• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kozy23のブログ一覧

2016年01月29日 イイね!

恐竜出現

恐竜出現暖かかった昨日、埼玉に出掛けたついでに行田市の古代蓮の里に寄ってみた。

蓮が咲く時期に撮影に来た以来の再訪です。






勿論蓮は咲いてませんが、蓮池で水鳥は元気です。





ロウバイが見頃です♪




梅も咲き初めました。





古代蓮会館前に巨大なわらアートが現れました!




こんなデカいの良く作ったもんだ!




用事があったので駆け足で園内を回って来ました。



所要を済ませた帰り道、夜間にまた寄り道して夜空をパチリ。




星の光跡撮影をしたかったのですが、設定に戸惑っているうちに雲が広がってしまい断念。
結局、1枚きりの撮影となってしまいましたが、またの機会にリベンジしてみます。
(拡大して見ないと星がわかりずらいです)







Posted at 2016/01/29 01:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月22日 イイね!

スマホ更新

スマホ更新3年間使用していたスマホ(黒)が壊れてしまい機種変して来ました。ガラケーから初のスマホ(CASIO G'z one)にしたのが3年前。

タフネススマホとして、もうちょっと頑張っていただきたかったのですが・・・。




G'z oneには、いろいろお世話になりました。特に思い出に残るのは、渓流単独釣行で高所から転落し、骨折してレスキュー隊をこの携帯で呼んだっけなぁ(-_-;)
転落した衝撃にも耐え、激流に流され濡れてしまったのに救急に連絡出来て、あの時は命を救われたなぁ。3年間ありがとございました。




他社乗り換えも考えましたが、結局au続投で機種変し、プランの見直しで余計なものを削ぎ落として契約して来ました。
私の場合、携帯はあまり重要ツールとは考えていないので、ハイスペックスマホなど眼中になく、今回選んだのは、DIGNO rafreです。



~世界初!ハンドソープで洗えるスマホ~   だとか
水辺での使用頻度の高い私としては、防水機能が優れているのはありがたい。とそんな程度でコレに決定(笑)
ポイントが貯まっていたので使用し、ショップで液晶画面に保護ガラス貼ってもらいました。
当方、雑な使い方をするので・・・。

何時もブラックばかりでしたので、今回はこんなカラーを選択してみました。
渓流解禁したら、このスマホで ’何シテル?’で尺岩魚獲ったど~!と報告したいものです♪


午後は、夕刻に多々良沼再訪です。浅間山が綺麗に雪化粧してますね。



前回は、日の出時刻に来ましたが夕暮れも時もイイね! 白鳥のシルエットもイイ感じ。



日没直前は、数分で刻々と変わっていく風景が良いですね。



初めて沼北東部の遊歩道を歩きましたが、此処から富士山見えるなんて知りませんでした!



三脚・防寒具を持って来なかったので、15分ほど夕暮れの散歩を楽しんで退却しました。
帰りは、邑楽町のR354沿いのラーメン店 ’麺龍’さんでラーメンと餃子を食べて温まりました。
スマホカメラでラーメン画像だけ撮影しましたが、低スペック機ゆえ、こんなもんでしょう(笑)



操作に慣れるまで、オジサンはまた時間掛かるんでしょうね、きっと(-_-;)





Posted at 2016/01/22 20:57:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道具 | 日記
2016年01月15日 イイね!

千葉の海へ

千葉の海へ海が見たくなり海なし県の群馬から深夜に家を出ます。
向かったのは関東最東端の千葉県犬吠埼。

山頂・離島を除き日本で一番最初に日の出を見ることが出来るそうです。
本来なら元旦に訪れたかったのですが仕事でしたので、やっと昨日行けました。




日の出予想時刻6:46の1時間前に付近に到着。
撮影スポットに入る前に銚子大橋あたりの利根川を覗いてみると、河口付近ということで川幅が広いのに驚きです。地元群馬を流れる利根川を見慣れているので・・・。




さて、いよいよ日の出を見れる場所を探して犬吠埼の灯台と太陽が見えるポイントで日の出を待ちます。地平線に少々雲があったため予想時間より遅れて6:50頃・・・キター!
綺麗な日の出に思わず願いを込めます♪




すっかり明るくなってからあの灯台付近まで登ります。
丘を登り切ると白い灯台と白い郵便ポスト。



眼下には荒磯に砕ける波しぶき。そういえば東映の映画のあの最初のシーンがこの辺りだとかで。




そして、次に向かったのは近くの屏風ヶ浦です。


湾岸線沿いに断崖絶壁が連なる様子は圧巻されます。英仏海峡(ドーバー海峡)の風景に似ていることから「東洋のドーバー」と呼ばれることがあるそうです。絶景でした!



ここでまだ早い時間でしたが、唯一空いていた食堂でお刺身定食を。まいう~でした!
海の幸に感謝です。画像忘れましたが(笑)


房総半島を南下し、九十九里浜で何気ない風景をパシパシ撮って。
普段味わえない風景を満喫します。




ココから大移動!
木更津方面から東京湾アクアラインで海ほたるへ。前から来たかったのですが、やっと実現しました。到着すると平日で予想に反して空いてます。大移動でちょっと疲れたのでPで昼寝。
PA内を散策すると、こんな鐘がありました。



夕刻になり、こんな瞬間に出逢えました。富士山綺麗♪
羽田空港・成田空港が近いこともあり、沢山飛行機が飛んでました。
画像内にも飛行機2機写ってます。



明るいうちは見えなかったんですが、日が沈み浮かび上がる富士のシルエットに感動しました。




木更津方面にカメラを向けてこんなショットも。



闇が訪れると東京方面の夜景が綺麗でした。




海の幸 パートⅡ
PA内であさり丼食べました。勿論まいう~でしたよ!



帰路は首都高で少々渋滞に巻き込まれましたが、安全運転で無事帰宅。
突然決行した海満喫ドライブ走行距離487kmでした。
Posted at 2016/01/15 19:53:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月10日 イイね!

スバリスト

スバリスト・・・ではないのですが、私の住む群馬県太田市はスバルリストの聖地です。


休日ですが、昼過ぎに起きて(笑)、中島飛行機(株)[のちの富士重工業]の創業者・中島知久平邸を見学して来ました。





自宅から15分ほどで愛車ジムニーで到着。スバル車でなくて申し訳ない・・・。





門を潜ると (左下にカメラ構えるkozyが・・・)






















一部公開のみでしたが装飾が施された応接間は素晴らしかったです。
随分と歴史ある建物で傷んでいる箇所も見られますが、素敵な近代和風建築でした。





目の前の利根川の土手から赤城山が良く見えました。暖冬で山頂も白くありません。今日も暖かかったですね。しかし、のどかな田園風景だぁ。さすがグンマー(笑)






そして、市街地まで戻り富士重工群馬製作所本工場正門前の伊勢屋さんでお土産を買いました。




スバル最中とサブロク焼き   まいう~でした♪



箱の中には、≪スバルの歩み≫という説明書付でした!



地元に住んでいながら初訪問でしたが、もうスバリスト気分です♪
スバリストの方々、群馬にお出での際はお立ち寄りください。






夜は近所の八瀬川のイルミネーションを観に散歩して来ました。





春の桜満開の時期は素晴らしい眺めになりますが、イルミネーションもイイね!
のんびりしたグンマーの休日でした。



Posted at 2016/01/10 20:19:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月04日 イイね!

初撮り・初売り・初詣

初撮り・初売り・初詣明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。







クリスマスに届いた超広角レンズを持って白鳥を撮って来ました。
車内でチャイコフスキーの白鳥の湖を聴きながら向かったのは、白鳥飛来地の群馬県多々良沼。
日の出時刻に到着です。既にカメラマン多数撮影しておられます。

私も広角レンズを手にしてから初の試し撮りで、テンションが上がります。
記念すべき2016年1枚目はNEWレンズで!



しばし静寂がつづき



あ~  来た  キタ~♪  日が昇ると活気づきます!



今年も着々と飛来数が増えているようです。
早朝からバス釣りの方が。   頑張れ~!




隣のガバ沼では、オナガガモがいっぱい居ます。カメラ向けると・・・こっち来たぁ(-_-;)



ビビって声出したら、バサ・バサ~と一気に飛んで行きました。



帰りに渡良瀬川の水辺を眺めに。   早く渓流解禁しないかなぁ。



広角で撮ってみましたが、端っこのジムニーが歪んでます(笑)
この画角クセになりそうですが、綺麗に撮るには修行が必要のようです。


コレ、誰が作ったんでしょうか?




そして近所の大光院で今年も初詣を! (昨年は、此処でイノシシに遭遇したっけな・・・)
無事故・無違反・交通安全・安全釣行・大漁祈願・・・。   欲張り過ぎですかね(笑)



元旦から仕事でしたので、本日初売りへ!
WILD-1で10%オフセールをやってましたので、気が早いですがウェーダー買っちゃいました。
3月後半~4月まで出番はありませんが。



そして、何気なく立ち寄ったカメラのキタ○ラで昨年末より狙っていたプリンターがネット販売最安値同等の価格で初売り販売されているのを発見してしまい・・・。
もう現在使用中のプリンターは不調で写真プリントなんか真面にプリントできなくなっちゃったし・・・。
ネット購入では、不可能な不要プリンターの引き取り無料もあり・・・、。
Tポイントも結構貯まってたし・・・。

買っちゃいました~♪  なっから安く手に入ったぜ。



プロカメラマンが使用するような高額なプリンターではありませんが、A3までの本格写真印刷ができるし、グレーインクも使用しているのでモノクロのグラデーションも素晴らしいらしい。カラリオシリーズの中では一応最上位機種のようです。カメラ講座受講の際に講師の方が価格の割には凄くイイですよと言ってたので納得の買い物が出来ました。


春になったら新調したウェーダー履いて素敵な渓魚の写真撮って、プリントしてみたいです。
春が待ち遠しいなぁ♪
Posted at 2016/01/04 20:34:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「富山観光 http://cvw.jp/b/1524154/48531708/
何シテル?   07/08 07:21
kozy23です。 クロスビー雷鳥号に乗ってます。 渓流釣り(フライフィッシング)・カメラ・登山が趣味です。 宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
1718192021 2223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

スズキ クロスビー 雷鳥号 (スズキ クロスビー)
クロスビーライフ始まりました。 宜しくお願いします。
スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニーからの乗り換えです。 宜しくお願いします。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H28 6/11 117,678kmで卒業しました。 何時かまた乗りたい…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation