• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kozy23のブログ一覧

2018年11月27日 イイね!

紅葉見ナイト

紅葉見ナイト国営武蔵丘陵森林公園へ紅葉ライトアップを見てきました。

自宅から40分ほどで16:30到着。夜間は駐車料金が割引になります。










紅葉ライトアップの入場口は中央口のみです。ゲートを潜ると綺麗なライトアップがお出迎え✨














カエデ園のライトアップが見えて来た❗




カエデ園入り口で事件発生💧
三脚からカメラ落下( ̄□||||!!

幸いフワフワの落ち葉の絨毯の上に落下したため...

動作確認したが、異常見られず。レンズフードに少々キズがつきましたが、レンズは無事で何よりでした。



さてさて、カエデ園へ。




真っ赤だよ🍁









ライトアップロード









まさに最盛期で華やか🎵




植物園まで来ました。









ベンチで一休み。見上げればライトアップが綺麗✨




光の湖




ドラゴン出現




ここから折り返しで戻ります。










う~ん アート?だ





緑~黄~赤🍁綺麗なグラデーション










20種類のカエデライトアップとアートイルミネーションの世界を堪能🎵
素敵な散歩道てした♪ヽ(´▽`)/






Posted at 2018/11/27 23:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然
2018年11月19日 イイね!

三峯神社 奥宮へ

三峯神社 奥宮へ奥秩父にある関東屈指のパワースポット三峯神社へ今回で三回目の参拝をして参りました。










8:30に三峰駐車場に到着。今日は拝殿参拝後に初めて妙法ヶ岳山頂に鎮座している奥宮まで行こうと思っているのでザックとトレッキングシューズの準備をします。



さあ、境内への入り口の珍しい形の三ツ鳥居をくぐります。




三峯神社では狛犬ではなく、お犬様と言われるオオカミです。




随身門




手水舎の彫刻も素晴らしい。









標高1,100mに鎮座している三峯神社はまさに神域。
拝殿参拝




拝殿前の両脇の御神木は樹齢800年ほど。パワースポット盛り沢山❗



拝殿左横の石に2012年の辰年に突如浮かび上がったとされる龍。縁起物だそうです。




御朱印をいただきました。
そして、遥拝殿よりこれから向かう妙法ヶ岳山頂に鎮座している奥宮を望みます。




登山道へ❗
途中までは雲取山登山コースと同じ道です。




はじめは歩きやすい道です。




妙法ヶ岳への分岐を過ぎると徐々に険しくなってきます。

ケルンもあったり...




四つ目の鳥居を過ぎると更に険しさを増します。




のんびり登って50分ほどでほどで最後の急階段に差し掛かります。クサリもありますが、使わなくとも登れました。




妙法ヶ岳山頂(1,332m)
三峯神社 奥宮です。
やっと念願叶い登拝出来ました。




お犬様も沢山おられます。



















素晴らしい景色です。
先程、奥宮を眺めた遥拝殿が凄く小さく見えます。何て清々しい気持ちなんだ。来て良かったです。




下りは35分ほどでした。三峯神社の社務所に戻り、奥宮の御朱印もいただきました。




出先安全御守り購入❗
早速ザックに取り付け。
お犬様守っておくれ✨




そして、一目惚れの凹凸のある表紙の御朱印帳購入。
なんと豪華なんだ。値段は良いが、それだけの満足度高し。




引いたおみくじは...(^_^)/




これからも一年に一度は御礼参りに来ようと思います。





お昼時となり、秩父名物わらじカツ丼の店へGO❗

前回は駅からアクセスの良い安田屋 日野田店へ行きましたが、今回は本店の小鹿野店へエスクを走らせます。分かりにくい店舗を探し当て13:25着。




日野田店同様に普段は行列が出来るお店です。
ライダーお一人店外で待って居たので話を伺うと、なんと午前の部の営業時間は13:30までとの事。
ギリギリセーフで間もなく店内に案内されました。私が店内に入ると同時に閉店の看板に切り替わりました。あーアブナイ、アブナイ💧


わらじカツ丼(カツ二枚入り)
小鹿野店では味噌汁は付かないとネットに出てたが、10/1~3/31まではサービスだとかでラッキーは重なります❗
おっ、来たよ~✨




他に一枚・三枚がオーダー出来ます。
さてさて、蓋オープン❗
(*/□\*)ウマ~🎵




甘じょっぱいタレで揚がっていて美味しい。私感ではありますが、日野田店よりこちら小鹿野店のほうが好みです。
ご馳走さまでしたヽ(*´▽)ノ♪



三峯神社付近の紅葉は終わりかけていましたが、山を下った場所では紅葉も楽しめ良いドライブも楽しめました。



帰りに深谷市の温泉で大好きな炭酸泉に浸かってリフレッシュ♨






帰宅するとブツが届きました。
peak designの
capture camera clip❗

ザック等にカメラを装着するクリップです。とあるネットショップでハンドストラップもプレゼントキャンペーン中でしたので同梱されてました。




早速、装着してみよう❗




カメラを瞬時に脱着出来ます。



次回の山歩きの楽しみが増えました🎵



























Posted at 2018/11/19 20:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山
2018年11月14日 イイね!

岩櫃山は油断禁物

岩櫃山は油断禁物昨日13日は群馬県東吾妻町の岩櫃山(いわびつやま)に登って来ました。

2016年に大河ドラマ「真田丸」で真田の居城であった岩櫃城が登場しましたが、その岩櫃城跡があり抵山(802m)ながら危険箇所も多い山です。







登山コースマップ





8:20 古谷登山口駐車場にエスクを停めてスタートします。直ぐの密岩神社に立ち寄ります。この神社には2016年に10月に訪れた事がありますが、その先の登山は今回が初めてです。

紅葉がいい感じ🍁




ここから密岩登山口に入り、この山では一番険しい中・上級者向けのルートの密岩通りを登り始めます。

中腹は良い色づき❗




意外に急登💧




休みながら




休みすぎだろ




6合目辺りからクサリ場や鉄ハシゴが現れ慎重に登ります。

そして以前に滑落事故が起きた7合目の天狗のかけ橋まで来ました。




右に行けば迂回路→
←勇気を出して左へ...

(ノ_・,)

天狗のかけ橋




画像だと分かりづらいのですが、切り立った岩盤の左右は崖💧
バランスを崩したら生命の危機❗
距離にしてわずか3~4mほど?
しかし、足がすくんでビビりな爺は立って歩くことが出来ず、馬乗りになり少しずつお尻をずらして前に進みます。



無事に渡りきり振り返る
あー怖かった(/o\)




ここからは急なクサリ場が続き




頂上が見えてきた。もう少しだ❗




そして、最後の垂直に近いクサリ場をクリア




岩櫃山 山頂到達❗
貸し切りヽ(*´▽)ノ♪




ほう🎵
802mの山とは言え、難関を突破した達成感に浸る爺





















雲が多くて遠くの山々までは見渡せませんでしたが、眺望良かったです。







休憩中に先程の「天狗のかけ橋」を軽快に歩いて渡る登山者の姿を見ました...



さて、出発します。
勇気を出して登ったクサリ場ですが、下るほうが怖かった。
元のコースには戻らず、岩櫃城跡方面へ向かいます。



櫃の口(9合目)から先程の山頂を望む。
ビビりな爺が良くあんなクサリ場登ったもんだ❗




尾根通りを経て岩櫃城本丸址到着




何時かは来てみたいと思っていた難攻不落の山城。
歴爺感激✨




四合目くらいまで下ってしまったため、尾根通りを登り返し6合目の赤岩通り分岐から旧赤岩通りを経て潜龍院跡へ到着。









真田昌之が敗走する武田勝頼を迎え、武田の再興を図るために急造した御殿でしたが、夢は叶わず武田氏は滅亡。何かもの悲しい雰囲気でした。









最終目的地の潜龍院跡を通過し、駐車場まで戻ったのは13:00でした。岩櫃山は断崖絶壁の山でありスリルある冒険が出来ました。





少し足を伸ばして長野原町の浅間酒造観光センターへ寄ってお土産を。
草津や軽井沢方面へ行くときに時折立ち寄りますが、ここの酒まんじゅう好きなんだ❗




お腹空いたので
「丸岩八ツ場ダムカレー」




ダムカレー食べたからには八ツ場ダム見なくちゃね。
着々と建設が進んでいました。
吾妻渓谷は紅葉のピークで綺麗でした🍁










案内看板見て先ほど食べた「丸岩八ツ場ダムカレー」のネーミングの謎が解けた瞬間




帰りに小野上温泉で疲れを癒し帰宅です。




今日は筋肉痛(。>д<)



























Posted at 2018/11/14 21:00:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山

プロフィール

「富山観光 http://cvw.jp/b/1524154/48531708/
何シテル?   07/08 07:21
kozy23です。 クロスビー雷鳥号に乗ってます。 渓流釣り(フライフィッシング)・カメラ・登山が趣味です。 宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
111213 14151617
18 192021222324
2526 27282930 

愛車一覧

スズキ クロスビー 雷鳥号 (スズキ クロスビー)
クロスビーライフ始まりました。 宜しくお願いします。
スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニーからの乗り換えです。 宜しくお願いします。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H28 6/11 117,678kmで卒業しました。 何時かまた乗りたい…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation