• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kozy23のブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

2014

2014今日は赤城山にラストラン。

大沼付近は積雪&凍結でM/Tタイヤなので慎重に?
楽しんで来ました(笑)

大沼、小沼、覚満淵とすべて結氷してました!
しかし寒かったなぁ。-5℃でした(-_-;)




あっという間のこの一年。残すところあと一日ですね。

春の渓流解禁を迎え、ハイペースで釣行を重ねたものの・・・

2014ファーストフィッシュ





6月の新潟単独釣行での大怪我(-_-;)
高所から転落し、左足首内果骨折と腓骨骨折でレスキューされて・・・。


(画像は3ヶ月後のほぼ骨がくっ付いた状態)
今思えば、生きて帰れたのが奇跡的状況だった。
なんとか歩行出来るまでに3ヶ月を費やし、その後のリハビリも辛かったなぁ。


ほとんど外出しなくなってしまい、落ち込んだ気分を救ってくれたのは骨折直前に始めた一眼カメラでした。初心者には難しいもんですが、歩けるようになってからは度々撮影にも出掛けるようになり、滝めぐりにもハマってしまいました。



お陰様で足の具合も大分回復して2015の渓流解禁にはまた元気に渓に立てそうです。


愛車ジムニーkozy号もこの一年不調無く頑張ってくれました。
弄れば調子悪くなる素人のジムニー弄りをあまりしなかったからかな(笑)


来年は素人のジムニー弄りも頑張らなくては・・・。
みんカラステッカーも貼ったしね。




これからも皆様のところにもペタペタ足あと付けさせていただきます!



2014最後のブログとなりそうです。皆様良いお年を!
Posted at 2014/12/30 20:07:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月27日 イイね!

白鳥飛来

白鳥飛来自宅から30分ほどの群馬県館林市と邑楽町にまたがる多々良沼に白鳥を見に行って来ました。


隣にいたカメラマンに聞いたところ例年よりまだまだ飛来数が少ないようですが、それでも初めて見に来た私には十分な数です。

他の野鳥たちも観察出来ました。





多々良沼西側にあるガバ沼に移動です。
ここで餌やりが行われているらしく、白鳥もこちらに集中しています。







白鳥整列






ギャラリー


寒い中、見物客やカメラマンで賑わっておりました。
凄い機材を三脚に据えていらっしゃるカメラマンさん達は、ほとんど白鳥を撮ってません。
大鷹が居るらしく、狩りに来る瞬間を狙っているらしいです。
何時来るか分からないのに寒い中ご苦労様です。もし現れたとしても、獲物になってしまう鳥のことを思うと私にはシャッターを切れそうにありませんが(-_-;)






風が吹き付け寒かったが、日が傾くころまでシベリアからのお客様に見惚れていました!

Posted at 2014/12/27 20:23:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月18日 イイね!

イルミネーション(鉄道編)

イルミネーション(鉄道編)随分と寒くなってまいりました。
自宅から見えるお山の方を眺めると雪雲が!

あっちは降ってるな・・・。

午後からお山へ!

R122を足尾方面へ走り、草木湖付近は既に銀世界!
シーズン初の雪道走行はちょっと興奮します。




日没直前に再訪の柱戸の不動滝に到着。10月初旬に訪れた時とは別世界でした。
夕刻で観瀑台まで行くのが面倒で斜面から望遠で滝壺だけ。
氷柱が下がり、寒々とした光景でした。






日も暮れ、お目当てのわたらせ渓谷鐡道のイルミネーションを観て来ました。各駅でイルミネーションが観れますが、撮影したのは通洞駅。



無人駅でだ~れも居ないのに、綺麗ではないですか!




サンタさんも   雪が降り積もり、イイ感じ!




下り列車が来ました。



やってしまいました(-_-;)
正面に周り過ぎて車両のライトの光が強くて列車が写りません。
数秒のシャッターチャンスが・・・。想定外の出来事に初心者カメラオヤジは対応出来ません(-_-;)
だ~れも乗り降りありませんでした・・・。



一時間ほど周辺の雪道走行を楽しみ、時間つぶしをして今度は上り列車でリベンジです。


列車が小さくなっちゃいましたが写りました(笑)
また、だ~れも乗り降りありませんでした・・・。
雪が降り積もる中、イルミネーションが輝きを増し、なかなか良い光景でした。
雪道もジムニーkozy号は頑張りましたが、スタッドレスタイヤ欲しいなぁ。
氷瀑とか観に行きたいしなぁ・・・。

厳しい季節になってまいりました。皆様、くれぐれも寒冷地での運転お気を付け下さい!
Posted at 2014/12/19 00:15:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月10日 イイね!

イルミネーション

イルミネーション関東三大イルミネーションに数えられる
あしかがフラワーパークのイルミネーションを
観て来ました。

東日本最大級250万球を超えるイルミネーションだそうです!

こちらは藤の時期に大変混雑していますが、
キレイな花は、冬も咲いていました♪






平日でしたが結構な人出でした(-_-;)
先日の秩父夜祭での夜間撮影で寒さに打ちのめされたので本日は超温かい格好で撮影に挑みましたが、センスがないのか夜景撮影はうまくいきませんな!







光のピラミッド






スノーワールド






奇跡の大藤    水面に映り込む光がキレイです






イルミネーションタワー   クロスフィルターというものを使ってみた






大変綺麗でした♪

夜はめちゃくちゃ寒いので、お出かけの際は防寒対策をお忘れなく!
Posted at 2014/12/10 23:48:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月04日 イイね!

秩父夜祭

秩父夜祭昨日12/3に秩父夜祭に行って来ました。
日本三大曳山祭に数えられていて300年余の歴史があるそうです。

メインは夜の山車と花火ですが朝から出発!
どうせ秩父方面に行くなら滝巡りもやっちゃいます。





日野沢三滝巡りました。まずは秩父華厳の滝です。
落差12mの小スケールで日光の華厳の滝には遠く及びませんが、ちょっと似てるかな?




滝入口にこんな看板がありましたが


日本の滝百選にも入っていないこの滝が、なぜ?誰がどんな基準で決めたんでしょうか?綺麗な滝でしたから良しとしましょう。

残りの上空の滝・不動滝は水量少なく紹介できるほどの滝ではありませんでした。





秩父市街地に向かう途中、気になる光景が。荒川で冬季特設C&R釣り場発見!


彼の見つめるその先には、いくつものライズリングが・・・。
数分後に見事レインボーを仕留めていました。




15時頃、さほど混雑する前に市内の臨時駐車場に無事到着です。
まずは秩父神社でお参りし、おみくじを!



間違えて縁みくじ引いてました(-_-;)

袋を開けると・・・ピンクでした(笑)  しかも大吉(ぷっ)


明るいうちに山車を間近で見る事が出来ました。綺麗な幕で刺繍も素晴らしい。


日が傾きかけるころ、すごい人混みとなって来ました。




山車を引き始める時間までまだ時間があったので露店でうまいもん食べまくり!
食べるの夢中で画像ナシ。


辺りもすっかり暗くなり最初の山車が来ました!


わっしょい! ワッショイ! 山車を引く若者のパワーハンパない!

花火も上がり始め、テンションMAX!



残念ながら三脚禁止区間で観覧していたため、すべてオート撮影で楽しみにしていた花火撮影が思うように出来ませんでしたが、大興奮の夜となりました。



夜の画像は、ほとんど手ブレしてます。
夜はかなり冷え込み、薄着過ぎてブルブル震えての撮影でした(-_-;)
これからの時期の撮影は、防寒対策も重要ですね!

Posted at 2014/12/04 22:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「富山観光 http://cvw.jp/b/1524154/48531708/
何シテル?   07/08 07:21
kozy23です。 クロスビー雷鳥号に乗ってます。 渓流釣り(フライフィッシング)・カメラ・登山が趣味です。 宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123 456
789 10111213
14151617 181920
212223242526 27
2829 3031   

愛車一覧

スズキ クロスビー 雷鳥号 (スズキ クロスビー)
クロスビーライフ始まりました。 宜しくお願いします。
スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニーからの乗り換えです。 宜しくお願いします。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H28 6/11 117,678kmで卒業しました。 何時かまた乗りたい…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation