• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kozy23のブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

北海道大雪の洗礼

北海道大雪の洗礼つづきです。
前夜から降り積もり11日、雪化粧の小樽を出発し、旭川を目指します。

途中積雪はひどくなる一方!

ジムニーに慣れている自分でさえ、これだけの積雪となると怖いです。




11月のこの時期にこんなに降るとは予想してなくタイヤはマッドタイヤのまま!ビビりながら旭川に着きましたが、すごい降雪です。

予定の旭山動物園は諦め、旭川ラーメン村へ!
ラーメン2連発。
梅光軒 チャーシュー麺(醤油)

分厚いチャーシューに濃厚醤油スープ




いってつ庵 ねぎラーメン(塩)

シャキシャキねぎにあっさりスープ


寒いからラーメン美味しい!
食後は胃腸薬飲んどきました(笑)



悪天候のため予定を変更し、早めにホテルにチェックインです。

夜はホテルから徒歩で数分の繁華街で食事&一杯!


深夜、道が凍結仕出しました(汗)
今後の道路事情が心配です。
つづく
Posted at 2013/11/17 21:01:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2013年11月10日 イイね!

いよいよ北海道

いよいよ北海道つづきです。
前日の22時に青森県八戸港を出航し、朝6時に北海道苫小牧港に着きました。
10日の苫小牧はあいにくの雨模様です。

とりあえず札幌に車を走らせます。
札幌市内も天候は変わらず横殴りの雨です。
まずは二条市場で’大漁丼’!
ボリューム満点!大満足!
かにの味噌汁も体が温まりました。
デパ地下でショッピングとスイーツをいただき、小樽に移動します。


小樽運河に到着したのは夕方でしたが、雨も上がりました。
硝子細工のお土産屋が立ち並ぶ街並みが落ち着いた雰囲気で素敵でした。
オルゴール堂の前のお洒落な時計!
16時ちょうどに街にオルゴールが鳴り響きます♪


なんともメルヘンチック☆
お土産にこんなオルゴールを!




日も暮れると運河の倉庫がライトアッフされ、ロマンチックな光景に。


倉庫内を改装したお洒落なレストラン’小樽倉庫No.1’で一杯!


この日は小樽の夜を満喫しました。
ん?雪が降り出しました。
つづく
Posted at 2013/11/16 22:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2013年11月09日 イイね!

季節はずれのあまちゃん

季節はずれのあまちゃんつづきです。
龍泉洞を後にし、宮古方面から海岸線を走り[あまちゃん]ロケ地の久慈市を目指します。
宮古周辺はまだ震災の爪跡が見られます。
こんなモニュメントも見かけました。


三陸鉄道北リアス線もまだ復旧工事区間があります。1日も早い全区間開通を願っています。


しかし、北三陸の自然は素晴らしい!





景色を楽しみながら、お目当ての小袖海岸に到着です。


さすがにブームも去ったのか訪れる人も少ないようです。当然海女さんの姿はありません。

でも1度は来たかったあの灯台へ!

ドラマに度々出て来た灯台でいろいろなシーンが頭の中に蘇ります。

残念ながらうに丼は食べれませでしたが、まめぶ汁は食べてきました。ドラマで紹介されていた通り、ちょっと甘くてしょっぱい感じで、つかみどころがありませんが自分結構好きです!久慈駅でまめぶのお土産買ってしまいました。



十分ロケ地を楽しんだ後、青森県八戸港に移動し、22時発の北海道苫小牧行きのフェリーに乗ります。翌朝6時には、いよいよ北海道です!


つづく
Posted at 2013/11/15 21:03:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2013年11月09日 イイね!

東北~北海道の旅

東北~北海道の旅東北から北海道の旅に出てました。
PC壊れて修理中のため、慣れないスマホで少しずつアップしていきます。
まずは岩手県 龍泉洞です。日本三大鍾乳洞のひとつです!
ライトアッフもキレイで幻想的でした。


驚いたのがコチラ。地底湖なんと水深98m!
すごい透明度で底が見えそうでした。
自然の造形美を堪能しました。


つづく
Posted at 2013/11/14 20:42:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2013年07月18日 イイね!

新潟巡り

新潟巡り新潟県に観光で来てます。
観光と下越方面での釣りが目的です。
夜明け前に群馬を出発し気合を入れて
北関東自動車道に乗ります。
関越道に入ると、なんと月夜野IC~湯沢ICまで
工事通行止めでR17でまさかの三国峠越えです。
大型車両が多くノロノロ運転でテンションダウン。




ようやく湯沢から高速に乗る頃には夜は明けましたが雷雨です。走行中、雨は弱まることなく時折
高速から見える魚野川や信濃川はすごい増水で濁流です(汗)
越後川口SAでお腹を満たしながら作戦会議です。
朝からラーメン(生姜醤油ラーメン)
生姜の香りが良くさっぱりとしていて美味しかったです。


会議の末、下越方面の宿を予約してしまっているので観光しながら川の様子をみることに。
走り出すと今度は北陸道で中之島見附IC~三条燕ICまで事故通行止めで再び一般道へ。
先ほどニュースを見ましたが死亡事故だった模様です。悲しいですね。


新潟市の海岸沿いに出ると急に晴れ間も出てきました。潮風が気持ち良い!
海のない群馬県民には、とても新鮮です。



海岸沿いの水族館 マリンピア日本海で癒されました。



お昼は旅雑誌の情報をもとに楽しみにしていたお寿司屋さんで。(回ってないぞ~)
新潟市内のこがね鮨さんです。
どーーーん  越後すし丼です。  もう幸せ・最高です!!!



川の様子が気になり温泉宿付近の数河川を見て回りましたが、とても釣りの出来る状況ではありません。増水・濁流の様子を見てるだけで恐怖すら覚えます。そうこうしてるうちにまたドシャ降りです。
この境界では釣りの出来る川を探すのは不可能でしょう。

諦めて宿に向かう途中、日本最大の巨木(将軍杉)を見ました。すごい迫力でした。




釣りは出来なかったのは残念でしたが、美味しいものを食べれたし、色々見て回れたし楽しかった。
宿に到着してみるとPCも使える環境で意外と快適です。
これから温泉で疲れを癒して明日の釣りの作戦会議です。明日は釣りしたいな~。



本日走行距離 411km


Posted at 2013/07/18 19:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「富山観光 http://cvw.jp/b/1524154/48531708/
何シテル?   07/08 07:21
kozy23です。 クロスビー雷鳥号に乗ってます。 渓流釣り(フライフィッシング)・カメラ・登山が趣味です。 宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ クロスビー 雷鳥号 (スズキ クロスビー)
クロスビーライフ始まりました。 宜しくお願いします。
スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニーからの乗り換えです。 宜しくお願いします。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H28 6/11 117,678kmで卒業しました。 何時かまた乗りたい…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation