• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kozy23のブログ一覧

2017年10月28日 イイね!

T.M.S限定エスクード

T.M.S限定エスクード本日は東京ビッグサイトで開催中の2017東京モーターショーに行って来ました❗


普段滅多に乗らない電車でGO ❗








ゆりかもめに乗り台場で途中下車してダイバーシティ東京へ。
お目当てはコレ🎵

ユニコーンガンダム✨









テレビ放映時はファーストガンダムしか観ていなかったが、ユニコーンガンダム結構カッコいいではないか( ☆∀☆)



でも、やっぱり世代的にファーストガンダム派なkozyです。


2015東京モーターショーの時に立ち寄ったファーストガンダム✨








やっぱり、こっちだな💙






さあ、ビッグサイトへGO ❗
一般公開初日とあって大混雑(*_*)



スズキブースへ。
ガーーーン( ̄▽ ̄;)
新型ジムニーが無いではないか・・・

20年ぶりにフルモデルチェンジするジムニーが今回のモーターショーで発表されてると思っていたkozy(つд;*)


下調べしないで来たことに後悔。
エスクード1.4ターボに乗ってみた🎵




私の愛車は1.6ですが、内装は同じでした。意外と観客居たけど売れてんのかな?
頑張れエスクード(p^-^)p


スズキブースでウロウロ




スゲェ(o^・^o)




X BEE
今後の目玉のようです。展示車両多かったな。






他社ブースを少々まわりました。
マツダCX-8 かっけー( ☆∀☆)




トヨタ おっ❗ TJクルーザー




メルセデス わぉ( ・∇・)




手術道具




はるばる群馬から来たのにお目当てのジムニーを見れなかったので、さらっと見て早々に帰ろうと思い、最後にトミカブースに立ち寄ります。

トミカワールド





販売コーナーを覗いてみると・・・

ふーん、開催記念トミカ売ってるんだぁ。




んっ?
おおおおおーぅ(゜ロ゜;ノ)ノ
愛車のエスクードがラインナップに入っているではないですかぁ(/▽\)♪


これは買うしかないべぇということで少々混んでますが行列に加わります。

いやいや、少々どころではない。最後尾が何処だかわからない(--;)

やっと見つけた最後尾の看板に表示されている待ち時間は・・・
180分(´д`|||)



でも並びました。実際80分で購入窓口までたどり着きました。





そして、2017東京モーターショー開催記念エスクードトミカ2個購入p(^^)q



180分→80分になりましたが疲れたよ
(´;ω;`)



疲れたおじさんに微笑みかけてくれたトミカお姉さんの笑顔で癒されましたけど(///ω///)♪




そして、帰宅後に🎵
開封の儀((o( ̄ー ̄)o))




わーい 
グレーだぁd=(^o^)=b




以前購入していたターコイズブルーのエスクードと並んで📷








我が愛車のエスクードはブラックですが、我が家に3台目のエスクードが無事納車されました🎵
2台はトミカですが!( ̄- ̄)ゞ



Posted at 2017/10/28 22:10:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月17日 イイね!

赤い丘

赤い丘昨日16日は天気が悪いのを承知で茨城県ひたち海浜公園のコキアカーニバルへ❗


あの赤い丘を昨年に引き続き見てきました。







ひたち海浜公園に向かう前に大洗町で昼食を。
この日の目的のひとつである海鮮をいただきます。
ネットで下調べしたら人気店のようなので事前予約して来店したのは「ちゅう心」さん。
11:30の開店と同時にカウンターへ案内されます。店内はモダンな雰囲気でお洒落な空間。
板前さんを目の前にして緊張しながらオーダーしたのは「地魚丼」と「常陸牛の石焼き」✨


板前さんの手捌きの良さに感心しながらオーダー品の到着を待ちます。

キター( ☆∀☆)




地魚丼はどんぶりではなく平たいお皿におしゃんティーな盛り付け🎵
旬な魚の刺身はプリプリ食感まいうーq(^-^q)


常陸牛もポン酢でいただき絶品でした。おまけに画像はありませんがフグの唐揚げも食べちゃった。何とも贅沢な昼食をいただき大満足((o(^∇^)o))





さあ、ひたち海浜公園へGO❗
雨は降り続いたまま(--;)
天気悪いので防水コンデジだけの撮影にします。

この日は12月並みの気温で寒い。お目当ての見晴らしの丘はコキアの紅葉🍁が見頃でしたが、天候のせいか空いていました。



今年のコキア紅葉🍁も素晴らしい🎵




コスモスも綺麗




コキアに雨粒が☔




本当は青空の下で観賞したかったけど寒すぎたので20分ほどの滞在時間(ノ_・,)

ちなみに昨年は青空コキアでした☀🍁




そうだ、あの場所にも行ってみよう❗
どなたかのブログで拝見した日立市の「シーバーズカフェ」へ☕
日立駅に隣接する海が見渡せるガラス張りの店内からの眺望は素晴らしい🌊





オリジナルパンケーキを✨




熱いコーヒーで冷えた体を温めて、海を眺めてのんびりしました。




外観の写真を撮り忘れたので拾ってきました。



此処もまた青空だったら気分爽快でしょうな。
海無し群馬県民には刺激的なドライブとなりました‼



Posted at 2017/10/17 19:31:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月05日 イイね!

谷川岳紅葉登山

谷川岳紅葉登山私の行く地域の渓流も禁漁となってしまいましたので山でも登ろうかと。


フライロッドからストックに持ち替えて山頂付近の紅葉を期待し谷川岳へ!








山の天気予報を眺めていたら、まずまずの天気♪
計画を立てたのは深夜(;´・ω・)
急いで予想気温を参考にして準備実施。ちなみに谷川岳山頂付近は正午で4℃・・・
カメラのバッテリーも充電OK!  レンズはどうしよう?
広角7-14㎜と40-150㎜と念のためコンデジもザックに詰め込み、少し寝ようとしたがあまり眠れず(-"-;A ...
登山素人が初谷川岳登山ですのでちと不安が・・・
付近の渓ではよく釣りをするが、登山はしたことが無いのです。山頂は2,000mに満たないものの気象条件は3,000m急だとか? 誰かに聞いたことあるぞ(-_-;)


ということでロープウェイ利用しちゃいまーす。現在平日は8時からの営業のため10分前に到着。
既に30名ほどチケット売り場に行列が出来てました。8時に売り場が開き、随時乗車していきます。
3分おきくらいに次々とゴンドラが来るのですぐ乗車できました。土合口駅から天神平駅まで約15分の空中散歩。登山客は皆紅葉の進行状況が気になる様子で到着駅付近を見上げ観察しています。
ただ一人、真下を流れる沢を観察している私( ´艸`)
渓流シーズンが終わっても気になっちゃうんですよね。


さて到着駅の天神平駅が見えてくると紅葉が綺麗に色付いていました。
ロープウェイ利用したとしても天神平駅から谷川岳山頂登山コースは5時間30分。
8時30分登山開始。久しぶりのストックを持ちウキウキ気分。

しかし、傾斜の緩やかな場所で前後に登山者が居なくなると、ストックが上を向き前後に動き出した。トリックキャストの練習・メンディングの真似等・・・そして足が止まる。
禁漁期なのにフライフィッシングがまだ頭から離れない。病気だな(+_+)


幸いシーズン終了直後なので足取りは軽い!7~8合目くらいが綺麗に紅葉していました。




最初は調子良かった足取りも岩場の急斜面が連続するとペースがガタ落ち。
カメラも出したり仕舞ったりと超スローペースに・・・
焦らず無理せず自分のペースで登ります。

振り返ると地元の馴染み深い赤城山が!でも何時も見慣れている向きとは逆方向からなので違和感が半端ない。





少々遅れ気味ではあるが肩ノ小屋に到着。ここでランチタイム♪
おにぎりとパンを持参分の1/2食べ、しばし休憩。
朝は冷え込んだものの穏やかな日和に恵まれ眺めも良く最高ヾ(*´∀`*)ノ






さあ、山頂はもうすぐです。谷川岳(双耳岳)の山頂はトマノ耳とオキノ耳の二つなのだ。小屋から最後の難関の急斜面を10分ほど登り切り、一つ目の山頂トマノ耳に到着!

トマノ耳(1,963m)




前日に雪が降ったようで名残が




山頂はじきにに冬ですな



ヤッホー





そこから15分、下って登って二つ目の山頂オキノ耳到着ヾ(*´∀`*)ノ
オキノ耳(1,977m)



頑張った人だけに訪れるご褒美





絶景でござる




ここで休憩♪ 残りの弁当を絶景眺めながら食べました! まいう~
登山素人なのでどの山が何なのか???
隣で休憩していたマダムが親切に説明してくれました。
万太郎山・苗場山・・・新潟県側のあの界隈の渓でシーズン中は良い釣りしたなぁ(∩´∀`)∩


先ほどまで居たトマノ耳




誰かが叫んだ!
あれ、富士山じゃない!?!




トマノ耳の方向の雲の切れ間からラッキーなことに富士山が顔を出した!






少しの間でしたが富士山まで見れて幸せ! 谷川岳最高!!!
本日ここが折り返し地点なので、あとは下山。



下山中に下から登って来る白人の外国人親子(父と子)に遭遇した。
子供(男の子)は元気よく荒れた岩場をぴょんぴょんと飛び跳ねるように登っていく。しかし、服装は薄手のズボンに半袖シャツ、靴は戦隊もののプリントされた街履きの靴であったので怪我しなければ良いなと思いながらすれ違った。

その5分後、衝撃な光景が飛び込んで来る。おそらく同家族であろう母と子(女の子)が遅れて登って来た。その女の子の足元は・・・裸足( ゚Д゚)
とがった岩がゴロゴロしている岩場の急斜面を裸足で駆け上がってくるのだ💦
谷川岳を天神平方面から登山したことがある方なら、その危険さがお分かりになるはず。
女の子に「危ないよ、痛くないの?怪我するよ!」と話すも、片言の日本語で「コンチハ~コンチハ~」と言って走り去って行った。もし、鋭利な岩で足を切ってしまったらどうするのでしょうか。周りの人も母親に忠告していたようだが、真剣には聞いていない様子であった。近頃では、安易な救助の要請が問題視されている。ちょっと自分で気を付ければ防げる事故もあるでしょうに。

そういう私も人のことを偉そうに言えないのだが。数年前に誰も居ない山中で転落して骨折し、動けなくなり幸いにも携帯が何とか繋がり救助され命拾いした経験がある。
今回の絶景に出会えたのも、転倒もなく怪我もしなかったからこそ。素人ながらも服装・装備には注意したつもりです。

これからも用心には用心を重ねて渓流釣行や登山を楽しもうと思います。




Posted at 2017/10/06 00:24:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味

プロフィール

「富山観光 http://cvw.jp/b/1524154/48531708/
何シテル?   07/08 07:21
kozy23です。 クロスビー雷鳥号に乗ってます。 渓流釣り(フライフィッシング)・カメラ・登山が趣味です。 宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234 567
891011121314
1516 1718192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

スズキ クロスビー 雷鳥号 (スズキ クロスビー)
クロスビーライフ始まりました。 宜しくお願いします。
スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニーからの乗り換えです。 宜しくお願いします。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H28 6/11 117,678kmで卒業しました。 何時かまた乗りたい…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation