• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kozy23のブログ一覧

2015年06月23日 イイね!

儚い命

儚い命昨日は栃木県足利市の名草ホタル祭りに行って来ました。
名草下町(大阪)のホタル池には沢山の源氏ホタルが飛んでいました。ホタルの寿命は7~10日程と短く儚いものでありますが、想像以上に強い光を発しており、とても感動的でした♪
TN60さん素敵な場所を紹介していただきありがとうございました!

何シテル?で知りましたが、当日私のジムニーの後ろをTN60さんが走られていたとは・・・
気付いていれば、是非ご挨拶したかったです。


カメラ撮影はしなかったので、画像はありませんが、とても素晴らしい光景でしたよ。6/30まで開催されているようです。おススメですよ!






さて本日は、昨年に引き続き、行田市の古代蓮の里に行って来ました。
蓮の花も僅か4日間の開花期間と短いんですよ。
昼には一旦花びらが閉じてしまうので、7時に来園し撮影しましたが、一時間ほどで暑くなってきたので帰宅しました(-_-;)
そういえば、一年前は三脚ではなく、骨折中のため松葉杖を持ちながらの撮影だったっけ(笑)

6/20から蓮まつりが開催されており、これから見ごろを迎えることでしょう。それでも早咲きの蓮が結構観れました。










光を浴びて




これから




黄色くて小さくかわいいアサザ





咲き誇っている花もあれば














役目を終えた花も



二日間にわたり、儚い命に触れ感動しました!


本日は、すべて40-150mmのレンズで撮ってみました。
来月初旬に誕生日を迎えます。自分へのご褒美としてマクロレンズ買っちゃおうかと・・・
只今、物色中♪

Posted at 2015/06/23 20:08:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2015年05月03日 イイね!

ふじのはな物語 2015

ふじのはな物語 2015滝を観に行こうと思ってましたが、昨日TN60さんのブログを拝見し予定変更で本日は,あしかがフラワーパークの藤を観て来ました。



昨年の12月にイルミネーションを観に来ましたが、藤の時期に来るのは初めてです。
2014年「世界の夢の旅行先9カ所」に選出され、アメリカのCNNにより日本から唯一、あしかがフラワーパークが選ばれたとかで・・・







7時開園ということで早めに家を出たつもりでしたが、混雑が無ければ30分ほどで到着の予定のところ1時間以上掛かってしまいました。駐車場周辺で軽い渋滞にハマり7時半にようやく入場出来ました。

がっ、今日もやらかしました(-_-;)・・・   またカメラのSDカード忘れて花も観ずに売店へGO!


ちょっと動揺しましたが、無事SDカードを購入し準備OK。



凄いとはTN60さんのブログで情報収集済みでしたが、うわぁ~♪素晴らしい♪♪
大藤     開園時間間もないのですが、凄い人だかり


八重藤     葡萄みたい


大長藤     ファンタジックフォーカスで


うす紅橋     淡いうす紅が良い感じ


きばな藤のトンネル   


白藤のトンネル


白藤の滝     こんな所で滝が観れるなんて!





他にもたくさんの花々に癒されました♪
つつじ     流れがあるとつい撮影してしまいます(笑)


それから


マクロレンズがあればなぁ~(-_-;)





園内をしばらく歩き、半袖でも汗ばむほどの暑い一日でした。
おまけ     今日のうまいもん   まいう~でした。
とちおとめ ソフトクリーム


牛串




暖かすぎる日が続いたためか、藤の花が少し散り始めています。観に行かれる方は早めの来園をおススメします。私が駐車場を出る11時頃には大渋滞でしたので、7時開園前に来園されれば、混雑を回避できるでしょう。


午後は、野暮用で埼玉県草加市に行き、帰りに越谷のイオンレイクタウンに寄りましたが、恐ろしいほどに混んでました。
GW真っ只中? 私は明日仕事ですが・・・


それにしても本日は、あちこちで交通事故の現場を目にしました。
行楽などで慣れない道を走るかもしれませんが、どうぞお気をつけて皆様、楽しいGWにしてくださいませ!
Posted at 2015/05/03 22:51:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2015年04月25日 イイね!

館林散策 春の花々

館林散策 春の花々群馬県館林市のザ・トレジャーガーデン館林に

行って来ました。

自宅から30分ほどで到着。









園内には春の花々が♪















ネモフィラ




ブルーボーダー




芝桜




近所の高齢者介護施設の方々でしょうか?
高齢者の方々が職員に車椅子を押され、とても楽しそうに園内を散策されていたのが印象的でした。花は癒し効果絶大ですね。
そうそう、車椅子の無料貸し出しもあるようですので、高齢者同伴でも心配ないかもしれませんよ!







次に同じ館林市内のつつじが岡公園へ!




様々なつつじが綺麗




つつじと藤




見ごろで賑わっておりました。






直ぐ近くの鶴生田川の鯉のぼり
6000匹超える鯉のぼりの景色は圧巻でした!




帰り道、boronyさんのブログを急に思い出して邑楽町のラーメン店で夕食を。
まいう~でした。boronyさん、ありがとうございました♪


Posted at 2015/04/25 21:00:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2014年05月02日 イイね!

新緑の季節

新緑の季節長期の休みが取れなく飛び飛びの単休ばかりで、旅にでも出たくてウズウズしているkozyです。

今日も単休で遠出は出来ませんが、じっとしてられず
ドライブです。


なんとなく神流湖方面へ。



新緑のお山は天気も良く気持ちいい!

清流、神流川では沢山のが元気いっぱいに泳いでました!




神流川といえば、フライフィッシャーでしたら耳にしたことがあるでしょうか。
少し上流の上野村付近が有名ですね。


今日は釣りではありませんが、橋の上から見える川が気になります。
(車の中から偏光グラス持ってきて真剣に川を覗きこむkozy...オイオイwww)

ちょっと脇道にそれて林道走行して楽しんで来ました。
遠出しなくても、なかなかイイ所あるぜ群馬県!




お隣、埼玉県にも行ってみました。
通りすがりに骨波田の藤という看板が目に付いたので立ち寄りました。


埼玉県指定天然記念物らしく立派な藤棚でした。


こんなカエル君が...


七福かえるというらしい!




今日のうまいもん1
腹が減り、花園蕎麦大根蕎麦と舞茸の天ぷらをいただきました。
大根がシャキシャキして冷たい蕎麦がまいう~でした!



となりの花園フォレストにも立ち寄りました。


店内は沢山のスイーツが販売されてます。
既に満腹なのでお土産買って、次の目的地へ。



東松山市のぼたんです。
(みんカラのブログでどなたかの投稿を拝見し、気になっていたので)




いろいろな種類のぼたんが咲き誇っており、見ごろで綺麗でした。


今日見た藤とぼたんはフォトギャラリーに少々アップしたので興味ある方はご覧ください。




さて、帰宅してお楽しみのお土産をOPEN♪
今日のうまいもん2


りんごのバームクーヘンでーす。
アド街ック天国で紹介されていたそうで、もちろんまいう~!

洋酒に漬け込まれたりんご丸ごと一個分のまわりにバームクーヘンが...
結構なボリュームだが、美味過ぎて完食です!
もう夕飯食べなくていいや(笑)
Posted at 2014/05/02 20:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2014年04月12日 イイね!

赤城南面千本桜まつり

赤城南面千本桜まつり群馬県赤城山南麓に位置する赤城南面千本桜まつりに
行ってきました。

毎年10万人以上の観桜客が訪れるそうです。

私もこちらを訪れたのは20年ぶりくらいです。

最高の見ごろで土曜日ということもあり、付近は大渋滞で駐車場に入れたのは正午くらいで疲れてしまいました。

こんな素晴らしい景色が見れて、来た甲斐がありました。



見事な桜のトンネルを楽しみながら出店でうまいもんを食べ廻りました。

食べるのに夢中で食べ物の画像はナシ(笑)

しかし、いい眺めですね!


芝桜も咲き始めて、素晴らしい自然を堪能できた一日でした!
Posted at 2014/04/12 19:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 日記

プロフィール

「富山観光 http://cvw.jp/b/1524154/48531708/
何シテル?   07/08 07:21
kozy23です。 クロスビー雷鳥号に乗ってます。 渓流釣り(フライフィッシング)・カメラ・登山が趣味です。 宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ クロスビー 雷鳥号 (スズキ クロスビー)
クロスビーライフ始まりました。 宜しくお願いします。
スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニーからの乗り換えです。 宜しくお願いします。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H28 6/11 117,678kmで卒業しました。 何時かまた乗りたい…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation