• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kozy23のブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

遅い夏休み

遅い夏休み8/27~29に上高地へ行ってきました。
私自身初の上高地です。









27日は午前中仕事のため、群馬の自宅を14時出発し長野県白骨温泉の白船グランドホテルに18時到着。明日の上高地散策のためこちらに前泊です。
白濁の信州随一と言われる名湯と美味しい食事でニヤニヤ(^^♪


28日はいよいよ上高地へ!
心配していた天候も何とか青空も見ることができホッとしました。
上高地へはマイカー規制のため宿泊ホテルから10分ほどの沢渡周辺にエスクードを停め、シャトルバスでいざ!


30分ほどバスに揺られ大正池で下車します。今回は初の上高地ということで初心者の王道コースの大正池~河童橋のハイキングを選択しました。
大正池



すごい透明度



台風接近中で雲が多いものの穂高連峰も望め素晴らしい景色です。
木道も整備されており歩きやすく初心者向きですね。

あっ! イワナ発見♡ 偏光グラス掛けてたので次々に魚影を確認できます。
気分は渓流釣りモード( ´艸`)




梓川





次に田代池へ!  もう秋の気配






林間を抜け高級リゾートホテルが見えてきました。帝国ホテルで小休止です。




素晴らしい接客と恐ろしい値段(;´・ω・)
タルトが来ましたぁ~(^^♪ いただいてみると納得の美味です!



さあ、梓川沿いに戻りハイキング続行!



ウェストンレリーフ
日本アルプスを世界に広めたウォルター・ウェストンのレリーフです。



おぅ!河童橋が見えてきたぞ!



河童橋



急に賑わい始めました。こちらで昼食タイム♪
ホテル 白樺荘のレストランの絶景を望める最高の席に陣取り、自慢のビーフカレー(こちらも素敵な?お値段ですが)を堪能。






おぅうううううううう~  こんな美味しいビーフカレー初めてだよ♡
食べるのに夢中で気づかなかったが、ふと窓の外の景色に目を向けると・・・
先ほどまで雲で全く見えなかった穂高連峰の頂上がはっきりと見えてます🎶
素晴らしい絶景を見ながら最高の料理をいただき幸せ~!
お値段以上の贅沢な時間でした✨


絶景に見惚れてる間に・・・
雲が・・・  かかってしまい・・・


あっ、写真撮り損ねた(;'∀')


食後は河童橋周辺を散策してバスターミナルよりエスクードの待つ沢渡へ戻ります。
上高地素晴らしかったなぁ。再訪の機会があるならば、次回は河童橋よりもっと上へ本格的に登ってみたいと思います。

この日は安房トンネルを抜け岐阜県側に移動し、新穂高温泉の水明館 佳留萱山荘に宿泊です。
こちらの混浴大露天風呂は約250畳もの広さがあり解放感半端ない!


しかも、貸し切り露天風呂が3つあり、TVチャンピオンで優勝したとかで。
実際、そのうちの2つの貸し切り露天風呂に入りましたが最高でした。目の前に流れる蒲田川を眺めながら、のんびり自然を感じながら温泉で疲れを癒せました!


展望ルームには卓球台があり、高校生時代以来?久しぶりに卓球を楽しみました。食事も美味しく朴葉味噌仕立ての飛騨牛ステーキは最高に美味しかったなぁ。古い温泉旅館ですが盛況のようで外国人観光客もちらほらと。

蒲田川(渓流釣りでは有名河川)沿いということもあり、来年あたり釣行計画でも立ててまたこちらを利用してみたいものです。良い温泉でした!


29日は宿からほど近い新穂高ロープウェイで穂高岳の絶景を空中散歩する予定で乗り場まで向かいましたが、晴れてはいるものの台風接近の影響で強風のため2基あるうちの上部の第二ロープウェイが動かないというので断念し、急遽長野県松本まで戻りこちらも初の松本城へ!
国宝 松本城








白と黒のコントラストが素晴らしい!



城の内部もほぼ戦国時代のままだそうで、地上約30mの天守からの景観も堪能できました。
食事処を聞こうと偶然声をかけた地元の方に親切にも案内された蕎麦の名店での昼食も美味しく大満足でした。



2泊3日の遅い夏休みは十分満喫し贅沢な時間を過ごせましたヽ(*´▽)ノ♪
気が付けば渓流シーズンも残すところ1か月ですね。さあラストスパートです!
















Posted at 2016/08/31 21:44:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年08月25日 イイね!

グンマーアート

グンマーアート本日は、群馬県高山村方面へドライブ!


先ずは、ロックハート城に立ち寄りました。
若い?頃から気になってましたが、おじさんになってから訪れるとは・・・




結婚式なども行われる教会もあり、おしゃれな敷地内には若いカップル多数(;´・ω・)



中高年夫婦?が手をつないで歩く姿を見てホッとします♡




教会が見えてきました




入ってみますか




わぁ!




新郎




新婦




お城が🏰  カッコイイ!




こんなのも




こちらはPVなどでも良く使われているらしく、著名人のサインが沢山飾られていました。
グンマーで小さなヨーロッパ気分を味わえました(^^♪









さて、ロックハート城から10分ほどで目的地の道の駅 中山盆地に到着!
ここから観賞できる田んぼアート   どれどれ・・・





おぅ~!我等のぐんまちゃんが甲冑着てます。イイね!




左の申年(さる)は六文銭をあしらってます。さすが真田ゆかりの地ですね!
説明文に「牛ではありませ~ん!」と注意書きがあったのには大爆笑でした。
(ぐんまちゃんは馬ですので・・・)


さてさて、遅めの夏休みとして27~29日に上高地へ行ってまいります。
天候が心配ですが、のんびりして来ま~す🎶
Posted at 2016/08/25 22:30:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月12日 イイね!

青い衝撃

青い衝撃ふと思い付き、地元群馬県の四万温泉方面へドライブ。











先ずは、四万嘔穴(おうけつ)群へ立ち寄りました。




四万川の川底に巨大な穴が❗




何万年という時の流れと自然の節理の結晶が嘔穴を作り出したとか…

巨大イワナが潜んでそうだ…
まあ渓流釣りは只今中休み中なので本日は眺めるだけだぁ。



さて以前から気になっていた場所へ向かいます。
四万川ダム(奥四万湖)





衝撃  スゲー🎵
コバルトブルーに輝く神秘的な湖面が美しい(*´∀`)





久しぶりにダムカードGET だぜ❗
(途中、中之条ダムも寄りました)



奥四万湖を散策すると、美しい滝発見。
しゃくなげの滝





マイナスイオンを浴び涼を感じます✨

付近には数ヵ所滝があるようなのでまたの楽しみにしておこう。

明日から私は暫く仕事ですが、お盆休みで遠方へお出掛けの方は、安全運転で良い休暇をお過ごし下さい。






Posted at 2016/08/12 19:05:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自然
2016年08月03日 イイね!

ゲリラ釣行

昨日の群馬県北部の豪雨が気になったが、運動不足解消のため渓に出撃❗

県北を目指すも途中眼下に見た利根川は大増水で濁流の為、関越道で新潟へ行先変更です。

こちらも昨晩降ったようで増水気味です。普段から水量少ない沢を選んで入渓すると丁度良い水量で期待してしまいます。

がっ、何度か反応あるものの釣果につながらず、2時間で撤収( ノД`)…


津南町のひまわり広場に行ってみた🌻



迷路になってましたが、渓で藪こぎしたばかりなので止めときました(。-∀-)

これから咲く区画も用意されてますので期間中一杯楽しめるよう配慮されています。




ひまわりのように暑さに負けず頑張りたいものです🎵





帰途に着こうと思いましたが、消化不良なのでボウズ回避のため違う沢に寄り道(*^^*)


良型は出ませんでしたが、数尾の岩魚と山女魚に遊んでもらいました。まだ1時間足らずでしたが、ゴロゴロ鳴り出したので撤収💦





たいした雨は降りませんでしたが、群馬の自宅に到着するとゲリラ豪雨に遭遇。雷雨で車から出れず、駐車場で1時間ほど寝てしまいました。

これからの時期、釣行の際は事前に降雨量をチェックしないと痛い目にあいますね。

Posted at 2016/08/03 22:27:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り

プロフィール

「富山観光 http://cvw.jp/b/1524154/48531708/
何シテル?   07/08 07:21
kozy23です。 クロスビー雷鳥号に乗ってます。 渓流釣り(フライフィッシング)・カメラ・登山が趣味です。 宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12 3456
7891011 1213
14151617181920
21222324 252627
282930 31   

愛車一覧

スズキ クロスビー 雷鳥号 (スズキ クロスビー)
クロスビーライフ始まりました。 宜しくお願いします。
スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニーからの乗り換えです。 宜しくお願いします。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H28 6/11 117,678kmで卒業しました。 何時かまた乗りたい…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation