• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kozy23のブログ一覧

2017年07月23日 イイね!

梅雨明けしたのに

梅雨明けしたのにすっかり免許証更新するのを忘れており、金曜日の受付ギリギリに滑り込みセーフ…

視力検査で引っ掛かり別の視界を測定する検査も行われ、何とか合格。いやいや焦ったよ(-o-;)
初めてのゴールド免許証GET q(^-^q)







自分的には日曜休日が珍しく、また日曜釣行となるといつ以来か記憶に無い。
釣り人もさぞ多かろうと早起きするつもりが、毎度のごとく寝過ごしてしまい…



のんびり安全運転で遅めの到着、しかも到着と同時に雨が降り始め梅雨時にも着なかったレインウェアを着込んでのスタート。



真夏の日差しを想定し木々で覆われた渓を選んだのに、雨降りで薄暗く少々肌寒い。




今回は梅雨明けのアブの攻撃回避のため、こんなのを初めて試そうと思ってたのだが次回の持ち越しとなった。




雨は降り続きドライフライでは反応せずニンフでオデコ回避。




同じようなサイズだがニンフには反応は良く10尾ほどの岩魚がポイントごとに顔を出してくれました。





時折、8寸岩魚も🎵




開始から3時間ほどで雨が上がり、ドライフライにチェンジすると活性が上がったのか立て続けに5連チャン❗



よーし、岩魚のヤル気スイッチが入りこれからだぁと思ったところで上流に釣り師の姿が…



まぁ、日曜だし仕方無いか。短時間で計15尾ほどの岩魚に遊んでもらえたので退渓となりました。
帰り道、足湯に浸かりホッコリ(∩´∀`)∩  県内の渓なので明るいうちに帰宅。





最近、視力の低下が半端無い(つд;*)
毛鉤の穴に糸もなかなか通らずイライラ💢

度付きの偏向グラス欲しいなぁ(◎-◎;)





Posted at 2017/07/23 19:56:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2017年07月19日 イイね!

久しぶりの三連休

久しぶりの三連休カレンダー通りではありませんでしたが、先週は三連休🎵




初日は四万温泉に行ってきました。
群馬県に住んでいながら実は初訪問❗
先ずは四万川ダムでコバルトブルーの奥四万湖(ここは二度目)を眺めてから初の四万温泉街へ










そして、是非来たかった「千と千尋の神隠し」のモデルとなったと言われる積善館へ❗





元禄四年に建てられた日本最古の木造湯宿建築だそうです。




浴場は撮影禁止なので画像はネットから拝借♨
なんともレトロな雰囲気(⌒‐⌒)




テルマエ・ロマエの阿部寛が出てきそうだよ…
素敵な湯治体験が出来ました。







二日目は渓流釣り❗
県北のとある渓に久しぶりに潜り込む。





大型は期待できないものの綺麗な山女魚に沢山遊んでもらいリフレッシュ✨









三日目は県南の神流湖方面へドライブ❗
下久保ダム~白水の滝~土と火の里(藤岡市)




白水の滝ではマイナスイオンを浴びて清々しい気分に✨
写真は撮らなかったので以前のものですが、お気に入りの滝です。




土と火の里では、ガラス工房で自身二度目のガラス吹き体験🎵

今回は花瓶に挑戦しました。
昨日冷却が終わり郵送されました。




こちらでは陶芸・ガラス・染色・竹細工などの創作体験ができるメニューがありましたので機会があったらまたチャレンジしてみたい。
充実した連休を過ごせましたq(^-^q)





関東も梅雨明け宣言が出されました。渓流釣りでは厳しい時期になって来ました。
次回釣行はアブ対策をして挑まないとアブね~な❗






Posted at 2017/07/19 22:21:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月08日 イイね!

安曇野~白馬

安曇野~白馬7月3日~4日は誕生日のプチ旅行❗



天候が予報では崩れるようですが、宿を事前に予約していたので出掛けます。









初日は安曇野散策です。
群馬から高速で安曇野まで。走行中にパラパラと雨が降ったものの目的の大王わさび農場に着く頃には青空が❗

農場内は想像以上に広かったよ。



日差し避けの黒いネットに覆われていました。冷却効果があるそうです。



わさび丼・わさびジュース
おそるおそる食べたが旨かったなぁ🎵



わさびソフトも✨
ベンチもわさび色でした。



黒澤映画の地としても有名らしい。
この日から上流で河川工事のため濁っていたけど、素敵な場所でした。



幻のトンボも見れたし、わさびづくしを堪能出来ましたq(^-^q)









穂高神社へ




旅の道中の安全を祈願して❗
奥宮は上高地の明神にあるらしいですね。何時かは行ってみたいものです。荘厳な神社でした。







そして安曇野アートヒルズミュージアムでガラスの芸術を鑑賞しました。
安曇野素敵な所でした。



前日までの大雨の増水が無ければラフティングをする予定でしたが、のんびり神社や美術館巡りもいいもんです。





白馬の宿に向かう途中で道沿いに安曇野ちひろ公園があり、窓際のトットちゃんワールドを見ることが出来ました。






電車内の教室
















さて、白馬の宿に到着❗
「ホテルシェラリゾート白馬」想像以上に素敵✨
至れり尽くせりの宿で贅沢な時間を過ごせました。


開放的な古民家を改築した露天風呂で白馬連峰を眺めながらの入浴は格別‼

夜はついに雨が本降りとなりましたが、館内で卓球・エアーホッケー・ダーツ・ビリヤードを夢中で楽しんでしまいました🎵


お楽しみのディナーでは、慣れないワインを飲んで事件が…

コース料理のメイン直前で酔っぱらい…

従業員のお世話になり退出…

直ぐ回復しテーブルに戻りメイン料理をいただくも味覚は戻らず…

ちと恥ずかしい経験をしてしまいました(/ω\*)



翌日は、栂池か八方尾根へのハイキングを楽しみにしていたのですが、朝から土砂降り
。。(〃_ _)σ∥



ホテルの居心地が良かったのでチェックアウト時間ぎりぎりまで滞在しました。
悪天候なのでハイキングは断念し白馬美術館へ行きましたが、大雨で美術館の道路が冠水し休館となってました。
仕方なく白馬を後にして帰途へ。
途中休憩中の道の駅で大音量で携帯に土砂災害警報が入り、ビックリ(|| ゜Д゜)


二日目は大雨にたたられ何処にも立ち寄れず帰宅です。計画していたラフティングとハイキングは実現出来なかったものの、のんびりできた誕生日プチ旅行でした。



絶景を撮影しようとカメラ機材を準備していきましたが、結局デジカメしか活躍しませんでした。
何時かまた白馬へ撮影旅行に行きたいと思います📷



※この度の九州の豪雨で被災された方々、心よりお見舞い申し上げます。


Posted at 2017/07/08 20:50:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「富山観光 http://cvw.jp/b/1524154/48531708/
何シテル?   07/08 07:21
kozy23です。 クロスビー雷鳥号に乗ってます。 渓流釣り(フライフィッシング)・カメラ・登山が趣味です。 宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
234567 8
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

スズキ クロスビー 雷鳥号 (スズキ クロスビー)
クロスビーライフ始まりました。 宜しくお願いします。
スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニーからの乗り換えです。 宜しくお願いします。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H28 6/11 117,678kmで卒業しました。 何時かまた乗りたい…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation