• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kozy23のブログ一覧

2016年11月07日 イイね!

ダム湖でカヌー体験

ダム湖でカヌー体験昨日6日は、埼玉県飯能市の有間ダムの名栗湖へ!
カヌー体験して来ました♪








向かう途中、強風で少々不安でしたが・・・
AM10:30に湖畔の名栗カヌー工房に到着です。こちらはハンドメイドでカヌーを製作できる工房で見学もでき、グッズなども販売しております。製作ともなれば高額な費用が掛かりますが、お手軽にレンタルカヌー(事前予約が必要)も受け付けてます。自分は予約していましたので、受付後にライフジャケット着用し桟橋直行。


桟橋まで降りると、工房で製作された立派なウッドカヌーが用意されています!
こんな立派なカヌーをレンタル料一艇¥2,000+保険料一人¥500で一日レンタルできるなんて
ス・テ・キ v( ̄Д ̄)v




桟橋では解禁となったワカサギ釣りの釣り人で賑わっていました。
(画面左手の建物がカヌー工房)

操縦のレクチャーを受け、いざ湖上へ (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
4級小型船舶免許を持ってますが、そんなの関係ない💦
出船数分は勝手がわからず、右へ左へ進行方向が定まりません
( ^ω^)・・・



しかし、慣れてくればスゲー楽しい🎶
ウッドカヌーの安定性は抜群です。さすが匠の技!




こんな大型艇も船首の太鼓?のリズムに合わせ快走しています。
この日は、手振れ補正のないコンデジのみ。しかも上下に微妙に揺れる船上では撮影ムズイ(・。・;




強風を心配していましたが、山に囲まれた湖上はさほど影響なくポカポカで気持ち良い。
水生昆虫(ユスリカ?)が水面に現れだすとトラウトのライズが見られ、フライフィッシャーkozy、つい水面を凝視し熱くなります(〃´∪`〃)ゞ



入り江に入ると・・・  探検気分で楽しいぞ!




すれ違うカヤックの方に、「こんにちは~、それ製作されたんですか~」と声を掛けられ・・・
「いえいえ、レンタルです」と・・・
このころには、素人でも漕ぐ姿は大分玄人ぽく見えたのだろうか( ´艸`)


天気も最高で少々早めでしたが紅葉も楽しめ、湖上でのお弁当は格別でした!
素敵な体験が出来ました。何時かマイカヌーを所有出来たらいいなぁ!




すぐ近くの「さわらびの湯」で疲れを癒しました。周辺にいくつか登山コースがあり、日曜日ということもあり登山者で混雑していました。良いお湯でございました!


帰り道、ハイドラ起動車両に多数遭遇!ハイタッチ数40でした( ゚Д゚)
オフ会でもあったのかな?



今月下旬には、長瀞のライン下りを予定しています。渓流が禁漁となっても、やっぱり水辺は癒しがあり落ち着きますなぁ♡




追記:  6日は地元の富士重工矢島工場でスバル感謝祭が行われていたようです。
これで謎の連続ハイタッチの真相が判明しました。
どうりでやたらスバル車とハイタッチした訳だ (*^o^)/\(^-^*)

Posted at 2016/11/07 18:00:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2016年10月22日 イイね!

コキア燃ゆ

コキア燃ゆ昨日21日は茨城県の国営ひたち海浜公園へ紅葉が見ごろのコキアを観てきました。









ここ最近は休みとなれば高速道で出かけてばかりなので、この日は節約してオール一般道で群馬からブ~ン。途中R50で普段全く目にしない愛車である四代目エスクードとすれ違いテンション上がります。発売より1年・・・   出会ったのはこれで3回目・・・( ´艸`)






コキアカーニバルが開催中であり、見ごろを迎えたこともあり平日ですが鑑賞者でにぎわっていました。
こちらは春のネモフィラが咲く光景が有名ですね。今年GWに訪れた時のブログ画像がコチラ。
ネモフィラ満開のみはらしの丘




綺麗ですね。今回はこの丘でコキアが鑑賞できます。
ワクワクしながらみはらしの丘に到着! うぉぉぉ~!
コキアが見えてきました!








到着時は青空も見れ、コスモスも綺麗です!
(この2枚はポップアートで撮りました)





この日のメインのコキアです。素晴らしい♪




コキアは和名「ホウキグサ」と言われ昔はこれでホウキを作ったそうです。
夏の緑から見事に真っ赤に紅葉しています。




コスモスとコキアの競演




コスモスも見ごろで綺麗でした!




気分爽快




丘を上るとススキも見られ秋を感じます




丘の頂上から








太平洋   海はいいなぁ♡




蕎麦の花・コスモス・コキアの三重奏🎶   絶景でした(^^♪
(^^♪



退園前に別エリアでキバナコスモスを観て




この日はお目当てのコキアのみの来園でしたが、園内は広大でレンタル自転車でサイクリングを楽しんだり、遊園地などもあるので一日のんびりするのもよいですね。
また心に残る風景に出会え大感動しました(((o(*゚▽゚*)o)))





Posted at 2016/10/22 07:37:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2016年09月26日 イイね!

笹川流れ~巾着田

笹川流れ~巾着田昨日、久々のお日様が顔を出しドライブへ!
以前より行ってみたかった新潟県村上市の笹川流れまで弾丸です。










群馬の自宅をAM7:00に出発し、日本海の笹川流れに到着したのはPM14:00近く(;´∀`)
村上市でトライアスロン大会に巻き込まれ、目的地に大分遅い到着となりました。
道の駅 笹川流れで遅めの昼食タイム  夕日丼(^^♪  まいう~♪




11kmもの見事な景観を誇る笹川流れを散策します!
おぅ、海だぁ! 日本海だぁ!   海無し県民 大感動( ´艸`)




海の透明度がスゴイ!




海岸線にあったお店で塩の精製場を撮影させていただきました。
こんな風に作るのかぁ!




遊覧船クルーズしました。最終便16:10ギリギリでチケット購入(;'∀')
船から観る景色も素晴らしい! 潮風サイコー🎶




白浜を歩き日本海を満喫♡
雲が多かったものの是非観たかった笹川流れのサンセット!(17:35頃)




日没の感動的な数十分を浜辺で味わい帰途へ。
弾丸ドライブ720kmでした('◇')ゞ






そして本日は、埼玉県日高市の巾着田の曼珠沙華まつりへ早朝に行ってきました!
ピークを数日過ぎてしまったようですが、遅咲きの曼珠沙華が綺麗でした。
昨年初めて訪れたときの感動を再び(^^♪








綺麗でござる




白も




今年も圧巻でした(@_@)
Posted at 2016/09/26 20:36:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2016年08月12日 イイね!

青い衝撃

青い衝撃ふと思い付き、地元群馬県の四万温泉方面へドライブ。











先ずは、四万嘔穴(おうけつ)群へ立ち寄りました。




四万川の川底に巨大な穴が❗




何万年という時の流れと自然の節理の結晶が嘔穴を作り出したとか…

巨大イワナが潜んでそうだ…
まあ渓流釣りは只今中休み中なので本日は眺めるだけだぁ。



さて以前から気になっていた場所へ向かいます。
四万川ダム(奥四万湖)





衝撃  スゲー🎵
コバルトブルーに輝く神秘的な湖面が美しい(*´∀`)





久しぶりにダムカードGET だぜ❗
(途中、中之条ダムも寄りました)



奥四万湖を散策すると、美しい滝発見。
しゃくなげの滝





マイナスイオンを浴び涼を感じます✨

付近には数ヵ所滝があるようなのでまたの楽しみにしておこう。

明日から私は暫く仕事ですが、お盆休みで遠方へお出掛けの方は、安全運転で良い休暇をお過ごし下さい。






Posted at 2016/08/12 19:05:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自然
2016年04月13日 イイね!

山桜絶景

山桜絶景本日は見ごろの山桜を観てきました。
昨日、カメラ雑誌を見ていると綺麗な山桜の風景を発見したからだ。
ということで、いつもの思い付きで急遽出かけました(笑)

茨城県桜川市高峯の山桜を観に♪
記事によると日の出から30分ほどの斜面に陽が差す時間帯が勝負らしいので、日の出時間に到着するよう群馬県の自宅を出発!

明け方のR50はトラックやダンプカーばかりで、皆スピード出してますが、安全運転で現地まで。


数か所ある無料駐車場に車を停め、5分ほど撮影場所まで歩きます。うっすらと山肌が見えると・・・
おー!  綺麗!



残念ながら曇っており、期待していた太陽の恩恵を受けることが出来ず霞掛かった画像となってしまいましたが、それでも素晴らしい光景でした♪


望遠で切り取ったり




途中小雨も降ったりしましたが、少し明るくなったりと自然相手は難しいです。



地元山里の方々も気軽に挨拶してくれ、気持ち良い山桜鑑賞が出来ました。
のどかで素晴らしい景色にイイね! です。




他の木々の間から枝をかき分け咲いている桜もありました。




撮影後は、筑波山に寄って登山するつもりで準備はして来ましたが、ここのところの仕事の疲労が溜まってしまい、ちょっと体調不良気味でしたので無理せず、おとなしく帰途につきました。


途中、初めて入店の森田屋足利支店でチャーシュー麺と餃子を完食!  まいう~♪
これだけ食べれれば調子悪いわけないよね(笑)



さあ、エネルギーチャージしましたので、明日は渓流釣りに行ってみましょう!
Posted at 2016/04/13 20:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 日記

プロフィール

「富山観光 http://cvw.jp/b/1524154/48531708/
何シテル?   07/08 07:21
kozy23です。 クロスビー雷鳥号に乗ってます。 渓流釣り(フライフィッシング)・カメラ・登山が趣味です。 宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ クロスビー 雷鳥号 (スズキ クロスビー)
クロスビーライフ始まりました。 宜しくお願いします。
スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニーからの乗り換えです。 宜しくお願いします。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H28 6/11 117,678kmで卒業しました。 何時かまた乗りたい…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation