• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kozy23のブログ一覧

2015年03月14日 イイね!

マイギャラリー

マイギャラリー先日ふらっと夜景撮影に行って来ました。


埼玉県東秩父の登谷山へ!
ネットで調べたら絶景ポイントらしい。

夕刻に山頂に到着すると誰も居ません。
素晴らしい眺望を独り占めです♪





トワイライトタイム (画像をクリックして拡大して見てね!)



どうですか、この関東平野の眺め!
埼玉県北部~群馬県太田市・伊勢崎市方面の夜景です。
こんなに綺麗に私の住む群馬県側が見れるとは思いませんでした。





昨年から始めたカメラに最近はハマってしまい、本日自宅の一角にマイギャラリーを作りました♪

一部は好きな写真家のポストカードが飾ってありますが、これから自分の写真で埋めていきたいと思います。

白鳥の写真は某カメラメーカーに投稿したところ、なんと入賞してしまいました。



右下の空きスペースは綺麗な渓魚の写真が入る予定?です。
早く渓流釣りに行きたいのう(笑)
Posted at 2015/03/14 20:41:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年02月15日 イイね!

横浜でCP+

横浜でCP+2/12~2/15までパシフィコ横浜で開催されていた
CAMERA & PHOTO
IMAGING SHOW 2015 CP+
に行って来ました。









カメラ各メーカーごとにブースが組まれ、製品展示やセミナーが開催されます。
先日オリンパス東京で講座受講の際に招待券をいただいたので、群馬からジムニーでブ~ンと行ってみました。10時に到着し、もちろん真っ先にオリンパスブースへ!





オリンパス製カメラ持参すると受付でOM-Dミニチュアカメラが付いた携帯ストラップをGET出来ました!





新製品なども弄りまわして・・・     全部 ほ・し・い(-_-;)





ポートレート写真の達人 山岸 伸さんとモデルで写真家でもある 舞川 あいくさんのライブトークもすごい人だかりでした。





舞川 あいく さん


ポートレート写真 難しいですな・・・
苦手です。
(得意分野もありませんが)

オリンパスブースでセミナーも3講座聞いちゃいました。この日は無料だからね!




他社のブースでもセミナー聞いたり製品弄ったり、結局開園10時から閉園の17時まで過ごしてしまいました(笑)

閉園後は横浜の夜景を撮ろうと思いましたが、この日はすごい強風で立っているのがやっとです。
三脚忘れて来たし(*_*)
あったとしてもダメなくらいの強風でした。
ほとんどブレブレで、とりあえず2枚だけ。



みなとみらい





赤レンガ倉庫




強風&手持ち夜景撮影の限界を超えていましたので、赤レンガ倉庫でお土産買って退散しました。
中華街に寄らずコンビニの肉まんで我慢(T_T)
帰りの東北自動車道は強風のため横風注意の80km規制でジムニーも大分流され怖い思いをしましたが、安全運転で帰宅しました。

素晴らしいカメラのイベントで大満足の1日でした。来年も必ず行くことでしょう!
Posted at 2015/02/16 02:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年02月03日 イイね!

東京上空

東京上空昨日、またまたカメラ講座受講のため東京へ!
今回は連休のため東京のホテルを事前予約♪
少しずつ理解し始めましたが、まだ時間掛かりそうです(-_-;)



講座受講後の夜は宿泊ホテル付近で夜景撮影の練習です。
無理して三脚持参したものの、ブレ防止のレリース忘れて2秒タイマー利用したり(笑)

設定もよく分かりませんが、何枚か撮影してみました。




スカイツリー綺麗♪




とある交差点でスローシャッター




22階のホテルの部屋から
東京タワー








そして、本日は遂にスカイツリーの天望デッキへ!
ホテルの宿泊プランが天望デッキ入場券の引換券がセットとなっていたため、当日券を求める方々の混雑した列に並ぶ事無く、すんなり入場できました。
平日でしたが、まだすごい混雑ですね(-_-;)




エレベーターであっという間に地上350mほどの天望デッキへ到着。
見下ろす町並みは模型のようでした!








天望デッキを一周して、更に天望回廊行きチケットを購入して更に上へ!
ここからのエレベーターはシースルーになってます。
エヴァンゲリオン発進!みたいな(笑)







天望回廊は110m続くスロープ状の回廊です。
どんどん高くなり、ソラカラポイントで451.2mの最高到達点に!




素晴らしい景色!


宿泊ホテル(黄色矢印)があんなに下の方に!
東京タワー(赤矢印)も小っちゃい!




ソラカラちゃんにも逢えました。



今度はここからの夜景を観たいものです。




おまけ 逆さスカイツリー


逆さにスカイツリーの全貌が写り込むまでかなり歩いて疲れました(笑)
Posted at 2015/02/03 20:57:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年11月30日 イイね!

海なし県民が海へ

海なし県民が海へ予定のない休日だが午前3時に目が覚め、突然海に行きたくなった。
いつも山ばかりなので、たまには・・・

どうせなら日の出が見たい!海の無い群馬県から間に合うのか?





茨城県大洗海岸へ向け群馬の自宅から3時半出発。家を出る前に大洗海岸の日の出時刻をネットで調べると6時29分とのことで、高速を使えばまあ余裕でしょう。
佐野IC辺りから高速に乗ろうと思ったが、なんと北関東自動車道キリで通行止め(-_-;)
仕方なくR50→R6→R51でなんとか日の出予定時刻15分前に到着。一度は見てみたかった大洗磯前神社の神磯の鳥居と日の出!



平安時代初期に海岸の岩礁に神が降り立ったとかで、日本を代表する日の出の名所らしいですね。
昨日到着したばかりの望遠レンズで撮影しようと思ったものの、日の出までもう時間が無いため焦って標準レンズ装着で海岸に降りてしまいました。
既に15人くらいのカメラマンが待ち構えていました。私もなんとか間に合いましたが、あいにく海岸線に雲が多く、ハッキリ朝日が顔を出しませんでしたが綺麗でした。
日が昇るのは想像以上に早く、数分でタイムアウト(-_-;)
数枚しか撮影できず、満足できるものではありませんでしたが美しい光景はしっかり目に焼き付けてきました!心が洗われたような、清々しい気分になりました。

ちょっとドラマティックに




駐車場で少し休憩し、大洗マリンタワーに昇りました。
地上60mから見下ろす海が綺麗です♪眼下にはフェリーターミナルが見えました。
普段目にしない海は新鮮な光景でいつまでも見ていられそうです。




お腹が空いてきたので那珂湊のおさかな市場に移動です。日曜日ということもあり駐車場に入るのも一苦労です。駐車場付近でハイドラ中の方々とハイタッチ連発しました(笑)

今日のうまいもん1  海鮮丼
もう言葉はいりませんね!すごい・すごい♪こんなの群馬じゃ食べられないよぅ♪



お腹を満たしてR51を南下します。途中、鹿島神宮でお参りをして・・・



今日のうまいもん2  抹茶と梅羊かん


茶道の心得がないのでわかりませんでしたが、確か器を何回か回すんでしたよね?
フィギアスケートのジャンプ4回転くらい回しときました。茶店のおばちゃんに笑われました(ぷっ)


最後に見たかった場所に到着したのは日没寸前。
鹿島灘の工業地帯の風力発電の風車です。みんカラの方の中にもこういった場所で愛車を撮影されているのを見て一度やってみたかったんですが・・・。ジムニー海似合わないかも(笑)


思いつきで出掛けたドライブでしたが、388kmも走ってしまい疲れたけど素敵な景色が見れて満足できました。
Posted at 2014/12/01 00:33:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年11月29日 イイね!

望遠ズームレンズGET

望遠ズームレンズGETキター!

先月予約していた望遠ズームレンズ。
発売日は本日11/29なのですが、メーカーからの連絡で当初遅延の予定でした。
しかし、無事本日納品されました!




オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED40-150mm F2.8 PRO(中央)と

1.4xTeleconverter MC-14(左)のキットを大奮発してGETしました!





早速装着してみると・・・


左の標準ズームレンズ(M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO)と比べると迫力ありますね。これでもデジイチの同等の性能のレンズから比べればミラーレス機のレンズなので随分小型軽量化されてるんですよ。

これからどんな写真が撮れるか楽しみです。
フードをスライドさせると、取り外さなくても格納出来て便利です。これはイイね!



レンズは全域F2.8の明るいレンズ(35mm判換算で80mm~300mm相当の望遠領域)で、テレコンバーターとの併用で35mm判換算112mm~420mmの望遠レンズに大変身です。
防塵・防滴・耐低温性能を搭載していてます。

渓流や滝の撮影にばかり行っているので頼もしい限りです!
機材はグレードアップしましたので、あとは腕前が向上すればよいのですが・・・(-_-;)
写真の技術向上は当分見込めませんが、これからも温かく見守ってくださいませ。
Posted at 2014/11/29 21:21:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「富山観光 http://cvw.jp/b/1524154/48531708/
何シテル?   07/08 07:21
kozy23です。 クロスビー雷鳥号に乗ってます。 渓流釣り(フライフィッシング)・カメラ・登山が趣味です。 宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ クロスビー 雷鳥号 (スズキ クロスビー)
クロスビーライフ始まりました。 宜しくお願いします。
スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニーからの乗り換えです。 宜しくお願いします。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H28 6/11 117,678kmで卒業しました。 何時かまた乗りたい…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation