• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kozy23のブログ一覧

2022年11月06日 イイね!

日本三大絶壁

日本三大絶壁今年も11/4に一ノ倉沢まで紅葉ハイキングへ。
タイトル画像は一ノ倉沢ハイキングコースから眺める白毛門の紅葉。










過去2回は晴天でしたが、今回は晴れているものの国境稜線は雲に覆われています。


一ノ倉沢絶景ビューポイント




紅葉も美しい!





雲の下から覗く絶壁は圧巻で雲との共演で更に迫力を増している感じです。



クライマーのあこがれ





これより先のルートは一般登山者はうかつには近寄れない領域で私には下から眺めるだけ。





雲に巻かれた一ノ倉沢!
これが魔の山とも呼ばれる本来の姿なんでしょうか。







マチガ沢も絶景でした!





現在、膝の故障がなかなか回復せずリハビリ中で登山控えて悶々としている日々。雪山シーズンにはまた谷川岳登りたい。もちろん一般ルートでね。
Posted at 2022/11/06 22:08:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山
2022年10月31日 イイね!

彩りの渓谷

彩りの渓谷奥利根の紅葉名所である照葉峡へ紅葉狩り。
夏は渓流釣りで何度か訪れています。










紅葉時期に訪れるのは10年ぶりくらい?
あぁ、美しい!
















夏に出会えた大沢大瀑まで沢を遡行する。
秋の陽射しは再訪の滝には届かないようだ。




色付く紅葉に縁取られ奥にひっそりと佇む幻想的な滝。




流れに岩魚の姿が。
驚かせないようにそっと通り過ぎる。また来年会いましょう。











Posted at 2022/10/31 22:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月25日 イイね!

奥日光紅葉狩り

奥日光紅葉狩りかなり冷え込み冬日となった本日は紅葉真っ盛りの中禅寺湖へ。










今年も半月山展望台へ登ります。
昨日降った雪でうっすら雪化粧の山々と美しい紅葉!

初冠雪の男体山と八丁出島





紅葉ピークの八丁出島




曇天で光量不足が少し残念でしたが、それでも今年の色付きは素晴らしい。

遊覧船




雪化粧と足尾方面の紅葉




赤、黃、緑!




登山道




故障中の膝の痛みもさほど感じなかったので、半月山下りてから湖畔も散策。

男体山




湖畔からの八丁出島




八丁出島と奥に冠雪の日光白根山




紅葉ハイキング☺️
癒されました✨






Posted at 2022/10/25 19:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山
2022年10月12日 イイね!

初めての高ボッチ

初めての高ボッチ11日は以前より是非行ってみたいと思っていた高ボッチまで!
前日夜出発の深夜到着。










高ボッチ高原第2駐車場で少し仮眠し、4時ちょい過ぎに駐車場から高ボッチ山山頂まで10分ほどのナイトハイク開始。草むらから飛び出してきたシカにぶつかりそうになるハプニングもあったが、暗闇の山頂到着。
眼下に諏訪湖周辺の夜景が綺麗に確認できる。初めてなので富士山の位置が何処か分からないまま日の出を待つ。
空が少しずつ焼けてくると富士山のシルエットが浮かび上がってきた。




思わず「わぁ」と声が出る。
絶景に感動!


徐々に空の色彩が変化して行く。




美しい




秋が深まって行く




駐車場へ戻りアルプス展望台から北アルプス大展望!




安曇野へ移動して




数年ぶりに大王わさび農場でわさびソフトクリーム




穂高神社参拝
膝の調子が良くないので回復祈願!
また北アルプスを歩けますように。




そば処時遊庵あさかわ
雪花ざるそば
とろろたっぷり、わさびの花の芽が乗っていてウンマイ!









400kmドライブでした。
















Posted at 2022/10/12 19:29:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月30日 イイね!

2022最終釣行

2022最終釣行ラスト2日の釣行は本流で大物狙い。
1日目は小雨交じりの薄曇りで何か起きそうな予感!










期待とは裏腹に反応するのは木っ端山女魚ばかり…
なんとか中型岩魚と山女魚が出て終了。









ランチのへぎそば美味しい。






2日目も本流のちょっと上流に早朝入渓。




朝イチ強い流れの筋でドライフライにガボッと出たのはおそらく尺上山女魚!
フッキングせず時間を開けて再トライするもその後沈黙…
日が高く昇りドピーカンの厳しい状況で出るのは小型山女魚のオンパレード。



移動するも禁漁間際とあってどこも釣り人だらけ。ようやく見つけた空いている区間で掛けた最後を飾る魚は尺上山女魚…ではなく…まさかの虹ちゃん。




これをもって納竿となりました。




湯沢町のGO.TO.KU~礼~であら炊き中華そばと鯛めしで〆。









今シーズンもお疲れ様でした!



Posted at 2022/09/30 20:36:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り

プロフィール

「富山観光 http://cvw.jp/b/1524154/48531708/
何シテル?   07/08 07:21
kozy23です。 クロスビー雷鳥号に乗ってます。 渓流釣り(フライフィッシング)・カメラ・登山が趣味です。 宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ クロスビー 雷鳥号 (スズキ クロスビー)
クロスビーライフ始まりました。 宜しくお願いします。
スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニーからの乗り換えです。 宜しくお願いします。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H28 6/11 117,678kmで卒業しました。 何時かまた乗りたい…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation