• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kozy23のブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

年の瀬

年の瀬年の瀬が押し迫ってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
12月に入り故障のオンパレードです(-_-;)

メインで使用している一眼カメラ用の三脚の脚先の石突きゴムが取れて紛失してしまい、メーカー取り寄せで修理しました。

その後、コンデジ用にと購入したタイトル画像の超軽量コンパクト三脚ですが、初めての使用にも関わらず雲台のカメラ取付ネジがすぽっと抜けてしまい、カメラが落下しそうになりました。当然、保証期間なので新品が本日届きましたが。


まだまだあります・・・。
クリスマスにジムニーがエンジン不調になりました。原因はイグニッションコイルの不良で電気漏れしており、まるでアメリカンバイクのように、ズドドドドドーと爆音になり加速せず。スパークプラグも劣化していたので交換し思わぬ出費!
おまけに現在使用しているプリンターが急に不調で、そろそろ買い替え必須状態です。携帯の充電も何かヘンだしなぁ・・・。


いろいろありましたが、幸い車もディーラーが長期休業に突入する前に整備して頂けたので、気分転換にクラシック演奏会に復活したジムニーで出掛けてまいりました。
以前より聴いてみたかった第九を休日の27日に合わせてダメもとで数日前にネット検索すると、なんと東京八王子のホールで空席発見!念願の第九チケットGETしました。



当日は、関越自動車道~圏央道を快調に走行し、ウキウキ気分で到着したホール名はオリンパスホール。愛用の一眼カメラ・コンデジもオリンパスで、これも何かの縁ででしょうか。
初めてのクラシック演奏会で緊張しましたが、チャイコフスキー&ベートーヴェンは素晴らしかったです♪
第九の合唱に入ると体が熱くなりました。会場を出るころには、いろいろあった嫌なことなどすっかり忘れており清々しい気分でした。行って良かったなぁ♪音楽の力恐るべし(笑)
今までこういった音楽とは無縁でしたが、また機会を作って聴いてみたくなりました。
早速、先ほどチャイコフスキーとベートーヴェンのCD買っちゃいました♪


2015年も残すところ二日となりましたね。年の瀬を超す準備は皆様出来ていますか?
私は、大掃除が全然進んでません!間に合うのか(笑)
Posted at 2015/12/29 20:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月22日 イイね!

サンタがやって来た

サンタがやって来たクリスマスにはサンタクロースがプレゼントを持って来る!

そして、我が家にもサンタがやって来た♪
以前より欲しかった超広角ズームレンズ
M. ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm f2.8 PROがキター!!

サンタさんありがとう♪   ???



これでOLYMPUS大三元揃いました!
マイクロフォーサーズPROレンズ三本
超広角7-14mm(右)
標準 12-40mm(中)
超望遠 40-150mm(左)


解放f2.8通しで超広角~望遠までカバー出来るようになりました。
先に購入している60mmマクロレンズを合わせグッと撮影範囲が広がりました。


愛機OM-D E-M1に早速装着。この出目金具合が何とも言えません♪
早く広角風景撮影に出掛けてみたいものです。



でも・・・先ほど来たサンタさんは、代引きで諭吉さんを沢山持って行きました(笑)
私は、ずっと仕事ですが(-_-;) 皆様、良いクリスマスになると良いですね。

ちと早いですが、 Merry ☆ Christmas





Posted at 2015/12/22 23:24:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年12月09日 イイね!

皇居乾通り一般公開

皇居乾通り一般公開昨日は、12/5~12/9まで5日間限定の皇居乾通り一般公開を観て来ました。










桜田門から入り、行列に加わります。






厳重な手荷物検査とボディーチェック後に坂下門を通過し、限定公開の乾通りへ!


宮殿





今年再び紅葉を見れるとは思いませんでした。
TVで見どころの一つとして紹介されていた黄色い♡ありました。





凄い人ごみです。





こちらは入ることのできない通りをパチリ。





?門(名前忘れました)





道灌濠








紅葉が綺麗な乾通りを堪能し、乾門から外に出ます。
乾通りは一方通行でしたので戻れません。





再び違う門から皇居内に入ります。こちらは限定公開ではないので自由に散策します。

天守台跡からの眺め





大番所跡には葵の御紋が





十月サクラが咲いてます


初めて皇居に来ましたが、美しい所でした♪






夜は浅草でオリンパスさんの都市夜景&星空・光跡の撮影講座を受講しました。
ライブコンポジットで撮る星空の光跡は初めてでしたが、講師に丁寧に教えていただき不器用な私にも光跡が撮影出来ました♪(不自然に映り込む線は飛行機やヘリコプターの光跡です)

1枚目は、40分ほどの撮影でしたが途中スカイツリーの色が赤から緑に変わってしまいヘンな色になってしまいました(-_-;)   時間を掛けて納得いく写真を撮るのは難しいですね。





2枚目は、色調を変えて30分ほどの撮影です。
東京でもこんなに綺麗に星の光跡が撮れるなんて驚きです。



しかし、この手の撮影は一度シャッターボタンを押すと終了まで何もすることが無いので待ち時間が長く感じます。受講者とカメラのマニアックな話に花が咲いてしまいましたが・・・
講座受講に必要なものとして三脚がありましたが、三脚の伸ばし方がわからず講師に説明を受けるカワイイおば様がおりました(笑)

2時間半の講座時間の関係上2枚しか撮影できませんでした。基本は習得できましたので、これからいろいろ挑戦してみようと思います。サブ機のコンデジにもライブコンポジット機能が搭載されてますので、いずれは複数機で同時撮影出来ればイイね!
Posted at 2015/12/09 23:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月07日 イイね!

表参道イルミネーション

表参道イルミネーション昨日は渋谷で開催された撮影からプリントまで、作品作りが学べるイベント

EPSON NEW PHOTO FORUM 2015に行って来ました。






この日は、熊谷駅まで車で行き湘南新宿ラインで渋谷まで乗り換えなしで行けたので楽ちんでした。いつもは群馬の最寄駅から東武線で東京を目指していましたが、乗り換え苦手な田舎オヤジは次回からはこのルートの方が良いかも(笑)



渋谷ヒカリエ9Fホールに到着するとEPSON製品展示・プリント紙メーカーの展示・カメラメーカー数社の実機展示や写真展も開催されており、賑わっておりました。

写真展では、ため息が出るほどの美しい写真が多々ありテンション上がりました♪

お目当ての写真家さんのセミナーも拝聴できて、改めて写真を楽しむことの素晴らしさを知ることとなりました。カメラ始めて1年ちょっとですが、始めて良かったなと実感しました。写真で幸せになる人生を送って行きたいものです。

いくつかのセミナー開催の合間の休憩時間には、9Fから見下ろす渋谷駅東口をジオラマモード(タイトル画像)やパートカラー(アートフィルター)撮影して遊んでみました。渋谷の街が模型のようですね。



なんとこのイベントは、入場無料でセミナーまでもが無料!大変勉強になり大満足です♪
現在使用中の他社製プリント機も古く、最近不調なので買い換えたいのですが・・・。
いーの見つけちゃったんだよなー (-_-;)
写真を撮ることは勿論楽しいのですが、写真をプリントするのも楽しそうです!



帰りは以前からこの時期に一度訪れてみたかった表参道のイルミネーションに寄り道です。
夕方、点灯前でしたのでコーヒーショップで時間をつぶして17時に外に出ると・・・

うわぁ~! 綺麗♪






街はクリスマスムード一色ですね。  ん? クリスマス・・・そういえば仕事だったっけ(-_-;)






三脚持参でしたが、日曜ということもあり激混みで使用できず手持ち撮影で、じっくり撮影できなかったのは、ちょっと残念でしたが、約50万球のイルミネーションには本当に感動しました。
この冬は、まだまだ各地のイルミネーションを楽しみたいと思います。
明日は、浅草で夜景撮影の実演講習を受講して来ます!
Posted at 2015/12/07 17:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「富山観光 http://cvw.jp/b/1524154/48531708/
何シテル?   07/08 07:21
kozy23です。 クロスビー雷鳥号に乗ってます。 渓流釣り(フライフィッシング)・カメラ・登山が趣味です。 宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6 78 9101112
13141516171819
2021 2223242526
2728 293031  

愛車一覧

スズキ クロスビー 雷鳥号 (スズキ クロスビー)
クロスビーライフ始まりました。 宜しくお願いします。
スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニーからの乗り換えです。 宜しくお願いします。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H28 6/11 117,678kmで卒業しました。 何時かまた乗りたい…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation