b/1524154/48531708/
何シテル?   07/08 07:21
kozy23です。 クロスビー雷鳥号に乗ってます。 渓流釣り(フライフィッシング)・カメラ・登山が趣味です。 宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ クロスビー 雷鳥号 (スズキ クロスビー)
クロスビーライフ始まりました。 宜しくお願いします。
スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニーからの乗り換えです。 宜しくお願いします。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H28 6/11 117,678kmで卒業しました。 何時かまた乗りたい…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation