• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kozy23のブログ一覧

2017年11月10日 イイね!

茨城名瀑巡り

茨城名瀑巡り9日は茨城県奥久慈へ❗

数年前に訪れた時と同じく紅葉時期に再訪です。









先ずは大子町の月待の滝へ。
高さ17m、幅12mの小さな滝です。
月待の滝




滝裏に容易に入れる裏見の滝です。




癒されました✨




そして、同じく大子町にある滝へ❗
日本三名瀑に名を連ねる袋田の滝です。紅葉時期で大渋滞覚悟でしたが、平日でしたのであっさり駐車場に入れました。チケットを購入し観瀑台へのトンネルを歩きます。
おっ(@_@;)
以前はこんな演出無かったぞ❗




滝を観に来たのですが...
秘境の滝巡りばかりしているので少々戸惑うkozy (。-∀-)




さて滝へ❗
第一観瀑台から✨
間近で見上げると迫力ありますね🎵




さあ、エレベーターに乗って第二観瀑台へ。
やはり、この位置からの眺めは最高⤴⤴




滝が日影でしたのでアートフィルターで📷(  ̄▽ ̄)




高さ120m、幅73m
四段に流れ落ちる滝
観光地化され人は多いけど滝は紅葉も見頃で素晴らしい
(*ノ▽ノ)




エレベーターを降り吊り橋方面から最後に📷




吊り橋を渡り少し進むと月居山ハイキングコースの登り口があります。
山頂は目指しませんが、途中にある滝まで片道20分のプチハイキング。


想像以上に急な階段が続き辛かった。袋田の滝の上段部を横目に見て観瀑台まではもうすぐ。袋田の滝の上流に位置し、たどり着いた場所には...
生瀬の滝




息を切らしながらのアクセスなので観瀑台には数名しか居ません。先程の袋田の滝とは違ってベンチに座りのんびり観瀑出来ました。規模は比べ物になりませんが、こちらも美しい滝でした✨



さあ、腹減りました。
駐車場へ戻り、車で数分の蕎麦屋さんで昼食です。奥久慈と言えば軍鶏。
しゃもつけそば❗
薬味にネギ・しそ・わさび
何より地粉100%の蕎麦としゃも
まいう~🎵




常陸太田市の最終目的地へ❗
数年前は悪天候で視界悪く絶景は観れなかったけれど、この日は☀
竜神大吊橋




長さ375mの本州一長い歩道橋で竜神峡のV字に掛かる橋。
橋の中央からはバンジージャンプが出来ます。
よーく見ると勇者がジャンプしたぞ
(@_@;)










下には竜神ダムが。
横に伸びる影は竜神大吊橋の影が映ってます。




竜神峡の紅葉も見頃で絶景でした❗
暦の上では冬ですが、晩秋の北茨城路ドライブは色付く紅葉と美しい滝に癒されました(*^ー^)ノ♪









Posted at 2017/11/10 21:05:19 | コメント(5) | トラックバック(0) |

プロフィール

「富山観光 http://cvw.jp/b/1524154/48531708/
何シテル?   07/08 07:21
kozy23です。 クロスビー雷鳥号に乗ってます。 渓流釣り(フライフィッシング)・カメラ・登山が趣味です。 宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
56789 1011
12131415161718
19 202122 232425
2627 282930  

愛車一覧

スズキ クロスビー 雷鳥号 (スズキ クロスビー)
クロスビーライフ始まりました。 宜しくお願いします。
スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニーからの乗り換えです。 宜しくお願いします。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H28 6/11 117,678kmで卒業しました。 何時かまた乗りたい…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation