• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kozy23のブログ一覧

2021年02月21日 イイね!

春が来る

春が来るとても暖かな日になりました。
地元の道の駅でお弁当を買って河川敷でノンビリしてきました。










ランチはうなぎ弁当でーす😋




うなぎ?



実は茄子の蒲焼きでした😅




茄子の蒲焼きの下には鶏肉が敷いてあります。ウマウマ🤗



天気良過ぎて半袖Tシャツでも暑いくらいです。食後はコーヒー&紅茶で暫しくつろぎながら…
「あー、もう春だなぁ」なんてつぶやきながらボーッとしてました。
昨年の秋から年明けまで何かと忙しく、こういったノンビリタイムも中々ありませんでした。



そして気付きました😳
「あーーー!あと数日で地元群馬も渓流釣り解禁じゃん」
例年なら3/1の解禁1〜2ヶ月前からソワソワしだすのですが、今年は全く気付かんかった。
釣り道具何処に仕舞ったっけ?



すっかり春気分を満喫。
すると暴走族が🤭




帰りに2ヶ月ぶりの洗車をしました。手洗い洗車で愛車もピカピカです。




ドライブレコーダーを取り付けてから、全く煽られなくなりました。リアウインドウのドラレコステッカー効果でしょうか🤗

Posted at 2021/02/21 17:27:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年02月14日 イイね!

桐生アルプス縦走

桐生アルプス縦走昨年の10月の登山を最後に登山してない。
というか何の運動もウォーキングすらしてないのに登山復帰です。










寝坊して8時自宅出発で登山口に8時半到着。そんな近場を選んだコースは地元では桐生アルプスと呼ばれる吾妻山〜鳴神山の縦走計画。しかも吾妻山⇔鳴神山縦走ピストンで😰
距離は20km越えのロングトレイル…
復帰戦で大丈夫か?



登山口付近の水道山駐車場にクロスビー停めてスタート。
久しぶりの登山で興奮気味です。
先ずは吾妻山山頂に40分位で到着。





地元民に愛されている吾妻山。
私は今回初めての登頂ですが、皆さん軽装で日課のように登らています(縦走者除く)。
481mと低山ではあるが、ここ数ヶ月運動不足で既に息が上がっている…
見下ろす桐生市街地。





さあ、ここから縦走開始!
思いのほか疲れており先が不安だ。吾妻山を後にするとめっきり登山者が減る。行ける所まで行き、ダメと判断したら即引き返そう。




縦走路から赤城山が望めた。





天気良すぎる。春のような気温で暑くてバテバテ…
時折、トレランの方々にブチ抜かれたりしながら、いくつものピークを超える。





何時もはミラーレス一眼カメラと数本のレンズがザックに入っているが、この日はコンデジと必要最小限の装備のみなのに久しぶりに背負ったザックがやけに重く感じるよ。リタイアして戻ろうか何度も考えたが、鳴神山まで来てしまった。





二度目となる鳴神山山頂
(前回は別ルートで鳴神山だけピークハント)





景色良いな!
男体山、日光白根山、皇海山!





上州武尊山、剣ヶ峰山!





残念ながら南の方角は、期待していた富士山やスカイツリーは霞んで見えませんでした。
ランチはコレ!





今日は暑くてカレーヌードルは、ちょっと後悔…
喉が渇いてたまらんかった。
鳴神山までやっとの思いでたどり着いたものの、来てしまったからには同じコースを戻らねばならない😱


何度もピークを超えてきたので、復路は同様に登り返しが待っている。既に筋肉プルプル震えており、鳴神山出発前に芍薬甘草湯を服薬してから再スタートします。序盤は何とかなったが、後半は目眩がしてきた。


糖分不足か?
そう、行動食として何時も一時間に一回程度糖分補給しているのだが、今日はチョコ&飴ちゃんをザックに入れ忘れてきたのだ🤢



最後の吾妻山の登り返しで体は昨夜の地震並にグラグラ振り子のよう…
ヤバイ、陽が落ちる…





ようやくたどり着いた吾妻山山頂だが、薄暗くなってきている。最後の下りは体はふらつくし、膝の痛みは限界に達している。必死に駐車場まで戻ると夜景でした😅




下山後のコーラはサイコーでしたが、復帰戦で無理し過ぎて大反省してます。以前、みん友さんが糖尿病持ちでもないのに低血糖症状で下山中に意識無くなり救急搬送された事がありましたが、私も糖尿病持ちではないですが、低血糖症状だったのでしょうか?
山アプリ確認してあ然…



いくつの山を超えたのだろう😰





カロリー消費恐ろしい…




低山の縦走ナメてました。結局、通過した山頂は皆1,000m以下の標高ですが、ピストンしたことで何度も登り返しがあり、トータル1,882mも上り下りのハードな山行となってしまいました。転倒や滑落はなかったけど、一歩間違えば非常事態でした。次の計画は気を付けます😐

Posted at 2021/02/14 22:26:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山
2021年02月09日 イイね!

キリ番

キリ番昨年4月に納車され、約11ヶ月で10,000kmです。
すっかりキリ番のことを忘れていて朝のエンジン始動時にたまたま覗き込んだODOメーターは、なんと9,999km🧐
危うくキリ番逃すところでした。










数百m走行し、遂に10,000km🥳




これからも安全運転で永く乗りたいです🙂




Posted at 2021/02/09 18:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2021年02月06日 イイね!

梅の香

梅の香ここ数ヶ月、仕事関係で何かと忙しく何処にも出掛けることもありませんでしたが、ようやく一段落したので久しぶりにドライブ。クロスビーも間もなく10,000kmを迎えようとしています。











ローカルニュースで梅の開花が目に止まり、前橋市の大室公園へ行ってきました。春を感じる暖かさで公園内を歩いていると汗ばんできます。『梅の庭』では梅が見頃です。





白梅










紅梅





蝋梅





鳥さんも居ましたが、名はわかりません…










良い香りでした







公園内を散策します。
こちらは、ちょっと前に吉永小百合さんの大人の休日倶楽部のCMで紹介され話題となった古墳群があります。





すべての古墳を見て周りましたが、歩き疲れて最近は運動不足でめっきり体力落ちたと実感…





古墳の上からの眺めが良かったです。雪化粧の浅間山は綺麗ですね。






奥秩父山塊と八ヶ岳連峰





そろそろ登山も再開したいが、筋力低下が気掛かりです。数日後に天気良ければ近場の低山を歩くつもりですが。



帰りにランチは以前立ち寄ったことのある『桐生宿』でネギラーメン。ネギは好きですが、びっくりするほどの量でネギは半分残してしまいました😓

Posted at 2021/02/06 17:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) |

プロフィール

「富山観光 http://cvw.jp/b/1524154/48531708/
何シテル?   07/08 07:21
kozy23です。 クロスビー雷鳥号に乗ってます。 渓流釣り(フライフィッシング)・カメラ・登山が趣味です。 宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 12345 6
78 910111213
14151617181920
21222324252627
28      

愛車一覧

スズキ クロスビー 雷鳥号 (スズキ クロスビー)
クロスビーライフ始まりました。 宜しくお願いします。
スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニーからの乗り換えです。 宜しくお願いします。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H28 6/11 117,678kmで卒業しました。 何時かまた乗りたい…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation