• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kozy23のブログ一覧

2018年07月15日 イイね!

夏の景色

夏の景色昨日は群馬・長野・新潟の県境に位置する野反湖に行って来ました。

出発はAM3時頃💧
こんな時間に活動するのは釣りのとき以外そうそう無い。
そう言えば渓流釣り全然行ってないな...







到着は5時半頃ですが、山々に囲まれた野反湖はまだ薄暗く肌寒い。
お目当てのノゾリキスゲの群生地には、山肌から顔を出す太陽の光をまだかまだかと待つカメラマンが多数待機していました。



私も長袖シャツを羽織りカメラ持って群生地へ。
光が指してきました✨

素晴らしい❗
夏の青い空にノゾリキスゲの黄色が鮮やかで何と爽快な景色でしょうか🎵





ピークは若干過ぎたようですが、まだまだ見頃のノゾリキスゲの群生は圧巻です。










早起きして良かったなぁ。
暫く絶景を眺めていましたが、陽が高く昇ると空の青さが薄れていく感じがしました。
写真に納めた時間帯が一番綺麗な青い空に思えました。良い時間帯に美しい湖の景色が観れて幸せでした。








野反湖を後にして草津温泉へ❗









足湯に浸かってリフレッシュ♨







嬬恋村のキャベツ畑を抜け





浅間山の麓の鬼押出し園へ❗

浅間山の噴火による溶岩の芸術を歩いて行く(゜ロ゜;ノ)ノ






こちらも爽快な景色でした❗





朝は肌寒い気温でしたが、日中は茹だるような暑さの中の317kmの弾丸ドライブでした。








Posted at 2018/07/15 20:11:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自然
2018年05月06日 イイね!

赤城山まで

赤城山までGWも終わりですね。
仕事だったワタシには関係ありませんが。

昨日は、たまたま休みでしたので気になる地元群馬の怪しいスポットを探検してきました。








自宅からは車で15分ほどで到着。ネットで調べたそのスポットのわかりづらい入り口を発見。




林の中を数分歩くと驚く光景が出現❗




うぉーーー なんだ、ここは❗
古代の神殿か(◎-◎;)





天を見上げれば...
あまりの高さに圧倒される❗





実はここは以前に石切場だったようだ




















それだけではないのである❗
仮面ライダー○○の戦闘シーンの撮影などで使用されていた場所だったそうです。




しかし、スゲーカッコイイ🎵










こんなスポットが同市内にあったなんて今まで知らなかった。
グンマー恐るべし💧

風の音、葉っぱが落ちる音しか聴こえない静かな場所にただ一人。




何もかもがアートに思えてしまう🎵









一時間ほどカメラ片手に探検して帰ろうとすると、遠くから人の声が聴こえてきた。程なく一組のグループが現れた。その方々もこの光景を観て「うぉーーー」と声をあげていた。

最後に一枚📷
人がちっちゃい( ;∀;)





近所で思いがけない探検が出来ました‼
その後、前橋方面で所用があり前橋でランチ。
前々から興味のあった一路さんへ。




こちらは、金・土・日の営業でタイミングが合わず今回初来店です。

せいろそば(大)と白えび天ぷら




せいろが旨い✨
白えび天ぷらもサクサクで大満足でした。



所用も済ませた後は赤城山までドライブ。赤城大沼までたどり着く頃にはGW 中とあって地元ナンバーの他にも県外ナンバー多数と混雑気味でした。



鳥居峠の駐車場から籠山に登りヤシオツツジを観て来ました。下に覚満淵、そして奥に大沼を見下ろす素晴らしい眺望です。




ヤシオツツジも満開q(^-^q)




山肌がピンクに染まります





単発の休日につき、近場のドライブでしたが楽しい一日でした。







皆様はどんなGW を過ごされましたか?
私のGWは中旬以降に来るので只今渓流釣り遠征準備中です。





















Posted at 2018/05/06 19:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然
2017年06月24日 イイね!

草津白根山

草津白根山昨日23日は規制緩和となった草津白根山の湯釜を見たくて志賀草津道路へドライブ❗


雪の回廊を見にこの界隈には4/28に来てますが、およそ2ヶ月ぶりです。残雪が所々見られましたが、すっかり夏山の様相に様変わりしておりました。







草津方面から白根山駐車場へ❗
湯釜を目指す方々がチラホラ見えます。




駐車場からは20分ほどの坂を登り湯釜へ到着。小学生の頃に来たことがありましたが、あのときの記憶のままの光景がそこにありました。





エメラルドグリーンの衝撃(゜ロ゜;ノ)ノ

湯釜




草津白根山の噴火警戒レベルがレベル2(火口周辺規制)からレベル1(活火山であることに留意)へ引き下げられ、およそ3年ぶりに鑑賞出来るようになった湯釜。




500m以内への立ち入り規制のため遠目からの鑑賞ですが、エメラルドグリーンの神秘的な湯釜は感動ものです❗




最高点には行けませんでしたが、青空も出て吹き抜ける風が心地よかったです🎵





湯釜を鑑賞後は、折角なので志賀方面へエスクードを走らせます。山田峠~渋峠~横手山ドライブインの区間は何度走っても気持ちの良いワインディング❗

4度目?の日本国道最高地点にて素晴らしい景色をパチリ📷




そして、横手山へ❗
以前より気になっていた横手山頂へスカイレーターとリフトを乗り継いで行って来ました。



スカイレーター
日本一長い動く歩道(長さ200m・標高差35m)で以外と踏ん張っていないと揺れます。スカイレーターで約5分上りきった先にリフト乗り場があり、そこからはリフトに乗り山頂まで。




夏場のリフトは不思議な感じ。
(長さ410m・標高差170m)約5分で下りはスリル満点でした(/▽\)♪
下りで撮影した景色📷




横手山頂ヒュッテ(標高2,307m)で名物?の日本一高い所にあるパン屋さんで「きのこスープとパンのセット」をいただきました。雲上のテラスで志賀高原の絶景を見下ろし食べたスープとパンは、もちろん旨い❗




下りスカイレーターでパチリ📷
良い景色。
素晴らしい空中散歩でしたq(^-^q)




目的を果たせたので、帰りは草津温泉の足湯でホッコリ♨
温泉街を散策して帰って来ました。来月初旬は誕生日のプチ旅行で白馬方面に行きます。只今計画中につき、オススメスポットなどご存知の方は教えてくださ~い❗
Posted at 2017/06/24 20:01:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2017年02月06日 イイね!

氷の芸術巡り

氷の芸術巡り昨日、秩父へ行って来ました。

秩父神社を参拝してから、冬ならではの芸術品を探しに❗










小鹿野町の尾ノ内百景氷柱へ❗
道端に少々の雪が見られましたが、5日は日中の道路凍結は見られずノーマルタイヤで問題なく現地到着。


尾ノ内氷柱❄





氷柱がいっぱい✴





綺麗ですヽ(・∀・)ノ





吊り橋が意外と揺れましたf(^_^;
甘酒の無料サービスがあり、頂戴して温まりました🎵



次のスポットへ向かう途中で、秩父と言えば蕎麦。通りすがりで目に付いた竹屋さんで。

ごま天そば まいう~(^-^)v





お腹を満たした後は、大滝地区にある次のスポットへ。

三十槌の氷柱❄



2~3年振りの再訪ですが、やはりスケールの大きさに感動です❗



間近で見ると迫力あります(@_@;)





綺麗だなぁ✴





以前は、ライトアップされる時間に来ましたが、日中は氷柱の表情が良く見えて良い❗

一部凍結している荒川の氷上で年甲斐もなくスケートの真似してはしゃいでしまいました…


予定はココまでのつもりでしたが、途中で気になる看板を見付けてしまったので行ってみた❗

中津川氷壁❄





こちらは中津川沿いの道路脇に数台の駐車スペースが有るのみですが、カーブを曲がり突如現れる光景にビックリ( ; ゜Д゜)


岩盤が見事な氷壁となっておりました…
!!(゜ロ゜ノ)ノ



帰りに星音の湯♨という温泉施設でホッコリ(///ω///)♪
湯上がり後のソフトクリーム最高でした❗


冬ならではの自然の造形美を満喫した一日となりました🎵








Posted at 2017/02/06 12:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2016年12月08日 イイね!

東京の秘境

東京の秘境昨日、奥多摩までドライブ!

グンマー~北関東道~関越道~圏央道で快適走行(^^♪
青梅ICで降り、秋川渓谷沿いの終盤の紅葉を楽しみながら奥多摩方面へ!




途中、下調べしておいた蕎麦屋の玉川屋さんで昼食タイム。11時の開店数分前に到着です。
大正四年創業の茅葺屋根の歴史を感じる素敵なお店。店内は落ち着いた雰囲気で◎です!
開店1番乗り~!




天ざる  キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!




歯ごたえがあり蕎麦の細さも自分好み。天ぷらもシャクシャクで超美味(^^♪
ご当地で美味しいものに出会えると嬉しいですね!



腹ごしらえの後はお目当ての地を目指し、車のすれ違いも難儀な道をしばらく走り秘境に到着!
東京にこんな場所があったとは・・・(;゚Д゚)・・・
日原(にっぱら)鍾乳洞です!!




入り口脇を流れる渓に魚影確認
Σ(・ω・ノ)ノ!
禁漁となっているのに・・・つい流れが気になってしまう( ´艸`)



日原鍾乳洞は、東京都の天然記念物に指定され、関東随一のスケールらしい。年中摂氏11℃で
夏涼しく冬暖かい洞内を1時間ほどのんびり歩いて探検しました。
最奥地の巨大空間ではライトアップが施され、幻想的な光景でした♪



土日は混雑するようですが、この日は平日。洞内ですれ違ったのも一組だけで自然の神秘を感じながら巨大空間を貸し切り状態で存分に楽しめました(^v^)



奥多摩湖まで足を延ばして久しぶりにダムカードGETです!
小河内(おごうち)ダムカードは自身初の東京都のダムカードv( ̄Д ̄)v イエイ





帰りは秋川渓谷の「瀬音の湯」という温泉施設で温まりました。綺麗な施設でぬるっとした良いお湯でした。肌がスベスベになりました。

初めて奥多摩までドライブしましたが、東京都とは思えない自然豊かな素敵な場所でした♪
Posted at 2016/12/08 21:28:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自然 | 日記

プロフィール

「富山観光 http://cvw.jp/b/1524154/48531708/
何シテル?   07/08 07:21
kozy23です。 クロスビー雷鳥号に乗ってます。 渓流釣り(フライフィッシング)・カメラ・登山が趣味です。 宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ クロスビー 雷鳥号 (スズキ クロスビー)
クロスビーライフ始まりました。 宜しくお願いします。
スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニーからの乗り換えです。 宜しくお願いします。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H28 6/11 117,678kmで卒業しました。 何時かまた乗りたい…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation