• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kozy23のブログ一覧

2017年11月28日 イイね!

ちちんぶいぶい秩父

ちちんぶいぶい秩父この秋、秩父には3回行きました。
最終回はライトアップの紅葉❗


数日前のライトアップ最終日に長瀞の月の石もみじ公園へ行ってきました。








自宅からは一般道で2時間ほど。日没までに少々時間があったので腹ごしらえ。
秩父のわらじかつの名店に行ったのですが、大行列を見て長瀞方面へUターン💧

秩父名物と言えば数あれど、蕎麦もそのひとつ。
前々回、混雑しており見送った気になる蕎麦屋さんを訪ねてみた。午後3時半だったので客足もピークを超え、すんなり入店出来ました。

歴史ある古民家蕎麦屋
「本家 原」さん初入店❗




天ざるそばオーダー




細めに切り揃えられた蕎麦ですが、しっかりとした歯ごたえ❗
しかも、並盛なのに意外と量も多いよ、ありがたや~🎵
天ぷらもサクサクで海老も大きいよ~🎵
ウマ(>ω<)/。・゜゜・


蕎麦プリンも✨




しっとりなめらかと言うより寒天が入ってるのでゼリーのような食間でツルンて感じかな。蕎麦の実も入っており美味しかった。









庭には足湯もありました♨
良いお店発見です。ご馳走さまでした❗





日没直前に月の石もみじ公園に到着。最終日ですが、結構人が居ます。
落葉が進んではいましたが、良い雰囲気🍁




見頃の木がライトに照らされてます✨





月ともみじ




夜のもみじもいいネ❗
綺麗ですねぇ🍁




荒川の畔にある月の石もみじ公園。川のせせらぎを聴きながら良い散策を楽しめました🎵





宝登山神社にも立ち寄ってみました。
夜に来るのは初めてですが、ライトアップされ神秘的✨





金龍が輝いてます❇




ちちんぶいぶい✨秩父
ココロによく効くおまじない

西武○道の土谷太鳳さん出演のCMでも流れてましたね。
癒されました♪ヽ(´▽`)/







紅葉ライトアップと言えば、二週間程前になりますが、地元群馬の伊香保温泉の河鹿橋のライトアップも綺麗でした。





温泉街の最奥にある河鹿橋❗
朱塗りの橋に真っ赤なもみじ🍁






私の住む北関東ではそろそろ紅葉も見納めかな。
今年もいろんな紅葉名所を巡り日本の美しい秋🍁を満喫出来ましたq(^-^q)














Posted at 2017/11/29 00:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月23日 イイね!

床もみじ

床もみじ昨日22日は地元群馬の近場の紅葉散策へ❗


自宅から30分ほどエスクを走らせ高津戸峡へ行ってみました。







ここは、渓流釣りシーズン中はフライフィッシャーで賑わう渡良瀬川の桐生地区の少し上流にある渓谷です。紅葉も見頃でした。

みどり市 高津戸峡
美しい渓谷美🍁




渓谷沿いに遊歩道があり、心地よいハイキング。
対岸の大岩は「ゴリラ岩」と言われています。角度によってはゴリラの顔に見えるとか?






お腹空いたので開店時間に合わせて同市内の「カレー風味すずき」さんへ❗

初訪問なので取り敢えずランチメニューをオーダーしました。

豚肩ロースのステーキ風カレー




本日は何時もよりステーキが大きいですが、ご了承下さいとのことでシェフ自ら説明に来てくれました。
いえいえ、むしろ大歓迎🎵
ウマ(>ω<)/。・゜゜・




サラダ・デザート・ドリンク(コーヒー選択)で¥1,000はお得な感じ。店内も落ち着いた雰囲気でメニューも豊富でしたのでまた来たいと思いました。ごちそうさまでした。














午後は別の気になる紅葉スポットへ移動。店から20分ほどで到着したのは桐生市川内町の宝徳寺。初訪問ですが、もみじがいっぱいです。

宝徳寺🍁




















石庭も素敵










そして、¥100払って本堂へ上がらせていただくと床にもみじが写る素晴らしい光景が❗



床もみじ🍁




うっとり(*´∀`)




ここ群馬? 京都のようです🎵
何時までも眺めていたい✨





近場で素敵な紅葉スポット大発見❗
素敵なお散歩出来ましたq(^-^q)




まだ気になる紅葉スポットを偵察するつもりでいたのですが、カメラのバッテリー切れで予備のバッテリー忘れてきてしまったので早目の帰宅。
近場でもまだまだ知らない紅葉スポットあるんだな。良いドライブでした🎵





日本の秋は美しい❗
ここ数回、良い紅葉スポットに巡り会ってます。まだまだ秋を終わらせるのは勿体無い。次の休日もまだ紅葉探し出来るといいな。


















Posted at 2017/11/23 21:51:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月20日 イイね!

紅葉と冬桜

紅葉と冬桜秩父には何回か訪れているものの何時もタイミング合わず断念していた店へ行こうと決意❗

豚みそ丼専門店の「野さか」さんへ🎵








群馬から気合いを入れて出発し11時開店前に到着するつもりでいたのですが、寝坊して11時30分到着(^_^;)

駐車場はすでに満車...
しばし待つと第一陣が出てきて駐車場が空いた❗





エスクを速攻駐車して入り口の順番待ちのノートに名前を書いて行列に加わります。
平日なのに混んでるな...



植木の刈り込みも🐷だぁ❗





30分ほどで名前を呼ばれ店内へ⤴
食券を購入して待つこと10分。

着丼✨
おー❗どんぶりからはみ出てる🎵




オープン( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
秩父名物 豚みそ丼(大盛)




スゲェ( ☆∀☆)




ちなみに通常の豚みそ丼はバラとロースがミックスしてます。
二通りの部位の味が楽しめて嬉しい。(バラのみとロースのみも選択出来ます)


味噌浸けされ炭火で焼かれ焦げた部分が堪らない❗
炭火で焼かれ脂もほどよく落ちて超美味✨超ジューシー🐷
念願の豚みそ丼食べれて大満足💚
並んだ甲斐あったよー(///ω///)♪



長瀞~秩父の山々の紅葉も見頃で気分良いドライブ。
神川町までエスクを走らせ、目的の城峯公園へ到着。
ここは冬桜の名所なのです。
しかも、この時期は紅葉と桜が同時に観れるんです。



どれどれ...
🍁🌸素晴らしい(*ノ▽ノ)




紅葉綺麗




冬桜美しい














紅葉と冬桜のコラボ(*´ω`*)
不思議な世界をのんびり散策




展望台からは下久保ダムを見下ろせます。角がある珍しい下久保ダム。向こう側は群馬県です。




公園内は冬桜開花期間はライトアップされるそうですが、15時で冷えてきましたので撤収。

近くの白寿の湯へ❗




赤褐色の湯で三度目の訪問でお気に入り。中に入るとリニューアルされていて休憩所がおしゃれなカフェになってました。そういえば入り口にも白寿の湯「おふろカフェ」と書いてあったな。
泉質は変わらず良いお湯でした♨


紅葉もそろそろ終盤戦🍁
休日にあと何回楽しめるかな🎵




Posted at 2017/11/20 21:01:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年11月10日 イイね!

茨城名瀑巡り

茨城名瀑巡り9日は茨城県奥久慈へ❗

数年前に訪れた時と同じく紅葉時期に再訪です。









先ずは大子町の月待の滝へ。
高さ17m、幅12mの小さな滝です。
月待の滝




滝裏に容易に入れる裏見の滝です。




癒されました✨




そして、同じく大子町にある滝へ❗
日本三名瀑に名を連ねる袋田の滝です。紅葉時期で大渋滞覚悟でしたが、平日でしたのであっさり駐車場に入れました。チケットを購入し観瀑台へのトンネルを歩きます。
おっ(@_@;)
以前はこんな演出無かったぞ❗




滝を観に来たのですが...
秘境の滝巡りばかりしているので少々戸惑うkozy (。-∀-)




さて滝へ❗
第一観瀑台から✨
間近で見上げると迫力ありますね🎵




さあ、エレベーターに乗って第二観瀑台へ。
やはり、この位置からの眺めは最高⤴⤴




滝が日影でしたのでアートフィルターで📷(  ̄▽ ̄)




高さ120m、幅73m
四段に流れ落ちる滝
観光地化され人は多いけど滝は紅葉も見頃で素晴らしい
(*ノ▽ノ)




エレベーターを降り吊り橋方面から最後に📷




吊り橋を渡り少し進むと月居山ハイキングコースの登り口があります。
山頂は目指しませんが、途中にある滝まで片道20分のプチハイキング。


想像以上に急な階段が続き辛かった。袋田の滝の上段部を横目に見て観瀑台まではもうすぐ。袋田の滝の上流に位置し、たどり着いた場所には...
生瀬の滝




息を切らしながらのアクセスなので観瀑台には数名しか居ません。先程の袋田の滝とは違ってベンチに座りのんびり観瀑出来ました。規模は比べ物になりませんが、こちらも美しい滝でした✨



さあ、腹減りました。
駐車場へ戻り、車で数分の蕎麦屋さんで昼食です。奥久慈と言えば軍鶏。
しゃもつけそば❗
薬味にネギ・しそ・わさび
何より地粉100%の蕎麦としゃも
まいう~🎵




常陸太田市の最終目的地へ❗
数年前は悪天候で視界悪く絶景は観れなかったけれど、この日は☀
竜神大吊橋




長さ375mの本州一長い歩道橋で竜神峡のV字に掛かる橋。
橋の中央からはバンジージャンプが出来ます。
よーく見ると勇者がジャンプしたぞ
(@_@;)










下には竜神ダムが。
横に伸びる影は竜神大吊橋の影が映ってます。




竜神峡の紅葉も見頃で絶景でした❗
暦の上では冬ですが、晩秋の北茨城路ドライブは色付く紅葉と美しい滝に癒されました(*^ー^)ノ♪









Posted at 2017/11/10 21:05:19 | コメント(5) | トラックバック(0) |
2017年11月04日 イイね!

深まる秋

深まる秋皆様は三連休?羨ましいですね❗

私は本日だけですが、秩父方面へドライブ🎵










以前から行ってみたかった秩父ミューズパークのイチョウ並木へ。





約500本ものイチョウが立ち並ぶ黄色いトンネルを早朝散歩。




だいぶ落葉が進んでいますが、天候も良く清々しい気分✨





メタセコイア





十月桜🌸





展望台へ❗




🔏




秩父のシンボル武甲山と秩父の街並みを一望。雲海が広がる地として有名ですが、期待していた雲海は見れず。




何時かは雲海が発生しそうな気象条件を狙いリベンジ撮影せねば📷

イチョウ並木と雲海が本日の目的だったので任務終了。
しかし、まだ帰るには勿体ない天気でしたので奥秩父まで足を伸ばし、あの滝を観に行こう。



滝入り口到着🐻




思い付きで来たので熊鈴持ってない💧
しかも、街歩きのスニーカーだし...



滝までの往路は約20分。
風邪気味のため急登がシンドイ。
滝下到着 ぜぇぜぇ(´д`|||)
三年ぶり二度目の丸神の滝




三段からなる落差約75mの滝で滝下の観瀑スペースからは最下段しか観れない。
紅葉が綺麗🍁




更に展望台へ急登15分
ぜぇぜぇ(。-∀-)




滝の全貌確認❗
眺望最高🍁(*ノ▽ノ)🍁




埼玉県で唯一の日本の滝百選に入る丸神の滝。体調不良でしたが、頑張った甲斐ありました🎵

展望台から復路は約25分。
下りきると渓流が❗




滝や渓流の音は癒やし効果⭕
展望台経由滝周遊約1時間🍁
良いハイキングでした( v^-゜)♪


帰途に寄り道したのは花園フォレスト。




スイーツのアウトレットで買いすぎました(  ̄▽ ̄)
















Posted at 2017/11/04 20:36:25 | コメント(2) | トラックバック(0) |

プロフィール

「富山観光 http://cvw.jp/b/1524154/48531708/
何シテル?   07/08 07:21
kozy23です。 クロスビー雷鳥号に乗ってます。 渓流釣り(フライフィッシング)・カメラ・登山が趣味です。 宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
56789 1011
12131415161718
19 202122 232425
2627 282930  

愛車一覧

スズキ クロスビー 雷鳥号 (スズキ クロスビー)
クロスビーライフ始まりました。 宜しくお願いします。
スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニーからの乗り換えです。 宜しくお願いします。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H28 6/11 117,678kmで卒業しました。 何時かまた乗りたい…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation